【悲報】6歳までの子どもがいる家庭に在宅勤務調査した結果・・・妻「夫の育児が不快、在宅勤務は嫌」
- 2020.07.24
-
12

1
専業主婦の4人に1人 夫の在宅勤務「望まない」 研究機関の調査
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及する中、「夫がずっと家にいることで家庭不和になる」などとして専業主婦の4人に1人が夫の在宅勤務を望んでいないことが、民間の研究機関の調査でわかりました。
明治安田総合研究所は先月、0歳から6歳までの子どもがいる男女1100人を対象に、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう子育ての意識の変化についてインターネット上で調査しました。
それによりますと、夫の7割、妻の5割が、「積極的に子どもの面倒を見るようになった」「子どもとの絆が深まった」などと前向きな回答をしたということです。
一方で、妻の4割は、「夫による育児や、子どもにイライラすることが多くなった」などと子育てに関するストレスの増加がうかがえる回答をしていました。
また、在宅勤務の状況について尋ねたところ、在宅勤務を行った男女のうち89%が「今後も行いたい」と答えています。
一方、夫が在宅勤務をしていた専業主婦では、4人に1人が「今後は夫に在宅勤務をしてほしくない」と回答しました。その理由として「夫がずっと家にいることで家庭不和になり子どもに悪影響なため」と答えた人が37%と最も多くなりました。
明治安田総合研究所は「外出自粛によって子育てに好影響があった夫と夫へのイライラが増加した妻との間で意識の差が鮮明になった。
夫婦の間でふだんから子育ての方針について話し合い、ギャップを解消することが大切だ」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530441000.html
3 新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及する中、「夫がずっと家にいることで家庭不和になる」などとして専業主婦の4人に1人が夫の在宅勤務を望んでいないことが、民間の研究機関の調査でわかりました。
明治安田総合研究所は先月、0歳から6歳までの子どもがいる男女1100人を対象に、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう子育ての意識の変化についてインターネット上で調査しました。
それによりますと、夫の7割、妻の5割が、「積極的に子どもの面倒を見るようになった」「子どもとの絆が深まった」などと前向きな回答をしたということです。
一方で、妻の4割は、「夫による育児や、子どもにイライラすることが多くなった」などと子育てに関するストレスの増加がうかがえる回答をしていました。
また、在宅勤務の状況について尋ねたところ、在宅勤務を行った男女のうち89%が「今後も行いたい」と答えています。
一方、夫が在宅勤務をしていた専業主婦では、4人に1人が「今後は夫に在宅勤務をしてほしくない」と回答しました。その理由として「夫がずっと家にいることで家庭不和になり子どもに悪影響なため」と答えた人が37%と最も多くなりました。
明治安田総合研究所は「外出自粛によって子育てに好影響があった夫と夫へのイライラが増加した妻との間で意識の差が鮮明になった。
夫婦の間でふだんから子育ての方針について話し合い、ギャップを解消することが大切だ」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530441000.html
夫にもやってほしい。夫がやるとイライラする。
結局自己中。
6 結局自己中。
>3
貯まっている食器洗っても文句言うもんな
貯まっている食器洗っても文句言うもんな
|
Pickup!
7
結婚地獄
9 結婚制度を廃止しろ
11 主婦さん「ATMに徹しろ」
15 人生という限られた時間を地獄で生きる
それが結婚
18 それが結婚
江戸時代では武士でも庶民でも男は育児に熱心だったのに
なんで今は無関心になったんだろう
23 なんで今は無関心になったんだろう
>18
江戸時代とやらは、男尊女卑だったろうがお互い相手をリスペクトできてたんだろう
今は、情報化社会の弊害で良い情報ばっかりで自分は恵まれてないとわかってしまうのでリスペクトできないからじゃね?
19 江戸時代とやらは、男尊女卑だったろうがお互い相手をリスペクトできてたんだろう
今は、情報化社会の弊害で良い情報ばっかりで自分は恵まれてないとわかってしまうのでリスペクトできないからじゃね?
うちの母親は、普段自分がやってることに他人が手を出すと怒る人だった
自分の手順でやらない、自分の考えと違うことをする、というのが許せないと
これも同じなんじゃないかな、自分が思う完璧な育児で育ててるのに横槍入れられて苛ついてる
20 自分の手順でやらない、自分の考えと違うことをする、というのが許せないと
これも同じなんじゃないかな、自分が思う完璧な育児で育ててるのに横槍入れられて苛ついてる
食器をためてる時点で怠け者だよ
食器を洗う係の俺はすぐやるし
調理関係の仕事をしている人なら調理中や調理後食べる前に終わらせることもある
25 食器を洗う係の俺はすぐやるし
調理関係の仕事をしている人なら調理中や調理後食べる前に終わらせることもある
育児のやり方が違うから、イライラするんだろ。
かと言って、指示待ちになると家にいるのに非協力とイライラ。
どうしろってんだよ。
俺が家にいないのが一番なんだろうな。
31 かと言って、指示待ちになると家にいるのに非協力とイライラ。
どうしろってんだよ。
俺が家にいないのが一番なんだろうな。
専業主婦に聞いてる時点でアウト
33 ようは不寛容なんだよ。他のやり方を許容しない
そんな母親に育てられている子供が逆に可愛そう・・・
34 そんな母親に育てられている子供が逆に可愛そう・・・
結婚あるある
結婚しなきゃよかったって思う
38 結婚しなきゃよかったって思う
働かない女と結婚するからそういうことになる
41 もともと他人同士の程よい距離で成り立ってた関係が環境によって急に変わったから
慣れるまでは大変な夫婦&乗り越えられない夫婦もいるだろうな
44 慣れるまでは大変な夫婦&乗り越えられない夫婦もいるだろうな
男は外出てろって事だ
50 結局、自己中なだけ
共同でやろうという頭はない
64 共同でやろうという頭はない
結婚してる男って聖人なんだろうな
73 >64
独身やってても特にやる事がないからな
大変だが独身で趣味で頑張って生きるモチベーション作るよりは価値がある
70 独身やってても特にやる事がないからな
大変だが独身で趣味で頑張って生きるモチベーション作るよりは価値がある
口出すばっかりで何もしないから
グチグチ母親に文句いってたら子供からも嫌われるだけ
80 グチグチ母親に文句いってたら子供からも嫌われるだけ
だめ夫多し
これって他の国もなのかなあ
93 これって他の国もなのかなあ
専業主婦は嫌がるに決まってる
監視がついて好き勝手できなくなるんだからな
94 監視がついて好き勝手できなくなるんだからな
女って感情の生き物なんだなと思う
子供がいるから一緒に生活してるけど、いなかったらやってられませんわ~♪
29 子供がいるから一緒に生活してるけど、いなかったらやってられませんわ~♪
4人に1人って大したことないやろ
オットの4人に1人くらいは妻の子育てに不満があるだろうし
同じようなもん
さも凄そうに書いてるだけ
オットの4人に1人くらいは妻の子育てに不満があるだろうし
同じようなもん
さも凄そうに書いてるだけ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/news/1595551373/
12 コメント
- 1: 2020/07/24 18:17:50
- 2: 2020/07/24 18:49:41
- 3: 2020/07/24 19:01:27
- 4: 2020/07/24 19:36:19
- 5: 2020/07/24 19:53:53
- 6: 2020/07/24 20:03:56
- 7: 2020/07/24 20:09:46
- 8: 2020/07/24 20:27:34
- 9: 2020/07/24 20:28:48
- 10: 2020/07/24 20:47:14
- 11: 2020/07/24 21:32:43
- 12: 2020/07/24 22:01:44
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「恋愛・結婚」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事