カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛けるIT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、ゲーム分野の落ち込みをカバーするには至っていない。

背景には、特定のゲームタイトルから離れるユーザーがいるのにくわえ、ソシャゲそのものから離れてしまうユーザーが増えている点も挙げられるだろう。ソシャゲを敬遠しはじめたユーザーたちの声を聞いた。


3

20代男性会社員・Aさんは今年の夏まで複数のソシャゲをプレイしていたが、この秋にすべて“引退”したという。

「移動中の暇つぶし感覚で始めたのに、いつの間にか生活のすべてを支配し出したことがやめた大きな理由です。朝起きたらまず複数ゲームを起動して、ログインボーナスを取得し、デイリーやウィークリーのノルマをこなし、イベントがあれば走る。
そんな生活の中で、無理がたたったのか、体調を崩して会社を休むようなこともありました。でも、しんどいにもかかわらず、布団の中でもずっとスマホだけは手放せなかった。
その時、これはもう完全にソシャゲに支配されているなと気が付き、もっと時間は有効活用すべきだと引退を決意しました」(Aさん)

現在は資格取得という目標をもち、早朝や勤務後もコツコツと勉強するようになったAさん。「ソシャゲをやめたことで、ストレスもなくなり、時間に余裕もできた」と言う。


4

「ランキングや対人戦要素があると、いくら時間をかけても重課金や廃課金ユーザーには勝てない。
私のような微課金で時間もそれなりに費やしてきた中間層ユーザーは、そういう部分でストレスになりがち。ソシャゲをやめると、解放された感じで本当にスッキリしました」(Aさん)



スポンサーリンク
Pickup!

5

30代男性会社員・Bさんは、ソシャゲでゲームを有利に進められるアイテムやキャラクターを入手するために課金するガチャにハマった。だが、「息切れ」を感じたため、ソシャゲをやめた。


7

「婚約してお金を貯めなければならないと思っているのに、月5万~10万円の課金が止められませんでした。たとえるなら、終わりがないマラソンみたいな感じで、ずっと走っているイメージ。

課金しないと追い抜かれることに焦り、性能インフレのせいで初期キャラが使えなくなることに涙し、人権キャラ(ゲームを進める上で持っていることが大前提とされるほど重要なキャラ)をガチャで入手できないとついていけなくなり、脱落もしくは苦労することになる……。そんな状況に息切れしはじめていました。


8

この苦痛から逃れたいばかりに、『早くサ終(サービス終了)してくれ運営!』と心で叫んでいたのですが、『あっ、俺がやめればいいだけでは?』と気がつきました。簡単なことでした (苦笑)」

これまでガチャに結構な金額をつぎ込んでいたBさんだが、そこまで深い後悔はないと話す。

「ソシャゲ課金は、『サ終したら金の無駄』『所詮データだから後に何も残らない』などとよく言われますが、ゲームをきっかけに友達もできたし、キャラとの思い出もあるので、すべてムダとは思いません。
これからはコンシューマー(家庭用ゲーム)に移行したいと思います。もちろん“リアル嫁”のためにお金も時間も費やしていきます」(Bさん)

 姿を消すゲームタイトルもある一方で、毎月のように新たなタイトルがリリースされているソシャゲ業界。ゲームから離れるユーザーも増えつつある中で、業界の生き残り合戦はさらに熾烈を極めていくのかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191203-00000003-moneypost-bus_all&p=2



9

最近ランキング要素減ってきたよな


11

わかる


13

まわり誰もやってないわ


14

ソシャゲはマジで終わりがないし時間も金かかる
マリカしかやってないわ


15

マジで


16

ソシャゲなんて百害あって一理ないからな


17

これ


18

最近始まったアッシュアームズってゲームでものすごくソシャゲの虚しさを感じている
サービス開始1ヶ月で始まったイベント完走が数千周の周回前提で
クリアするために1日何時間も必死で周回してて「俺何やってんだろ」ってなった


