【悲報】スウェーデン「集団免疫戦略は成功した。失敗点は老人が少し死にすぎた事くらいだ」
- 2020.08.01
-
21

1
欧州各国で感染が急増するなか、「集団免疫戦略」のスウェーデンは収束へ
(略)
スウェーデンでは、直近7日間の新規感染者数の平均値が6月29日以降、下がり続けている。また一日の新規感染者数も、6月24日に過去最多の1803人が確認されて以降は、大きく減ってきている。
直近7日間の死亡者数の平均値で見ても、スウェーデンでは1日の死亡者数が最多の115人となった4月15日前後をピークに減少傾向にある。最新の直近7日間の感染者数の平均値は154人、死亡者数の平均値は2人だ。
この戦略は「成功した」?
しかしスウェーデンは、人口10万人あたりの死亡者数で見ると世界で第8位と高い順位にある。累計感染者数で世界第1位のアメリカと第2位のブラジルよりもその順位は高い。
同国の公衆衛生機関の主任疫学者で、ロックダウンを用いない「集団免疫戦略」を先導してきたアンデシュ・テグネルは、先週英ニュースサイト「UnHerd」のインタビューに答え、この戦略が「かなりの程度で」成功したと語った。
スウェーデンでは、他国のようなロックダウンは実施されていないが、テグネルは「社会全体の移動は大きく減少した。北欧諸国で比較すると、スウェーデンの国内移動は近隣国と同じくらい減少している。
スウェーデンで実施された様々な自発的な対策は、他国の完全なロックダウンと同様に効果的だった」と語った。
そして「現在、新規感染者数は急速に減少している。医療体制は継続的に機能している。患者を収容する病床は常に余裕があり、病院が混雑して医療が逼迫する事態にもなっていない」と話している。
一方で、「(集団免疫戦略の)失敗と言えば、当然ながら死亡者数だ。これは高齢者ケア施設と大きく関連している。現状、施設の状況は大きく改善され、高齢者施設での死亡者は大きく減少した」と、戦略の失敗点についても語った。
(略)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94077.php
(略)
スウェーデンでは、直近7日間の新規感染者数の平均値が6月29日以降、下がり続けている。また一日の新規感染者数も、6月24日に過去最多の1803人が確認されて以降は、大きく減ってきている。
直近7日間の死亡者数の平均値で見ても、スウェーデンでは1日の死亡者数が最多の115人となった4月15日前後をピークに減少傾向にある。最新の直近7日間の感染者数の平均値は154人、死亡者数の平均値は2人だ。
この戦略は「成功した」?
しかしスウェーデンは、人口10万人あたりの死亡者数で見ると世界で第8位と高い順位にある。累計感染者数で世界第1位のアメリカと第2位のブラジルよりもその順位は高い。
同国の公衆衛生機関の主任疫学者で、ロックダウンを用いない「集団免疫戦略」を先導してきたアンデシュ・テグネルは、先週英ニュースサイト「UnHerd」のインタビューに答え、この戦略が「かなりの程度で」成功したと語った。
スウェーデンでは、他国のようなロックダウンは実施されていないが、テグネルは「社会全体の移動は大きく減少した。北欧諸国で比較すると、スウェーデンの国内移動は近隣国と同じくらい減少している。
スウェーデンで実施された様々な自発的な対策は、他国の完全なロックダウンと同様に効果的だった」と語った。
そして「現在、新規感染者数は急速に減少している。医療体制は継続的に機能している。患者を収容する病床は常に余裕があり、病院が混雑して医療が逼迫する事態にもなっていない」と話している。
一方で、「(集団免疫戦略の)失敗と言えば、当然ながら死亡者数だ。これは高齢者ケア施設と大きく関連している。現状、施設の状況は大きく改善され、高齢者施設での死亡者は大きく減少した」と、戦略の失敗点についても語った。
(略)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94077.php
4
失敗点なのか?
420
>>4
消費者が減って国力落としただけだぞ
老人にかかる医療費も自己負担だし国民が減って良い事なんかあるわけない
消費者が減って国力落としただけだぞ
老人にかかる医療費も自己負担だし国民が減って良い事なんかあるわけない
82
>>4
建前で言ってるだけやろ
本音は社会福祉費用減って喜んでるよ
浮いた分減税やって経済V字回復させる起爆剤に使う
建前で言ってるだけやろ
本音は社会福祉費用減って喜んでるよ
浮いた分減税やって経済V字回復させる起爆剤に使う
|
Pickup!
