カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


10.jpg

1

市立堺高の男性教諭(62)が4年間にわたって余った給食のパンと牛乳を持ち帰ったとして、減給3カ月(10分の1)の懲戒処分を受けたとの報道に、ネット上では疑問の声があがっている。

お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳は26日、ツイッターで「余った給食を持って帰った高校教諭が減給処分だって…悪い事なのかな? 食品ロスが問題になってる昨今…教えるべき事はどうやってロスを無くすかじゃないんですかね? この判断をしてしまった人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい」とした。

ほかにも「これって悪いことなんですか? 生徒たちが残したパンや牛乳なんですよね? 無駄に廃棄になるより価値があることじゃ無いのですか?」「万が一食中毒が出たら給食センターが止まるので、残った給食の持ち帰りは安易に推奨は出来ないけど、私はこの先生は間違ったことはしていないと思う。『残食ゼロ』を掲げて、小食な生徒に吐くまで食べさせたり、無理のきく生徒に二人分以上食べさせるより、よっぽど『食育』だよ…」「いや、廃棄する給食のパンとかなら別に良いじゃん。何が悪いの? 例えば転売とかしてたら最悪だけど、自分で家で食べてたんだろ? むしろ良い事じゃん」といった声があがっている。

堺市教育委員会によると、男性教諭は15年から夜間定時制で給食指導を担当、生徒が欠席するなどして出た給食の余りを引き取っていた。今年6月に匿名の通報があり発覚。教諭は同日付で退職した。「廃棄するのがもったいないと思った」と話しているという。持ち帰った給食はパン約1000個、牛乳約4200本で、総額は約31万円に上った。教諭は全額を市教委に返還した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201912260000181.html


2

え、何が悪いの?


154

>>2
持ち帰るためにわざと隠してて、余ったことにするみたいな工作じゃね


102

>>2
以前から問題になってる、これがOKになれば
多く注文を入れて、毎回持ち帰る奴が出てきたり、例えばカレーを作るとして、ジャガイモと人参と玉ねぎを
余ったといい持ち帰る調理人が出てくる。
止めどないよ。


135

>>102
これ



スポンサーリンク
Pickup!

5

まぁ許してると持って帰る為にわざと配布を少なくするだのそういう限度を越えたどこぞの国の人間みたいな連中がいるからな


7

捨てるよりはいい


437

>>7
捨てるより悪いから処分されてるんや
悪い理由はスレにもでてる

無理に食わさせたりするのも問題だけど、コレも同等の問題


8

わざと余るようにしてたからだろ


9

さすが将来の環境大臣


12

この程度で懲戒とか狂ってるな


342

>>12
持ち帰った給食はパン約1000個、牛乳約4200本


375

>>342
持ち帰った給食はパン約1000個、牛乳約4200本らしいが
特定の誰かに損害を与えたわけではないよね。
どっちみち廃棄するもの。


13

ええけど傷んでた!とか腹痛くなって病院いった!とかわめかなければいいんじゃない。
自己責任で食えばいい。


16

公務員が自己裁量で規定を捻じ曲げちゃだめだろ


17

その分の金払ってないのと後は内規が、どうなっていたかかどうかだな。
淳の言いたいこともわかるけど。


18

生徒全員の保護者から了解とってるのならいいんじゃないでも絶対してないよね


19

給食費が発生してるので業務上横領とかになるのかね?


21

生徒とかは残りの牛乳持って行ってるのに


24

4年間放置してずーと続けてたと思うと悪質だね


25

昔はよく「あまったから2つ食べるひとー!?」とか訊いてたけど
その場で食うか後で食うかの違いだろうな
でも教師が黙って持って帰っちゃだめだと思う


29

先生って給食費払ってるの?


