【悲報】新型コロナ 死亡者の平均年齢が・・・
- 2020.08.02
-
40

1
6月までの死亡者 都が詳細公表
東京都は、ことし6月までに新型コロナウイルスに感染して亡くなったことが確認された人について、分析した結果を公表しました。
それによりますと、ことし6月までの陽性患者6225人のうち、亡くなったことが確認されたのは325人で、死亡率は5.2%でした。
亡くなった325人のうち男性は199人、女性は126人で、男性の死亡率が5.5%で女性の4.8%より高くなっています。
亡くなった人全体の平均年齢は79.3歳でした。
男性199人の平均は77.1歳、女性126人の平均は82.9歳でした。
亡くなった人のうち、20代は1人で全体に占める割合は0.3%、30代は1人で0.3%、40代は5人で1.5%、50代は16人で4.9%、60代は32人で9.9%、70代は93人で28.6%、80代は113人で34.8%、90代は61人で18.8%、100歳以上は3人で0.9%でした。
70代以上が多く、全体のおよそ83%になりました。
年代別に亡くなった人の割合を男女にわけて見ると、90代の男性が最も高く52%、次いで、80代の男性が38.9%となっていて、多くの年代で女性より男性の方が死亡率が高くなっています。
亡くなった人のうち、基礎疾患のある人は、ない人よりも男女のすべての年代で死亡率が高くなっています。
亡くなった人の感染経路を見ると、医療機関や福祉施設で感染したケースが51.7%と半数以上を占めています。
一方、亡くなった325人のうち、発症した日が分かっている153人について、発症から亡くなるまでの期間をみると半数以上の78人が2週間以内でした。
発症してから亡くなるまでの平均日数は17.1日ですが、院内感染で亡くなった人は14.6日とさらに短くなっています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200801/1000052174.html
3 東京都は、ことし6月までに新型コロナウイルスに感染して亡くなったことが確認された人について、分析した結果を公表しました。
それによりますと、ことし6月までの陽性患者6225人のうち、亡くなったことが確認されたのは325人で、死亡率は5.2%でした。
亡くなった325人のうち男性は199人、女性は126人で、男性の死亡率が5.5%で女性の4.8%より高くなっています。
亡くなった人全体の平均年齢は79.3歳でした。
男性199人の平均は77.1歳、女性126人の平均は82.9歳でした。
亡くなった人のうち、20代は1人で全体に占める割合は0.3%、30代は1人で0.3%、40代は5人で1.5%、50代は16人で4.9%、60代は32人で9.9%、70代は93人で28.6%、80代は113人で34.8%、90代は61人で18.8%、100歳以上は3人で0.9%でした。
70代以上が多く、全体のおよそ83%になりました。
年代別に亡くなった人の割合を男女にわけて見ると、90代の男性が最も高く52%、次いで、80代の男性が38.9%となっていて、多くの年代で女性より男性の方が死亡率が高くなっています。
亡くなった人のうち、基礎疾患のある人は、ない人よりも男女のすべての年代で死亡率が高くなっています。
亡くなった人の感染経路を見ると、医療機関や福祉施設で感染したケースが51.7%と半数以上を占めています。
一方、亡くなった325人のうち、発症した日が分かっている153人について、発症から亡くなるまでの期間をみると半数以上の78人が2週間以内でした。
発症してから亡くなるまでの平均日数は17.1日ですが、院内感染で亡くなった人は14.6日とさらに短くなっています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200801/1000052174.html
70代以上が死者の8割超えだもんな
4 なんと恐ろしい…
6 寿命だろ
|
Pickup!
