カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

▼記事によると…

・「脳は3歳までに形成される」、「脳は10%しか使われていない」など、脳に関する都市伝説めいたものは数多く存在する。
・脳を役割ごとに“番地分け”し、「脳の学校」を開設して個々の能力を伸ばす脳番地トレーニングを提唱している加藤俊徳医師に、都市伝説の誕生理由と真偽について聞いた。

◆『ゲームばかりしているとバカになる』

昭和生まれの子どもたちは「テレビばかり見ているとバカになるよ!」と言われたものだ。
そして、今はゲーム。誰でも言われたことがある、日本中のお母さんお決まりのセリフだ。
“オオカミ少年”的な、根拠のない説教フレーズと思ったのだが…。

【ホント】

「ゲームは、脳の特定の部分(脳番地)を延ばします。しかし、問題は、ゲームをするときの体勢や環境です。
画面と目の間に距離がないので眼球運動も起こらないし、体を動かさない。しかも、時間も忘れ、昼夜逆転したり、食事をとらなかったりする。
ゲームで使うのは、脳のほんの一部分。そこ以外は全く使いません。
これは、一部が強化されたとしても、それ以外の脳の成長を削いでいる恐ろしい状態なのです。
個人的には、今は、法律や規制が甘すぎると思っています。脳の成長を考えると、年齢制限などのルールも必要。
あまり問題視されていませんが、人類の脳を守るためには世界的レベルで考えなくてはいけない問題です」

それでは、テレビは馬鹿にならないか? 
先生によると、「目から画面が遠いので眼球運動があり、耳も使うテレビのほうが、ゲームより“まだマシ”」ということだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00000006-friday-ent

▼ネット上のコメント

・思い当たる節はある…
・ゲーム「ばかり」してたら当然

・眼球運動も音もテレビよりも使うし指の操作も使う分ゲームの方が脳を使っている
・テレビでゲームプレイすれば上位互換じゃんw

・ゲームって耳使わないのか?テレビでゲームしてもテレビ見る時と距離が違うのか?これ、スマートフォンのアプリの事言ってない?w
・ゲーム業界終了だな
・それ全ての娯楽に言えるんじゃないのかね

https://snjpn.net/archives/172997


4

アハ体験やってりゃ賢くなるってか?


5

テレビに写ってるのもバカしかいないけど


37

>>5
ワロタw


489

>>5
捏造ニュースを流したり、バカなことしか言わないコメンテーターが多いよな。
特に特定のテレビ局に。



スポンサーリンク
Pickup!

6

ゲームをしながらテレビを見てネットをするので問題ない


9

この学者ってゲームってアクションゲームしかないと思ってるシジイじゃね?


10

テレビを見てる奴は馬鹿だと思うけどゲームはどうだろう


11

テレビ業界も必死だなぁw
言いがかりレベルを浸透させても、どんどん離れて行くだけ


16

素っ頓狂なこと言ってんな。 w


17

ゲームしてるとバカになるはいいけど、テレビ見なさいで総てぶち壊し


19

ネットが一番バカになります


20

テレビ見てる老人いて草


21

更に昔は小説なんか呼んでるとバカになる、と


22

ゲームだと脳が活動してるけどテレビ見てるときは殆ど動いてないて聞いたけどなw


24

相当頭悪そうな医者だな


26

ゲームは一日1時間
これはマジ


30

ドラえもんみて油断してたらバカになってたわ


31

あ、バカが居る


32

実際スマホゲーで視力低下多いしな
しばらくやると遠くにピント合わなくなる


34

ゲームに限らず何でも1つだけに固執したらそりゃあ馬鹿になるわい


36

「脳科学者」なんて インチキ学者ばかり
いちいち意見なんか聞かなくて良い


40

俺も昔はこう考えてた
でも今はゲームは脳の成長に良かったと思ってる
ゲームやってない時間、攻略本読みながら色々考察してたからな


149

>>40
別にやることがよくないわけじゃないんだ
やり過ぎが良くない
コミュニケーション能力が落ちるしすぐキレたりする性格になったりする
あと太るし外に出ないから身だしなみに気を使わなくなる


73

>>40
ただの作業じゃないんだよな
謎解き要素あるゲームとか相当頭使ったわ


41

勉強以外のことは何をしててもバカになるだろ
なんでゲームだけ攻撃してんだ?


