
1
Google「あれ意味無かったからやめるわ」
グーグル社の会長、エリック・シュミットらが著して話題になった『How Google Works――私たちの働き方とマネジメント』(日本経済新聞出版社)にも、それを裏づける話が出てきます。
グーグルも以前は難問奇問を出す面接を行っていました。
例えば「富士山を動かすにはどうしたらよいと思いますか?」といった奇抜な質問を唐突にぶつけ、それに対する応答で頭の回転のよさを測っていたのです。ところがその面接の得点と入社してからの成果には因果関係がないことがのちに判明し、そのような面接を廃止したそうです。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/business/2019/03/post-11880.php?page=2
グーグル社の会長、エリック・シュミットらが著して話題になった『How Google Works――私たちの働き方とマネジメント』(日本経済新聞出版社)にも、それを裏づける話が出てきます。
グーグルも以前は難問奇問を出す面接を行っていました。
例えば「富士山を動かすにはどうしたらよいと思いますか?」といった奇抜な質問を唐突にぶつけ、それに対する応答で頭の回転のよさを測っていたのです。ところがその面接の得点と入社してからの成果には因果関係がないことがのちに判明し、そのような面接を廃止したそうです。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/business/2019/03/post-11880.php?page=2
2
草
3
ええんか?
4
当たり前
|
Pickup!
5
草生える
7
意味ないってデータ取れたんやからええやろ
9
富士山動かすにはどうしたらええんや?
10
何を裏付けてるんや?
12
草
13
大喜利はダメだってこんなとこが証明してくれたんなら大きな収穫や
14
意識高い系の末路
15
あほくさ
16
あまりにつまらん奴を弾くためなんやから得点って言うより成否ちゃうんか
27
>>16
グーグルが意味ないってやめてるんやで
グーグルが意味ないってやめてるんやで
32
>>16
記事に書いてあることが嘘だって言うんか?
記事に書いてあることが嘘だって言うんか?
17
結局、学歴と職歴に戻った
18
これADHDが得意なだけとか言われてて草
25
>>18
草
草
20
面接じゃ何もわからんよ
22
「Googleはいれるってすげぇぇぇ!」って認知されたから十分な結果なんやろ
26
こういう大喜利求めてくるとこ割とあるよな
29
Googleってなんでこんな大企業になれたんやろ
37
>>29
昔はヤフーのが格上だったよな
昔はヤフーのが格上だったよな
57
>>29
あらゆるプラットフォームをいの一番に作ったり買収したりしたからな
あらゆるプラットフォームをいの一番に作ったり買収したりしたからな
30
真の有用は不測の事態になる前に検討を重ねてならないようにするからな
31
受験者を大喜利で遊んで楽しいか?
36
まあ口先が上手いだけじゃエンジニアは務まらんやろ
営業職とかは重要そう
営業職とかは重要そう
40
そもそもGoogleってそんな発想の飛躍とか想像力みたいなの求められるような事業内容か?
41
力自慢の男たちを大勢用意するんやで
42
はっとするような答えをしたやつが無能やったんか
56
面接って優秀な奴をとるというよりやべーやつを落とす作業よな
65
そらそうよ
66
おそらく最初は意味あったけど有名になりすぎて就活生全員対策してるから意味ないってことちゃうの
67
それによりGoogleに入る事は非常に難しいと認知されるように。
当然ブランド力も上がる。
はい効果ありやんけ
当然ブランド力も上がる。
はい効果ありやんけ
8
そんなことを検証してるのがすごい
やGN1
やGN1
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572773400/
10 コメント
- 1: 2019/11/03 23:20:25
- 2: 2019/11/03 23:52:36
- 3: 2019/11/03 23:58:18
- 4: 2019/11/04 00:03:33
- 5: 2019/11/04 00:34:01
- 6: 2019/11/04 06:19:10
- 7: 2019/11/04 06:47:03
- 8: 2019/11/04 07:35:47
- 9: 2019/11/04 09:43:01
- 10: 2019/11/04 17:42:59
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「IT・テクノロジー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事