
1
専門学校「おまけにミシュランまで取れますw」
【ミシュランガイド2018発表】3年連続掲載!3ヵ月の寿司職人養成学校の生徒と卒業生だけで運営する「奇跡の寿司店」は『本物の寿司店』だったことを証明!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000013181.html
【ミシュランガイド2018発表】3年連続掲載!3ヵ月の寿司職人養成学校の生徒と卒業生だけで運営する「奇跡の寿司店」は『本物の寿司店』だったことを証明!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000013181.html
2
でも中身が無いよね
3
まあ寿司に技術なんてないもんな、あってネタの目利きくらいだしそれも学校で体系的に教わればいいだけのこと
8
寿司なんて言ってしまえば江戸のラーメンやからな
所詮ジャンクフードよ
所詮ジャンクフードよ
スポンサーリンク |
Pickup!
10
やっぱちゃんと手取り足取り教えてくれるジェダイオーダーに入学すべきやな
12
10年やってコネ作って暖簾分けさせて貰えないと生き残れないってだけやろ?
17
>>12
せやで
ここもどうせすぐ潰れるやろ
寿司屋は味だけでやっていけるわけではない
せやで
ここもどうせすぐ潰れるやろ
寿司屋は味だけでやっていけるわけではない
19
>>17
ミシュラン貰ってて潰れるとか意味不明すぎて草
ミシュラン貰ってて潰れるとか意味不明すぎて草
16
ホリエモン歓喜だろなこの結果
18
切るのと握るだけならそうやろ
仕入れて接客して経営するまで10年や
仕入れて接客して経営するまで10年や
24
コネないとええ魚売ってくれへんのや
漁師の息子なら行けるかもな
漁師の息子なら行けるかもな
73
>>24
それよく聞くけど
客「これちょーだい」
市場「ダメ!」
こんなことありえるんか?
それよく聞くけど
客「これちょーだい」
市場「ダメ!」
こんなことありえるんか?
128
>>73
ジッジとパッパが元漁師、アッニが魚市場の職員やけど今時そんなとこはないらしいで
あっても自分らで食う分として避けとくくらいや
ジッジとパッパが元漁師、アッニが魚市場の職員やけど今時そんなとこはないらしいで
あっても自分らで食う分として避けとくくらいや
527
>>73
市場行かずに目利きのええ魚屋で買ってるやつとかたまにいる
市場行かずに目利きのええ魚屋で買ってるやつとかたまにいる
82
>>73
「他の人から予約入ってる」って言って断られる
「他の人から予約入ってる」って言って断られる
91
>>73
ええんは表出てないで
ええんは表出てないで
25
シャリの量だけ間違わなければ別にあとは変わらんよな
29
今どき仕入入れても10年いらんわ
30
まあそうはいうても学校卒業したやつのどれだけの割合が
しっかり儲けられるくらいの結果だせたのかと
極わずかな成功例だけを挙げてる予備校みたいなんじゃあかんで
しっかり儲けられるくらいの結果だせたのかと
極わずかな成功例だけを挙げてる予備校みたいなんじゃあかんで
34
橋本環奈が脇で握った寿司のほうが売れるやろ
36
海苔を得たぞ!
39
そのジジイの時代から言われてたことだけど寿司屋の仕事覚えるのに何年も掛けてるやつはダメや
40
職人て10年やって1人前ドヤァて言うけど普通の仕事かて10年やってやっとまともに仕事できるようになるって感じやから特別でもなんでもないよな
41
仕入れのコネ作りが全てとかなんとも日本らしくない?
46
>>41
いい食材手に入れるのとかは海外も一緒やろ
いい食材手に入れるのとかは海外も一緒やろ
42
日本の弟子文化はただの奴隷やしな
減ってきたから次は東南アジアの連中を奴隷にしてる
減ってきたから次は東南アジアの連中を奴隷にしてる
43
寿司職人「親父から店継いだけどラーメンの方が好きやな…。ラーメン屋にしたろ!」→大ヒット
45
そう言わないと雑用する人いなくなるし
48
寿司の復讐
49
その点くら寿司って無添だから安心だよな
51
下働きする奴隷が欲しいからそう言ってただけやで
52
10年間下働きしてくれる奴隷がほしいのに3ヶ月で一人前にしてよそいかれたら損やん
57
たしかに仕入れとか客を確保したいなら修行の方がええやろけどチェーン店とかなら専門の方が圧倒的に良くないか?
スシローとかかっぱ寿司で働けたら即戦力やろ
スシローとかかっぱ寿司で働けたら即戦力やろ
60
素材が9割だからね
61
昭和どころか江戸時代みたいな考え方価値観があるから日本落ちぶれたんだよ
66
だって寿司握らせて貰えるまで数年やろ
84
技は盗んで覚えろとかいいそう
89
捌くのは大変だけど握るのはたいそうなもんでもない
94
スレタイシスって今気づいた
106
名店で十数年修行したっていう実績は得られないよね
料理人や飲食店って肩書き最重要視されるし
料理人や飲食店って肩書き最重要視されるし
114
>>106
客はやっぱ情報を食ってるんやな
客はやっぱ情報を食ってるんやな
117
>>106
ミシュランの星付きっていう実績が得られれば名店の肩書なんかいらんやろ
ミシュランの星付きっていう実績が得られれば名店の肩書なんかいらんやろ
152
>>114
まぁそんなもんでしょ
これだけSNSが発達した時代で0から店発掘するとか非効率過ぎて誰もやろうとしないし
まぁそんなもんでしょ
これだけSNSが発達した時代で0から店発掘するとか非効率過ぎて誰もやろうとしないし
165
>>114
というか味自体にもはや違いがない
というか味自体にもはや違いがない
142
そもそも何が何でも成し遂げたいと思えば
どれだけ苦難の道でも乗り越えるし
実力が最終的につくのは古い制度やからな
どれだけ苦難の道でも乗り越えるし
実力が最終的につくのは古い制度やからな
113
そこまでの味を求めない客が大半と見抜いたマーケティング戦略はすごい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576601931/
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事
- 【悲報】転職サイトIndeed、社員の15%を解雇 Indeedで新たな職探しへwwwww
- AIに滅ぼされた10年後の日本「仕事探すか…候補はっと」
- 【悲報】30代「泣きました、月収29万です…」
- 【悲報】労働組合「物価が上がってる、賃上げしてください」ABCマート「嫌ですwむしろ下げますw」
- Z世代が「古い!」と思う仕事の価値観wwwww
カテゴリ「飲食・料理・レシピ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/127373.html" target="_blank">老人すし職人「寿司の道を極めるには最低でも修行に10年かかる」専門学校「3ヶ月でいけますw しかも~!」</a>
コメント
- 2: 2019/12/19 15:24:05
- 5: 2019/12/19 15:27:43
- 6: 2019/12/19 15:29:20
- 9: 2019/12/19 15:39:15
- 17: 2019/12/19 15:50:12
- 21: 2019/12/19 16:10:00
- 22: 2019/12/19 16:10:38
- 27: 2019/12/19 16:38:21
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列