【衝撃】安倍首相、7年前から給与30%返納!記者に答えるまで黙って返納していた…称賛の声が相次ぐ
- 2020.04.15
-
107

1
菅義偉官房長官が会見で「すでに30%返納している」と回答したことが、新型コロナ対策と誤解された。
SNS上では「安倍総理、すごーい」などと称賛の声が相次いでいた。
中略
―― 菅官房長官が発言していた「閣僚の給与返納」ですが、いつから実施されているものでしょうか?
給与カット自体は、旧民主党の野田政権時代の2012年4月から始まりました。
東日本大震災の復興財源の確保を目的として、給与臨時特例法で首相は月30%、閣僚と副大臣は20%、政務官は10%の給与が減額されました。
同年12月から始まった安倍政権もこの特例法に沿って、2014年3月までは給与を減額しました。
特例法が失効した2014年4月以降は、内閣改造のたびに閣僚懇談会で「申し合わせ」をすることで、特例法と同じ比率で給与を「返納」するようになりました。減額ではなく、正規の給与を受け取った上で自主的に返納しています。
――毎月返納される首相の給額はいくらですか?
総理大臣の俸給月額が約241万円なので、その30%の約72万円です。
―― 給与返納の申し合わせをした理由は何でしょう?
内閣として、行財政改革を引き続き着実に推進する観点から、国庫に返納しています。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/abe-kyuyo_jp_5e952072c5b63e2705cb0165
2 SNS上では「安倍総理、すごーい」などと称賛の声が相次いでいた。
中略
―― 菅官房長官が発言していた「閣僚の給与返納」ですが、いつから実施されているものでしょうか?
給与カット自体は、旧民主党の野田政権時代の2012年4月から始まりました。
東日本大震災の復興財源の確保を目的として、給与臨時特例法で首相は月30%、閣僚と副大臣は20%、政務官は10%の給与が減額されました。
同年12月から始まった安倍政権もこの特例法に沿って、2014年3月までは給与を減額しました。
特例法が失効した2014年4月以降は、内閣改造のたびに閣僚懇談会で「申し合わせ」をすることで、特例法と同じ比率で給与を「返納」するようになりました。減額ではなく、正規の給与を受け取った上で自主的に返納しています。
――毎月返納される首相の給額はいくらですか?
総理大臣の俸給月額が約241万円なので、その30%の約72万円です。
―― 給与返納の申し合わせをした理由は何でしょう?
内閣として、行財政改革を引き続き着実に推進する観点から、国庫に返納しています。
安倍首相の給与一部返納が2012年末からずっと続いていることが今になって分かったことに対し、私は別の意味において感動した。官房長官が記者に答えるまで、首相が7年間以上にわたって何も言わずにただ黙って返納しているのだ。それこそは武士の精神、左翼の連中には当然分からないことだ。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2020年4月14日
https://www.huffingtonpost.jp/entry/abe-kyuyo_jp_5e952072c5b63e2705cb0165
やっぱり俺安倍ちゃんに付いていくわ
3 安倍ちゃんBCG増産頼むよ
|
Pickup!
9
偽善者
347 >>9
やらない善より、じゃなかったのか
584 やらない善より、じゃなかったのか
>>9
お前は悪
11 お前は悪
さすが安倍さんや!
誰にも言われず30%も既にずっと返納してたなんて!
17 誰にも言われず30%も既にずっと返納してたなんて!
大村は10%返納と言ってたな。下っ端はほっかむりか。忖度せんか。
26 安倍は給料マルマルって言いながら批判する不勉強な記者に対して
現状説明しただけだぞ。
聞きたくないパヨへの説明でしかない。
270 現状説明しただけだぞ。
聞きたくないパヨへの説明でしかない。
>>26
あーあー
61 あーあー
>>26
記者の歯ぎしりが聞こえるw
29 記者の歯ぎしりが聞こえるw
野盗はみんな全額当然のようにもらうんだろうなあ。
いっぱい仕事してるからなw
38 いっぱい仕事してるからなw
一国のトップがたった170万
俺より低いのかよ
49 俺より低いのかよ
全然ニュースでやらないなw
バカにするネタしかやらない反日メディアは停波やれ
52 バカにするネタしかやらない反日メディアは停波やれ
野党は、何もしない
79 偏向報道の連中が顔を真っ赤にしてると思うと清々しい
92 戻す条件が無いと意味無いと思うが
94 上の給料下げたら結局自分たちに返ってくるのに、愚民って恥ずかしい
108 ずっと返納してたとはありがとな
他の与野党議員はどうなってるのかね
110 他の与野党議員はどうなってるのかね
金はいくらあってもいいから返納は偉いわ
蓮舫は全く返納しないけどw
115 蓮舫は全く返納しないけどw
貰えるものは貰ってけ
多いだろ
124 多いだろ
もっといいやん
130 良いことは良いと言えない人間にはなりたくないですね。
170 野党連中は文句だけ言って丸儲けか?