8
な、なんだってーー
13 寿命じゃねーか
てか他の病気にかかっても死ぬだろ
14 てか他の病気にかかっても死ぬだろ
ただの寿命だ
どうすんだよこれ。こんなので経済めちゃくちゃにして
16 どうすんだよこれ。こんなので経済めちゃくちゃにして
コロナじゃなくただの風邪でも抵抗力のないお年寄りはなくなる
17 死亡者触れるにしても年齢には触れないよな
ただの寿命にしか見えないからな
19 ただの寿命にしか見えないからな
インフルエンザでも爺婆は死ぬわ
21 年寄りは肺やられるとすぐだからなぁ(´・ω・`)
25 >20代は1人で全体に占める割合は0.3%
20代が死んでるのって力士か
37 20代が死んでるのって力士か
>>25
その力士は糖尿病だし
31 その力士は糖尿病だし
知ってた
32 もともと風邪で死ぬのもそのあたり
34 普通の風邪で死ぬ年齢だろ
39 コロナで病院が大赤字っていかに今まで病気でもないのに通院してた人が多いかって話だよな
73 >>39
通院してた『高齢者』な
48 通院してた『高齢者』な
自民党のgo to キャンペーンとかバカにしてたけど
やっぱり官僚がちゃんと数字みて考えてるんやな
53 やっぱり官僚がちゃんと数字みて考えてるんやな
しかも糖尿かあとなんだっけ?基礎疾患持ちばっかり
55 死亡率より重症化率が知りたい
56 全世界的な平均はどうなんやろな?年寄りしか死んでないから経済廻すの優先にしようぜ!って誘導してるようにしか思えんのだけどね。鵜呑みにして良い物かね?後でこんなはずでは…って事にも成らないとは限らんよ。安倍晋三&自民党の事なんざ全く信用してないのでねσ(o・ω・o)
65 >>56
イタリア国立衛生研究所(ISS)は詳細な週次の報告を含む新型コロナの感染拡大に関するデータを調査し、広範囲にわたる研究成果を発表した。これによると、死亡した人の約96%には持病があり、平均年齢は約80歳だった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-27/QAY6UTDWX2PS01
59 イタリア国立衛生研究所(ISS)は詳細な週次の報告を含む新型コロナの感染拡大に関するデータを調査し、広範囲にわたる研究成果を発表した。これによると、死亡した人の約96%には持病があり、平均年齢は約80歳だった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-27/QAY6UTDWX2PS01
80代で糖尿病の人がコロナに掛かって死を覚悟したけど
後遺症もなくピンピンしてる
62 後遺症もなくピンピンしてる
ちょっと重い風邪が致命傷になる人達やん
89 平均寿命じゃねえか
104 どう考えても天命
107 それも他の病気持ちがほとんど
117 わしは今年で76だから他人事じゃないわ
35 俺の婆ちゃん危ない。絶対にコロナなんかで死んでほしくない。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/news/1596293091/
40 コメント
- 1: 2020/08/02 10:14:36
- 2: 2020/08/02 10:15:39
- 3: 2020/08/02 10:24:06
- 4: 2020/08/02 10:36:50
- 5: 2020/08/02 10:37:48
- 6: 2020/08/02 10:40:36
- 7: 2020/08/02 10:53:43
- 8: 2020/08/02 10:56:20
- 9: 2020/08/02 10:57:01
- 10: 2020/08/02 10:59:43
- 11: 2020/08/02 11:18:03
- 12: 2020/08/02 11:26:29
- 13: 2020/08/02 11:28:59
- 14: 2020/08/02 11:34:44
- 15: 2020/08/02 11:38:45
- 16: 2020/08/02 11:41:40
- 17: 2020/08/02 11:46:06
- 18: 2020/08/02 11:51:10
- 19: 2020/08/02 11:52:12
- 20: 2020/08/02 11:54:49
- 21: 2020/08/02 11:55:34
- 22: 2020/08/02 11:59:22
- 23: 2020/08/02 12:09:23
- 24: 2020/08/02 12:10:41
- 25: 2020/08/02 12:11:35
- 26: 2020/08/02 12:18:12
- 27: 2020/08/02 12:18:54
- 28: 2020/08/02 12:26:07
- 29: 2020/08/02 12:26:41
- 30: 2020/08/02 12:32:11
- 31: 2020/08/02 12:49:01
- 32: 2020/08/02 12:50:03
- 33: 2020/08/02 12:53:04
- 34: 2020/08/02 13:38:17
- 35: 2020/08/02 13:49:25
- 36: 2020/08/02 14:00:26
- 37: 2020/08/02 14:06:26
- 38: 2020/08/02 17:07:09
- 39: 2020/08/02 22:42:20
- 40: 2020/08/02 22:57:21
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「生物・自然・科学・医療」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事