42

離れたとこからテレビ見てたら眼球運動などほとんどないと思うが…


43

たぶん、おっさんで最近10年以上ゲームをしてない時代錯誤な脳科学者の意見。


49

距離は同じだろ


50

ゲームしてなくても勉強以外のことに時間を割いてたらバカにしかならんだろ


52

ゲームに限らず昼夜逆転して食事とらないほどやりすぎたら何でもバカになるのでは


54

テレビ業界から金もらって発言してるとしか思えんな


8

まぁ、ゲーム以上にヤバい
スマホが今はあるからねぇ



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577284548/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「生物・自然・科学・医療」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/127613.html" target="_blank">【ゲーム】脳科学者「ゲームばかりしてるとバカになるというのは本当です」「テレビを見なさい」</a>
コメント
  • 1: 2019/12/26 08:15:01
    テレビでも何でも、知識を脳に入れてりゃ何だかんだ脳は使ってるし、ゲームでも大差ないと思うけど。ボタン連打するだけの単純なアクションゲームしかやらないとかならともかく
  • 2: 2019/12/26 08:31:44
    ゲーム下げしてテレビ上げってwテレビこそ一番不要で馬鹿になる
  • 3: 2019/12/26 08:32:03
    ヨガばっかりやってると火噴いたり手が伸びたりします
  • 4: 2019/12/26 08:37:20
    極論すぎる
    そりゃ引きこもってゲームばっかりやってりゃ脳が退化していくだろうが、普通は学校なり仕事なりで体と頭を使って、家に帰って息抜きとしてゲームやるもんだろ
    休憩時間でも脳の隅々までフル回転させろってか?この脳科学者とやらは
  • 5: 2019/12/26 08:45:56
    いの一番に脳科学者を名乗るやつにまともな人間はいない
  • 6: 2019/12/26 08:48:32
    耳使わないゲームってどんなのだよ
    と思ったらスマホゲーか

    SEKIROとか想像してた
  • 7: 2019/12/26 08:59:41
    そもそもスマホゲーなんて、元からよほどの馬鹿じゃないと続かないんじゃないか
  • 8: 2019/12/26 09:06:07
    論文で出してくれよー。利益相反で絶対に怪しいとこ満載だろwww
  • 9: 2019/12/26 09:10:24
    逆もある。
    視覚情報等の一部の情報を遮断。すなわち、目を閉じて、瞑想する事で、新しい結論を導くんです。
    禅宗の一般化した脳を使う技術ですね。
  • 10: 2019/12/26 09:10:58
    脳を若くしたければドンキに行けとか言ってる人でしょw
  • 11: 2019/12/26 09:16:58
    オマエそれリングフィットにも同じこと言えんの?
  • 12: 2019/12/26 09:22:01
    受験生なんて参考書と目の間に距離がないので眼球運動も起こらないし、体を動かさない。しかも、時間も忘れ、昼夜逆転したり、食事をとらなかったりする。

