
1
ロンドンブーツ1号2号の田村淳(46)が30日、文化放送「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」(土曜午後1時)に生出演し、SNSでのコミュニケーション方法について語った。
淳は昨年、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質をもった人」という意味の性質をもつHSP(Highly Sensitive Person)であることをSNSで公表している。
HSPを公表した際のSNSの反応について振り返り、一部から強めの言葉遣いで返信を受けることがあったという。
「最後に『笑』をつけるだけでネットコミュニケーションって随分変わるんですよ」。
「ネットであれ道ばたであれ一緒なんですよ。そういうのをわかっていないでSNS使っているやつがいるから、そういうやつを駆逐するまで、ちょっとでも傷ついたら開示請求していこうと思っていますよ」と明かした。
攻撃を受けた際はDM(ダイレクトメッセージ)で「開示請求しますよ、そんな言葉遣いをするなら」と送っているといい、最近攻撃を受けた際に送ったところ全員から「いいすぎた。すまなかった」という旨の謝罪の言葉が届いたという。
続けて「すまなかったって謝る場合は、おれよりも目上の人しか許しませんけど、目上の方なんですか」と問うと「すみません。年下でした」と返ってきたという。
どうしてそのような言葉遣いをしてしまったのかを問うと「やっぱりネットで姿を出さないで、自分勝手になっているところがあったと思います。猛省します」と返ってきたという。
淳は「猛省しますっていう言葉が使える人が『お前さあ』みたいなこというんだよ。そんな言葉遣いの人って猛省できないタイプだと思っていたけど、ネットの人って怖いな。どんなに語彙(ごい)力がある人でもそういう風にいっちゃう」と指摘した。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005300000273.html
11 淳は昨年、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質をもった人」という意味の性質をもつHSP(Highly Sensitive Person)であることをSNSで公表している。
HSPを公表した際のSNSの反応について振り返り、一部から強めの言葉遣いで返信を受けることがあったという。
「最後に『笑』をつけるだけでネットコミュニケーションって随分変わるんですよ」。
「ネットであれ道ばたであれ一緒なんですよ。そういうのをわかっていないでSNS使っているやつがいるから、そういうやつを駆逐するまで、ちょっとでも傷ついたら開示請求していこうと思っていますよ」と明かした。
攻撃を受けた際はDM(ダイレクトメッセージ)で「開示請求しますよ、そんな言葉遣いをするなら」と送っているといい、最近攻撃を受けた際に送ったところ全員から「いいすぎた。すまなかった」という旨の謝罪の言葉が届いたという。
続けて「すまなかったって謝る場合は、おれよりも目上の人しか許しませんけど、目上の方なんですか」と問うと「すみません。年下でした」と返ってきたという。
どうしてそのような言葉遣いをしてしまったのかを問うと「やっぱりネットで姿を出さないで、自分勝手になっているところがあったと思います。猛省します」と返ってきたという。
淳は「猛省しますっていう言葉が使える人が『お前さあ』みたいなこというんだよ。そんな言葉遣いの人って猛省できないタイプだと思っていたけど、ネットの人って怖いな。どんなに語彙(ごい)力がある人でもそういう風にいっちゃう」と指摘した。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005300000273.html
自分が出演する番組は誰が見ても誰も傷つかない番組にしないといけないね
15 ドキドキしてたけどSNSとかやってなかった
16 マリオカート配信で悪態つきまくったから見るのやめたわ
17 信者以外お断りにすればいい
|
Pickup!
19
まさか、コイツから言葉遣いを指摘される時代が来ようとは(笑)
28 面倒臭くならないのかな
30 こういう偏差値低くて世の中生きていく知恵だけ身に着けた奴って
ちょーめんどくさいよね
31 ちょーめんどくさいよね
芸能人はSNSやらない方がいいんじゃないだろうか
35 淳は昨年、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質をもった人」という意味の性質をもつHSP(Highly Sensitive Person)であることをSNSで公表している。
何これ…こんな気質をもった人が他人をハメたり陥れたりして笑いを取ろうとしてたの?こっちの方が意味わかんねーよ
37 何これ…こんな気質をもった人が他人をハメたり陥れたりして笑いを取ろうとしてたの?こっちの方が意味わかんねーよ
有吉に抜かされてから、こういうことばかり気にするようになったよね。
ユーチューブも宮迫に惨敗してるし。
40 ユーチューブも宮迫に惨敗してるし。
なんか息巻いてる芸能人が多いけど、これ逆もあり得ること忘れてない?
芸能人の発言に傷付いたら開示請求する奴が増える可能性は考えてないのかな。
65 芸能人の発言に傷付いたら開示請求する奴が増える可能性は考えてないのかな。
>>40
開示請求の応酬でいいんでね?
全面対決すれば
43 開示請求の応酬でいいんでね?
全面対決すれば
何に傷つくかわからないから
もうほっといたほうがいいのでは?
45 もうほっといたほうがいいのでは?