35

>>29
払ってるぜ


30

学校に報告してやるならいい
黙ってやるのはダメだろ


32

こういうのやるとそれ目的で余ってなくても横領したりするから


36

うーん、退職までいっちゃう問題とは思えんな


41

相方の件の批判が薄れかけたらもうこれ
相方やらかしたときダンマリだったよね


61

なら最初から捨てるなよ


20

そのロスが問題になってるんだから社会は単純じゃない



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577332958/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/127633.html" target="_blank">田村淳、余った給食持ち帰った教諭の懲戒処分に疑問「悪い事かな?」「食品ロスが問題になってる昨今」</a>
コメント
  • 1: 2019/12/26 16:27:24
    誰も欲しがらないなら持って帰ってエエと思うんやけどなー
  • 2: 2019/12/26 16:34:56
    言いたいことはわかるが
    これを許すと境界線があいまいになっていくからな、仕方ないとは思う
    でも退職までは必要なかったんじゃねえかなあ口頭注意くらいで済ませりゃいいのに
  • 3: 2019/12/26 16:37:26
    残念ながらこれを許すと技と余らせたりしてくるからね
    人間は所詮ゲスなんですよ
    ルールを破った時点で悪なんだよ
  • 4: 2019/12/26 16:59:18
    ゴミも資産だからな
    しかも単発でなく毎日持っ帰るのは不正に給食費を逃れてるのと一緒
  • 5: 2019/12/26 17:02:54
    まず、所有権が学校にあるから所有権移転の合意(持ち帰りの許可)がされていない時点で窃盗だ。
    犯罪だし、悪い事だろう。
  • 6: 2019/12/26 17:02:55
    31万円分窃盗してるわけだから当然
  • 7: 2019/12/26 17:11:40
    子供じゃないんだからもうチョット考えてからしゃべればいいのに
    こんなの許せば一人だけ食費払わずに食べてもどうせ余るし捨てるよりマシって通るやん
    廃棄をなくすのとコレを許すのは別問題
  • 8: 2019/12/26 17:16:19
    ただの窃盗
    家庭によっては家が欲しいと言い出すようになる
    他にも徐々に都合のいい理屈をこねて盗むようになってくる
    そこまで行かせないのが大人の知恵
    これぐらいいいじゃないかは子供の浅知恵
  • 9: 2019/12/26 17:20:50
    >匿名の通報

    これ、自分が持ち帰りたかった生徒だと思うなw
  • 10: 2019/12/26 17:26:26
    遵法精神大いに結構
    でもわざとと余らせたんだって言うならその証拠を提示しなさいって
  • 11: 2019/12/26 17:27:41
    俺らの時代は何人か食いしん坊キャラの奴がいて余ったら大概そいつらが食ってたけどさ
    今はそういう奴いないの?
    それとも禁止されてんのかね
  • 12: 2019/12/26 17:32:27
    牛乳もパンもよく余ってたから持って帰らされたな

    あとレスにある持って帰るために多く発注するなんて無理だぞ
    給食が無料だと勘違いしてるじゃないのか、こいつ
  • 13: 2019/12/26 17:34:45
    安値で再販するルールでも作ればWinWin
  • 14: 2019/12/26 17:38:09
    批判してる中に一切の法令違反してない人もおらんやろ
  • 15: 2019/12/26 17:54:28
    持って帰ることそのものではなく、持って帰るためにわざと余らせてたのが問題なら分かる
  • 16: 2019/12/26 17:54:40
    ※14
    おるやろ、わいは一切やっとらんし
  • 17: 2019/12/26 17:55:59
    横領するんじゃなくて廃棄品を有効活用するルールを作ればよかった
  • 18: 2019/12/26 17:57:24
    でも廃棄食品の処分に例えば5万円かかるとしたら、このパンと牛乳は5万円の負債ということ。
    新品時の価値換算だと31万の資産かもしれないけど、負債ならこの先生は負債を引き受けてたとも言える。
    公務員が公的な負債を私的に立替えたらそれはそれで問題だと思うけど、それは私的干渉を挟める余地を作った学校の構造的な問題だと思う。
    ならば管理責任の不備で上司(校長?)が懲戒対象になるべき。
  • 19: 2019/12/26 18:09:35
    先生の真似をして、
    子供が持って帰ったものを食べて
    体調が悪くなったら誰の責任?

    …責任を被りたくないからルールを守らせるの。これが社会。
  • 20: 2019/12/26 18:09:36
    ※18
    日本の法律ではそうじゃないってだけの話やん
  • 21: 2019/12/26 18:11:36
    ロス疑惑
  • 22: 2019/12/26 18:48:45
    問題なのは「廃棄する決まりなのにそれを自分の物にした」ってこと
    持ち帰りたいならまずルールを変えなきゃ
    それをせずに持って帰ったらそりゃダメだよ
    食育や廃棄ロスを問題にするなら、その目的を掲げてルールを変えることが最初にやるべきこと
  • 23: 2019/12/26 18:55:53
    わざと廃棄が出るような数を発注してたんなら悪だが、欠席等で余った分くらいええやん。問題にするようなことじゃない。
  • 24: 2019/12/26 19:34:18
    なにいってだこいつら
    普通に横領だろ
  • 25: 2019/12/26 20:15:01
    これを許したらわざと横領する奴が出るって言ってるけどそんな情けないことするか?
    給食を横領って人間として存在できないレベルの恥ずかしさやろ
    余ってる奴を持ち帰るのとはわけが違うわ
  • 26: 2019/12/26 23:00:05
    子供たちのお金でしょ。
  • 27: 2019/12/26 23:08:56
    ちゃんと記事読んでいない連中ばかりで草w
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(27) | 芸能・TV・エンタメ | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。