    つまり一日中机に向かって勉強してるやつは馬鹿になるってことか
  • 13: 2019/12/26 09:58:22
    見分け方として、「脳科学者」を名乗るまともな学者っていないんだわ
    普通は「神経科学研究者」って名乗る
    学会の名前も神経科学学会っていうからね
  • 14: 2019/12/26 10:02:29
    今時のゲームって多かれ少なかれ通信要素あるからコミュ力磨かないと立ち回れないだろ
  • 15: 2019/12/26 10:08:12
    ゲームはマジで脳みその一部しか使わんからなあ
    若い奴の健忘症が増えてるらしいし、ヤバイよねえ
  • 16: 2019/12/26 10:10:50
    エセ学者の茂木みたいなののせいで「脳科学」って怪しいものと思われがちだからね
    まともな神経科学分野の研究者は脳科学って自称するのをめっちゃ避けるよ
    文科省が絡むコンソーシアムとか学科名とかになるとキャッチーな名前にすべく上からの力が働いて脳科学を冠する名前になることはあるけど
  • 17: 2019/12/26 10:37:54
    新聞崇拝バカもいますので
  • 18: 2019/12/26 10:40:59
    テレビばっかり見てたら疑うことを知らない政府批判の共産党員が量産されると思うんすけど
    都合の良い所切り取るテレビより事実or空想とはっきりしてるゲームのがマシやと思うわ
    なんのゲームかってのも大事やね
    LINE系のゲームやってるやつはヤバイ育ち方すると思うわ
  • 19: 2019/12/26 10:43:08
    それ数人とかでやるゲームとかが豊富なswitchゲーには当てはまらないんじゃね
  • 20: 2019/12/26 10:48:51
    勝手な議論が多いので、
    外国の科学者が議論した奴
    「ダメなものは、タメになる テレビやゲームは頭を良くしている(翔泳社)」
  • 21: 2019/12/26 11:19:58
    テレビを見るとバカになるは正しかったんじゃないかと思う今日この頃
  • 22: 2019/12/26 11:21:48
    テレビ見ない。ガラケーしか持たずゲームもしないウチの会社の老害が1番キレやすく阿呆なんだが。
  • 23: 2019/12/26 11:43:34
    一昔前にはTVなんて馬鹿の見るもの小説読みなさいと言われてきた
    さらに昔は小説なんて馬鹿が読むもの、大説読みなさいと言われてた
    自分が若い頃には無かった新しいものは受け入れられない老人の意見である事は確定的に明らか
  • 24: 2019/12/26 11:51:50
    TVで適当な事を言ってるのが知識人扱いなのが
    色々終ってると思う
  • 25: 2019/12/26 11:54:25
    今のテレビなんて見てるだけで馬鹿になるよ
  • 26: 2019/12/26 12:14:14
    森昭雄かと思った
  • 27: 2019/12/26 12:17:22
    最近のゲームは色々頭使いすぎて疲れるから休憩にテレビとかYoutubeの動画見る時間が増えてたんだけど、おかしいな・・・
  • 28: 2019/12/26 12:38:46
    「ばかり」はダメだろ
    うちの甥っ子は一日中ゲームやりたいって理由で偏差値40以下の高校中退その後引き篭もってとうとう成人迎えたわw
    つか、最近は攻略見ながらゲームやるやつ多いやん
    思考停止もいいとこだろw
  • 29: 2019/12/26 12:41:30
    〜し過ぎで良い事なんてほとんど無い件
  • 30: 2019/12/26 12:46:18
    ゲームばっかして頭が足りなくなったバカが必死でゲーム擁護してて草www
    TV番組もゲームも似たようなもん
    大半はバカにしかならん
    子供には、知育のために良いとされる色々な遊びがあるんだから、親がそういうものをやらせるべきで、TV番組やゲームなんてできるだけ避けるべきだわ
  • 31: 2019/12/26 13:01:23
    ゲームをしなかった結果、
    馬鹿になった脳科学者。
  • 32: 2019/12/26 13:52:39
    根拠は弱いけどテレビの方もマシって言ってるだけじゃん
  • 33: 2019/12/26 16:17:27
    捏造ニュースや錯覚を起こらせるような偏向報道をするテレビを見ろと?
    ゲームもほどほど、テレビもほどほど程度で良いんだよ
    いい加減、テレビニュースとか新聞報道が絶対に正しいと思わせるようなことを言うのはやめてほしいわ
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(33) | 生物・自然・科学・医療 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。