カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


23.jpg

1

日本の子供達の読解力が世界的にみて劣ってるらしい。。。
学校の授業に大喜利を取り入れるのも良いかもよ。マジで。





3

整いました


4

松本って本とか読んだことなさそう


5

発想力ちゃうで



スポンサーリンク
Pickup!

6

マジでこの人って学歴とか頭の良さにコンプあるんかな なんか悲しい


7

ハガキ職人に高学歴多いからと言って大喜利やらせりゃ頭良くなるわけちゃうんやで


8

おはバイソンマン


9

ワイドナ見てるとマジで学がないわ
コメントがいちいちトンチンカン


14

>>9
関西やと日曜にTVタックルあるんやけど武とか大竹まことのほうが老いてるはずやのにコメントキレとるのが悲しいわ


10

言葉の裏を読むとか出来なくなっとるなとは思うわ
期待して書くのもどうかと思うけど


11

さらに読めなくてしてどうすんだろ


12

学がなさすぎてビートたけしの劣化版に終わった芸人


15

素人参加型の大喜利ライブはメンサの会合より平均学歴高いって言われてるな
ワイはその平均を大きく下げてるけど


16

ちょっと言語能力が低いおかけで不思議な造語沢山作れただけなのにこいつ


23

>>16
確かに知識のなさゆえって面はあるわな


17

北野たけしに憧れてるんかな


19

リプ欄見たら信者絶賛で草


20

読解力なんて文章読んでれば身につくんやからええやん
1人でもできるし
それより会話で相手の言っとる意図を瞬時に把握するにはどうすればええんや
会話が終わったあとにようやく意味が分かることが多いんや


21

もうお前は大喜利ヘタやろ


22

いやランク下がったってニュースで
世界的に劣ってるわけじゃないだろ


26

浜田みたいに文化人枠行かない方がカッコいいのに


25

ええな確かに、マジで悪い案じゃない。
素人が調子のりそうやが



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575385940/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/126823.html" target="_blank">【朗報】松本人志さん、日本の子供達の読解力が世界的に劣ると知り解決策を提言wwwwww</a>
コメント
  • 1: 2019/12/04 12:39:27
    大喜利関係ないよ
    ゲームの時間を削って読書すればいいだけじゃん
  • 2: 2019/12/04 12:48:49
    大喜利は、頭の体操にはいいんじゃない。
    考えてアウトプットするんやから、インプットのみの読書より。
  • 3: 2019/12/04 13:27:06
    すこし難し目の本を読んだらいい。
    例えば、なろう小説とかは行間を読ませることをしないから、読解力は伸びないと思う。
    もちろん、そういう事をしているのもあるとは思うけど、人気があるやつは全部そう。

    ちなみに読解力が無い奴は、3行目の「そういう事」が理解出来ないらしい。怖いね。
  • 4: 2019/12/04 13:54:45
    読解力なんて昔からないだろ
  • 5: 2019/12/04 13:56:49
    生徒「先生・・・今週でクビだって」
    先生「このやろお~!!」
  • 6: 2019/12/04 14:00:52
    ※3
    ドヤ顔してるところ悪いけど、誰にでもわかる文書を書きなさいって会社で教わらなかったか?
  • 7: 2019/12/04 14:12:42
    読解力が無いなら、音声読み上げソフトで音声にして試聴すれば❓
    「聞いて理解する人、読んで理解する人」の二通りのタイプがいるらしいから
  • 8: 2019/12/04 14:13:22
    行間が読める人が言ってる「(この本は)行間略しすぎて分からん」と
    読めない人が言ってる「行間略しすぎて分からん」は全然違う。
     
    駄文が多い傾向のあるラノベ業界でも、一つのラノベに対して様々な意見が出る・・・
    後者の人のレビューも混じるから(というかこういう奴ら程レビューする)先入観を持ってラノベを読むと全然違う感想になることが多い。
  • 9: 2019/12/04 14:19:36
    訓練や練習すればいいだけ。
    しないから読解力が伸びないだけ。
    けど、この国はそうゆう人間を作りたかったんじゃないの?
  • 10: 2019/12/04 14:23:19
    さっき「ちちんぷいぷい」で言ってたが、問題文がストレートすぎて逆にフカヨミしすぎたんちゃうかってな。確かにむやみに引っ掛け問題多すぎると思うわ、日本は。理解力を確かめる問題でも、日頃から無意味な引っ掛け問題ばっかだから裏読みしてしまうパターン。こういうの出題側のレベル低下がむしろ問題なんちゃうか?
  • 11: 2019/12/04 14:24:43
    浜田の俳句のほうがまだトレーニングになるかも
  • 12: 2019/12/04 14:35:44
    読むのではなく文章を作る練習をすれば格段に変わる
    日記のような作文ではなく起承転結を意識した物語で
  • 13: 2019/12/04 14:39:23
    読解力が下がったとは言うけどどういう調査なんだろね?
    ツイッターとか見てるといい年こいたおっさんおばさんでも読解力ねーの多いけどな
  • 14: 2019/12/04 14:43:15
    あれは「読解力」じゃなくて
    「議論の為の資料作成能力テスト」やったぞ
    日本人ドヘタクソなはずや
    まずディベートの授業からや
  • 15: 2019/12/04 15:20:40
    コミュニケーション不足なだけじゃない?
    昔と今の違いってコミュニケーション苦手な陰キャが増えてる事くらいだし

    本なんて読んでも意味ない
    会話する機会が少ないからそうなってるんだよ
  • 16: 2019/12/04 15:25:23
    やっぱり勉強できひん奴って
    どうがんばってもこの程度が精一杯なんよなぁ
  • 17: 2019/12/04 16:06:17
    ※6
    誰でも読める文章だと思うよ

    松本は読解力なさそうだな。
    大喜利は与えられた情報を膨らませる作業だけど、読解は膨らませたらだめだぞ。
    接続詞に注目して文章を解体する作業だから。
  • 18: 2019/12/04 17:51:08
    今後、英語の出来る馬鹿が大量生産される
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(18) | 芸能・TV・エンタメ | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。