7
スウェーデンなんてド田舎ばっかだからひと通り感染したらもう移す人がいないんでしょ。
10
はい抗体3ヶ月
11
問題の免疫保持者について全く何も書かれていないわけだが
13
日本も続け
14
成功点じゃん
16
お、おう
17
老人○すためにわざっとやったんだろ
18
世界よ
これが年金制度改革だ
これが年金制度改革だ
22
最速でリストラしたゴーン日産が見直されてたのと同じ流れだな
66
>>22
当時国会で菅直人がゴーン絶賛してたの覚えてるわ
いやゴーンの手法を国がやっていいのかとw
当時国会で菅直人がゴーン絶賛してたの覚えてるわ
いやゴーンの手法を国がやっていいのかとw
125
>>66
たしかにゴーンのリストラは大きな大きな配置転換だけど
コロナは死だしね
試される大地やな
たしかにゴーンのリストラは大きな大きな配置転換だけど
コロナは死だしね
試される大地やな
23
狙い通り…ニヤリ
25
年金対策
29
老人が死んだといっても、病弱な老人か、感染対策をしない不衛生な老人だろうし
(前者は可哀想にしても)、社会の若返りをはかるには正しいかもね
日本をはじめ多くの先進国は極度に老人に遠慮して、若者が貧困に陥るからな
(前者は可哀想にしても)、社会の若返りをはかるには正しいかもね
日本をはじめ多くの先進国は極度に老人に遠慮して、若者が貧困に陥るからな
89
>>29
痴呆になると自分をも清潔に保てないからな
これを介護職員と医者数十名で延命するのが日本
痴呆になると自分をも清潔に保てないからな
これを介護職員と医者数十名で延命するのが日本
30
集団免疫関係なしに若いやつは基本、死なないけど。
32
なぜか失敗して方針変えたみたいなこと言われてるけど
概ね予定通りって言ってるからな
概ね予定通りって言ってるからな
44
>>32
国民がビビって自粛してるからな
国民がビビって自粛してるからな
97
>>32
政府がロックダウンって言ってないだけで
衛生局とかの公的機関は、ノーガードは
失敗だった外出するなって言ってるから事実上のロックダウン
政府がロックダウンって言ってないだけで
衛生局とかの公的機関は、ノーガードは
失敗だった外出するなって言ってるから事実上のロックダウン
33
スウェーデンの場合、老人が死んだらさらに移民だらけになるんジャマイカ
36
想定内だろそれ
41
そもそも日本は一時的な政策だったからな当然のことだ
現実受け入れることが最善の選択でしかない
自分のこと身のことだけを考えている人が日本にはいっぱいいるってことだ
現実受け入れることが最善の選択でしかない
自分のこと身のことだけを考えている人が日本にはいっぱいいるってことだ
45
経済が原因で死んだ人間との合算で比べないと意味がない
50
言い様だよな
ブラジル大統領は馬鹿正直だから叩かれる
スウェーデンは狡猾だしなんとなく北欧国がやると説得力を醸し出す
ブラジル大統領は馬鹿正直だから叩かれる
スウェーデンは狡猾だしなんとなく北欧国がやると説得力を醸し出す
53
国民の声が一切聞こえてこないのが怖い
37
大量の人が死んでる以上何があっても失敗したとは言えんわな
21 コメント
- 1: 2020/08/01 18:33:51
- 2: 2020/08/01 18:43:29
- 3: 2020/08/01 18:48:43
- 4: 2020/08/01 18:48:52
- 5: 2020/08/01 19:05:18
- 6: 2020/08/01 19:05:31
- 7: 2020/08/01 19:21:37
- 8: 2020/08/01 19:39:39
- 9: 2020/08/01 20:07:45
- 10: 2020/08/01 20:11:49
- 11: 2020/08/01 20:14:12
- 12: 2020/08/01 20:14:44
- 13: 2020/08/01 20:16:08
- 14: 2020/08/01 20:24:47
- 15: 2020/08/01 20:30:50
- 16: 2020/08/01 21:27:47
- 17: 2020/08/01 21:29:35
- 18: 2020/08/01 21:43:22
- 19: 2020/08/01 23:10:51
- 20: 2020/08/02 00:26:04
- 21: 2020/08/02 01:02:28
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「国際・海外」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事