899

>>18
アッシュ民は大人しく掘ってろ


19

普通買い切りゲームで快適に遊ぶよね


20

無課金でランキングなんか無視が1番


21

コア層は実は30代以上だから問題はないぞ


24

とあるゲームに廃課金してたやけど5年続けてゲーム自体下火になってきてさすがに飽きたわ
しなくなったら今まで課金してきた金って本当に無駄だったんやなって


27

ドラウォやめたわ面倒くさい


28

どこでも遊べるじゃなくてどこでも遊ばないといけないになってるからな


30

必死にスマホにかじりついてて顔上げてみたら周りみんな辞めてましたパターンな


32

そこでプリコネよ


40

>>32
もう飽きられてきてるぞ


50

>>32
プリコネこそ課金して何やるの?の典型じゃん


175

>>50
課金しないとキャラ育成できないからな
無課金はキャラ絞らないといかんから課金する理由はわかるで


59

>>50
周りに話合わせるためにやるんやで


182

>>59
プリコネやってるって周りに公言しとるんか?勇気あるな


67

>>59
キャラ可愛いぐらいしか語ること無いんですが


33

逃げるな


34

○周年!みたいなの絶対新規入り辛いよな


37

スマホゲームって、20代はまぁやってるんやけど
40代あたりも結構やってるんだよな。


39

パワプロアプリに半年で50万ぶっ込んだの死ぬほど後悔してる
もうほぼほぼやってないし


42

若者なら納得だわ
時間ないおっさんがメイン層だし


43

ときドルが覇権になる日が来たか


45

ソシャゲブームの世代が大人になったんやろ


48

基本システムがどれも同じようなもんなうえ
時間食うから新規はそんな伸びんやろうね


49

デニングだけでええわ


51

昔は課金で時短って感じやったが今時間まで要求するのばっかりやしな


52

修行じゃん


53

単にみんなハンコみたいな画一的ゲームシステムに飽きただけだぞ


56

サイゲの新作が意外と面白いわ


58

借金せん程度にやるんやで


60

ええことやんけ


61

新規開拓を怠った結果だな


64

ソシャゲ廃れたらみんな空き時間何やるようになるんや?


124

>>64
Twitterかねるやろ


905

>>64
勉強や


938

>>64
どくしょ


65

その点はラブプラスは良心的やね


75

>>65
やれないもんな


69

中身の無いガチャアプリばっか作ってるから飽きられただけやろ
自業自得や若者のせいにすんなや


70

すぐにソシャゲが消えてなくなるとは思わんけど
タイトルもプレイヤーも固定されつつあるなとは感じる


71

ようやくソシャゲなぞやってる場合じゃない事に世の中が気付き始めたんやね
現実と向き合うんやで



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575414707/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「ゲーム・ホビー」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/126846.html" target="_blank">【朗報】若者の「ソシャゲ離れ」、徐々に進んでいる模様  お前ら目を覚ませ</a>
コメント
  • 1: 2019/12/04 21:00:49
    そもそもこんな何十万も金を要求するゲームを若者が続けられるわけねぇしな
    頭おかしくならないと無理
  • 2: 2019/12/04 21:54:43
    だいたいのソシャゲは簡悔の精神で選民するから当然の帰結だわ
  • 3: 2019/12/04 21:57:03
    良き()
    長かった…()
    満足()
    詰めればまだ伸びる()
    当たったけどこれ強いんですか?()
    運営ありがとう()
  • 4: 2019/12/04 22:04:25
    ソシャゲとかやってる奴w
  • 5: 2019/12/05 01:17:19
    課金やめたわ、ピックアップはきかねえしピックアップキャラ増やして二重ガチャになってるしやってられん
 [前の記事] 前澤友作、壊れる
 [次の記事] アフガニスタンで銃撃された中村哲医師死亡・・・
 [カテゴリ] ゲーム・ホビー の関連記事

この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(5) | ゲーム・ホビー | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。