こういうの出来る人はいいけど女性だと舐められそう
47 ちょっとでも傷ついたらってどんなさじ加減だよ
49 まあ請求するのは個人の自由だからな
敦が言いたいのは一方的に攻撃できるツールだと思わないほうがいいってことだろ
言論の自由は大切だが行きすぎないバランスを各人考えたほうがいいな
71 敦が言いたいのは一方的に攻撃できるツールだと思わないほうがいいってことだろ
言論の自由は大切だが行きすぎないバランスを各人考えたほうがいいな
昔スキヤキロンドンブーツでアイドルグループとかを出演させて内輪モメを見て楽しむエグい番組やってた奴が言うなって話だな
傷ついて泣いてる女も沢山見てきたからな
72 傷ついて泣いてる女も沢山見てきたからな
そこまで敏感ならもうSNSやらなきゃいいだろ
ただ自分を崇めて褒めてほしいからやってんのか?
80 ただ自分を崇めて褒めてほしいからやってんのか?
批判と誹謗中傷を混在してる人はなんなの?
中国や香港みたいに反対意見を出さなくなる日本を望んでるの?
84 中国や香港みたいに反対意見を出さなくなる日本を望んでるの?
バランス感覚のある人だからこの人は開示請求を武器にしても問題ないと思うけど、そうでない人が使うのは恐ろしいと思う。
100 怖いね
タレントに直接突っかかるのも絶賛しに行くのもどっちも理解できんけど
119 タレントに直接突っかかるのも絶賛しに行くのもどっちも理解できんけど
SNSなんてこの世から無くしてしまえ
128 もうこれ芸能人と一般人で戦争するしかないやん
223 >>128
中傷言われて訴えられるからやめたほうがいいな
132 中傷言われて訴えられるからやめたほうがいいな
自分はドッキリで後輩にパワハライジメしてたくせに、他人には厳しいね
135 むしろ弄ってバカにする側だと思ったけど
違ったんだな
150 違ったんだな
開示請求できるラインが言葉使いが荒いになったら大変だなw
162 別にいいと思う
すぐ謝ってきた人は無かったことにしたりして
ガキとかもいい経験になるでしょ
すぐ謝ってきた人は無かったことにしたりして
ガキとかもいい経験になるでしょ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/mnewsplus/1590829623/
44 コメント
- 1: 2020/05/30 19:42:55
- 2: 2020/05/30 19:49:27
- 3: 2020/05/30 19:51:46
- 4: 2020/05/30 19:53:47
- 5: 2020/05/30 19:56:17
- 6: 2020/05/30 20:07:09
- 7: 2020/05/30 20:07:21
- 8: 2020/05/30 20:17:57
- 9: 2020/05/30 20:23:23
- 10: 2020/05/30 20:28:45
- 11: 2020/05/30 20:33:23
- 12: 2020/05/30 20:35:35
- 13: 2020/05/30 20:39:46
- 14: 2020/05/30 21:10:39
- 15: 2020/05/30 21:19:58
- 16: 2020/05/30 21:23:26
- 17: 2020/05/30 21:29:44
- 18: 2020/05/30 21:36:40
- 19: 2020/05/30 21:38:02
- 20: 2020/05/30 21:38:34
- 21: 2020/05/30 21:41:35
- 22: 2020/05/30 21:56:58
- 23: 2020/05/30 22:00:07
- 24: 2020/05/30 22:06:42
- 25: 2020/05/30 22:10:22
- 26: 2020/05/30 22:12:39
- 27: 2020/05/30 22:40:44
- 28: 2020/05/30 22:41:00
- 29: 2020/05/30 23:05:35
- 30: 2020/05/30 23:11:37
- 31: 2020/05/30 23:16:43
- 32: 2020/05/30 23:19:40
- 33: 2020/05/30 23:21:07
- 34: 2020/05/30 23:27:08
※30
謎の批判って何を指してるのか意味不明やが
芸能人が誰かを批判してたら、それを批判するのは別に良いんちゃうか?知らんけど
つか、『自分の思想と反する内容だったら』ってのも何を指すのか伝わりにくいが
芸能人が『◎◎が正しいと思う』みたいな事をつぶやき、それが自分の思想と反してるからといって強く批判するリプを送って良いって思ってるならどう考えても間違ってるやろ
オマエがツイッターをどんな風に使ってるか知らんが、オマエも普通に自分の思想をツイートしてるんちゃうんか?
で、仮にそのツイートに対して見ず知らずの人間から強い批判のリプが来て不快にならんのか?内容によっては訴えたいって思うのは当然やろ
芸能人かどうかなんて全然関係ないわ
単純に自分の思想を自分の範疇でツイートなり何なりする権利は誰にでもある権利やし、それを見ず知らずの人間から強く批判される筋合いは誰もないって言ってるんや - 35: 2020/05/30 23:28:14
- 36: 2020/05/30 23:47:00
- 37: 2020/05/31 00:27:47
- 38: 2020/05/31 00:44:01
- 39: 2020/05/31 01:11:29
- 40: 2020/05/31 02:05:55
- 41: 2020/05/31 03:20:59
- 42: 2020/05/31 04:07:46
- 43: 2020/05/31 05:57:43
- 44: 2020/05/31 07:55:53
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事