133 煽りじゃなしにカッコいい
http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1586918984/
107 コメント
- 1: 2020/04/15 21:13:01
- 2: 2020/04/15 21:15:08
- 3: 2020/04/15 21:19:55
- 4: 2020/04/15 21:22:16
- 5: 2020/04/15 21:27:37
- 6: 2020/04/15 21:28:37
- 7: 2020/04/15 21:28:43
- 8: 2020/04/15 21:29:05
- 9: 2020/04/15 21:29:37
- 10: 2020/04/15 21:30:33
- 11: 2020/04/15 21:36:04
- 12: 2020/04/15 21:36:19
- 13: 2020/04/15 21:36:29
- 14: 2020/04/15 21:39:19
- 15: 2020/04/15 21:43:08
- 16: 2020/04/15 21:44:01
- 17: 2020/04/15 21:46:07
- 18: 2020/04/15 21:46:45
- 19: 2020/04/15 21:47:57
- 20: 2020/04/15 21:49:11
- 21: 2020/04/15 21:50:01
- 22: 2020/04/15 21:51:00
- 23: 2020/04/15 21:51:00
- 24: 2020/04/15 21:52:11
- 25: 2020/04/15 21:52:26
- 26: 2020/04/15 21:53:18
- 27: 2020/04/15 21:56:45
- 28: 2020/04/15 21:58:22
- 29: 2020/04/15 21:58:40
- 30: 2020/04/15 21:59:30
- 31: 2020/04/15 21:59:54
- 32: 2020/04/15 22:02:22
- 33: 2020/04/15 22:02:26
- 34: 2020/04/15 22:02:28
- 35: 2020/04/15 22:03:27
- 36: 2020/04/15 22:05:04
- 37: 2020/04/15 22:05:21
- 38: 2020/04/15 22:05:51
- 39: 2020/04/15 22:07:34
- 40: 2020/04/15 22:07:59
- 41: 2020/04/15 22:09:24
- 42: 2020/04/15 22:10:25
- 43: 2020/04/15 22:10:36
- 44: 2020/04/15 22:13:10
- 45: 2020/04/15 22:14:46
- 46: 2020/04/15 22:16:55
- 47: 2020/04/15 22:20:19
- 48: 2020/04/15 22:20:34
- 49: 2020/04/15 22:24:26
- 50: 2020/04/15 22:25:34
- 51: 2020/04/15 22:35:08
- 52: 2020/04/15 22:39:09
- 53: 2020/04/15 22:45:10
- 54: 2020/04/15 22:46:48
- 55: 2020/04/15 22:47:39
- 56: 2020/04/15 22:49:13
- 57: 2020/04/15 22:51:39
- 58: 2020/04/15 22:52:36
- 59: 2020/04/15 22:57:51
- 60: 2020/04/15 23:02:01
- 61: 2020/04/15 23:06:51
- 62: 2020/04/15 23:08:06
- 63: 2020/04/15 23:14:02
- 64: 2020/04/15 23:14:14
- 65: 2020/04/15 23:14:49
- 66: 2020/04/15 23:18:47
- 67: 2020/04/15 23:19:58
- 68: 2020/04/15 23:20:13
- 69: 2020/04/15 23:22:50
- 70: 2020/04/15 23:23:07
- 71: 2020/04/15 23:24:18
- 72: 2020/04/15 23:33:57
- 73: 2020/04/15 23:36:33
- 74: 2020/04/15 23:41:57
- 75: 2020/04/15 23:46:29
- 76: 2020/04/15 23:47:41
- 77: 2020/04/15 23:47:55
- 78: 2020/04/15 23:53:43
- 79: 2020/04/16 00:00:06
- 80: 2020/04/16 00:02:27
- 81: 2020/04/16 00:03:20
- 82: 2020/04/16 00:06:05
- 83: 2020/04/16 00:11:03
- 84: 2020/04/16 00:21:38
- 85: 2020/04/16 00:22:54
- 86: 2020/04/16 00:35:43
- 87: 2020/04/16 00:42:46
- 88: 2020/04/16 00:49:33
- 89: 2020/04/16 00:55:13
- 90: 2020/04/16 01:01:02
- 91: 2020/04/16 01:08:02
- 92: 2020/04/16 01:09:35
- 93: 2020/04/16 01:10:52
- 94: 2020/04/16 01:25:15
- 95: 2020/04/16 01:34:47
- 96: 2020/04/16 01:53:56
- 97: 2020/04/16 01:58:36
- 98: 2020/04/16 02:27:01
- 99: 2020/04/16 02:37:21
- 100: 2020/04/16 03:39:19
- 101: 2020/04/16 07:03:30
- 102: 2020/04/16 11:04:12
- 103: 2020/04/16 15:31:14
- 104: 2020/04/16 20:47:52
※97
・返信が有ったので僕なりの回答をしおく。
・君の挙げた《増税、同一労働同一賃金、北方領土、慰安婦合意という名の謝罪、公文書問題など挙げたらきりがないよ。特にデフレ脱却と言いながらの増税は狂気じみてるね。》について回答しよう。
・増税は10%は特に騒ぐほどの事じゃ無かったと僕は思っている。 僕が反対だったのは5%→8%の時、あれは本当に経済の頭を押さえ一歩間違えばという愚策だったと思ったので、当時は批判コメントをしたものです。
・同一労働同一賃金は私は別に叩く内容でもないと思っている。
・北方領土はそもそも安倍ちゃんで片付くとも思っていないし、時間が経ちすぎていて唾付けておくことを忘れないしつこさが政治家の役目だとさえ思っている。
・慰安婦合意は何を貴方が見て来ているのか知らないが、十分に韓国を痺れさせて流れが変わって来ているから評価しているよ僕は。
・公文書問題は安倍ちゃんの問題なの? その前の政権でも起きているし、むしろ捏造持ち出して騒いでいるおかしな連中を僕はむしろ批判するけどね。
・君の挙げた中で愚策と思えるのはせいぜい8%増税の時くらいだね。
・あとはこじ付けや情勢を見れていない貴方が、勝手にエキサイトしているだけだと僕は思うよ。 - 105: 2020/04/17 07:04:28
- 106: 2020/04/19 07:50:14
- 107: 2020/04/21 15:13:01
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「政治・経済」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事