【社会】小学生と大人「15分」の違いがエグい!「なんでドッジボールできるの?」
- 2020.09.21
-
12

1
大人にとって「15分」という時間はあっという間ですが、小学生にとってはちょうど学校の休み時間の長さ。小学生はこの短い時間で、どうしてドッジボールができるんだろう……。コハラモトシさんによる、素朴な疑問を描いたマンガが反響を呼んでいます。
大人と子供で時間の感じ方・使い方が違う?
大人にとって「15分」という時間はあっという間ですが、小学生にとってはちょうど学校の休み時間の長さと同じ。小学生はこの「15分」という時間で、どうしてドッジボールができるんだろう……。
この素朴な疑問を、コハラモトシさん(@kohara_motoshi)がマンガに描き、『時間の使い方』としてTwitterで公開すると、読者から「同じこと考えてた」「短い時間でいかに遊ぶかの全力っぷりがすごかった」「濃厚な1日を送っていた小学生時代の時間の使い方は次元を超えてる」などの共感の声が多くあがり、大きな反響がありました。
全文は下記URLで
https://magmix.jp/post/35760
3 大人と子供で時間の感じ方・使い方が違う?
大人にとって「15分」という時間はあっという間ですが、小学生にとってはちょうど学校の休み時間の長さと同じ。小学生はこの「15分」という時間で、どうしてドッジボールができるんだろう……。
この素朴な疑問を、コハラモトシさん(@kohara_motoshi)がマンガに描き、『時間の使い方』としてTwitterで公開すると、読者から「同じこと考えてた」「短い時間でいかに遊ぶかの全力っぷりがすごかった」「濃厚な1日を送っていた小学生時代の時間の使い方は次元を超えてる」などの共感の声が多くあがり、大きな反響がありました。
全文は下記URLで
https://magmix.jp/post/35760
確かに10分の休憩でも外に出てドッジボールしてたわw
6 >>3
「中休み」って呼んでた
やってたなードッジボール
「中休み」って呼んでた
やってたなードッジボール
|
Pickup!
5
たしかに!
5分の休憩時間でも何かして遊んでた気がする
8 5分の休憩時間でも何かして遊んでた気がする
子供の頃は1日や1年が長かったよ
37 >>8
子供の頃は一日は短くて一年が長かった
大人になったら
歳月の廻りは早く
一日は長い
11 子供の頃は一日は短くて一年が長かった
大人になったら
歳月の廻りは早く
一日は長い
ドッジやろーぜー
12 授業中からドッジボールしか頭にない
休み時間入った途端同類とボール持って駆け出してる
そんな大人はおらんってだけの話
398 休み時間入った途端同類とボール持って駆け出してる
そんな大人はおらんってだけの話
>>12
いる
休憩に入ることだけ考えて休憩までの残り時間で仕事のペース変わるやつ
時間なくてペース早いときは手間を抜きまくってる
444 いる
休憩に入ることだけ考えて休憩までの残り時間で仕事のペース変わるやつ
時間なくてペース早いときは手間を抜きまくってる
>>12
ドッヂのメンバーと給食のメニューしか考えてなかったわー
643 ドッヂのメンバーと給食のメニューしか考えてなかったわー
>>444
授業内容全然覚えてないけど献立はよく覚えてるわ
539 授業内容全然覚えてないけど献立はよく覚えてるわ
>>12
仕事中にドラクエのこと考えてる
96 仕事中にドラクエのこと考えてる
>>12
まぁそれだよな
最初から遊ぶ計画がずっと練られている
14 まぁそれだよな
最初から遊ぶ計画がずっと練られている
言われてみると物凄く仕事のできる時間の使い方が上手な大人の時間感覚は子供のそれに似てるような気がしたりしなかったり
571 >>14
知ってる知らんけど
15 知ってる知らんけど
昼休みに全力で走り幅跳びしてたな
17 お、俺だって30分あれば熟睡できるぞ!
18 大人は休憩でドッジボールやろうと思わないだけだし
他にすることがあるってだけだろうに
657 他にすることがあるってだけだろうに
>>18
スマホでLINEチェックとかな
19 スマホでLINEチェックとかな
これは本当にそうだったな
ライン工場で働いてると15分がめちゃくちゃ長く感じるけどな・・・
349 ライン工場で働いてると15分がめちゃくちゃ長く感じるけどな・・・
>>19
1分が永遠にかんじる工場もあったわ
しかも忙しくてかなりしんどいくせに
信号待ち、CM待ちは大人になっても長くかんじる
20 1分が永遠にかんじる工場もあったわ
しかも忙しくてかなりしんどいくせに
信号待ち、CM待ちは大人になっても長くかんじる
するかしないかなんだろうではなくできなくなってるんだろうな
22 行間っていう20分休みがあったのはうちの学校だけかな
31 >>22
あったよ
2時限目と3時限目の間
10:20~10:40だったかな
213 あったよ
2時限目と3時限目の間
10:20~10:40だったかな
>>22
>>31
よう千葉県民
329 >>31
よう千葉県民
>>22
業間あったわ
休憩じゃなくて業間運動だったけど
23 業間あったわ
休憩じゃなくて業間運動だったけど
休みは担任裁量だからな
ちょっと早く終わってた
24 ちょっと早く終わってた
夏休みなんて死ぬほど長かったな途中で飽きてたし
32 重力差による空間のゆがみで時間の流れに絶対的な違いが生じてるんだよ
33 時間の流れが年齢によって違うんだよ
科学的には証明はできないけど
これは事実
34 科学的には証明はできないけど
これは事実
確かに15分で思いっきりやってたなあ。ちゃんとチームわけまでして。
38 子供の15分は体感で大人の倍くらい違うってことでしょ
303 >>38
給食の時間も今思うとあの短時間で配膳から片付けまでできていたと思うとすごいわ
39 給食の時間も今思うとあの短時間で配膳から片付けまでできていたと思うとすごいわ
>>38
倍どころじゃないかもしれんね
40 倍どころじゃないかもしれんね
いやだって10年しか生きてない人間の一年は1/10だけど40歳の場合は1/40
15分だって同様に相対的な感覚が違うでしょ
124 15分だって同様に相対的な感覚が違うでしょ
>>40
同じ事を思うやつがいたか
262 同じ事を思うやつがいたか
>>40
その発想はなかった
なるほどなあ
324 その発想はなかった
なるほどなあ
>>40
同じ10分やで?
文系か?
46 同じ10分やで?
文系か?
ドッジボールどころかサッカーやってた
51 飯食った後の休みが凄く長く感じたなぁ
55 夏休みとか、ホントに夏休み終わるんか?w
と思うくらい長かった記憶w
58 と思うくらい長かった記憶w
確かに、15分休みにドッジボールやってたわ
62 小学生あたりの夏休みなんて、人生の中でもかなり大事な時間だよね
大人になっても「あの時の夏」みたいの思い出す
80 大人になっても「あの時の夏」みたいの思い出す
子供の頃は人生が有限であることを嘆いたが
大人になったら人生が有限であることに安心したわ
112 大人になったら人生が有限であることに安心したわ
世の中を俯瞰で見れるようになるからかな
子供の頃は小さな箱の中から外を見てる感じ
115 子供の頃は小さな箱の中から外を見てる感じ
休み時間に校庭にでずに教室で女子としゃべってる男は馬鹿にされてたが
今思うとあっちが勝ち組だったんだな
128 今思うとあっちが勝ち組だったんだな
長く感じたよな
今の感覚だと1時間ぐらい
140 今の感覚だと1時間ぐらい
大人の時間の感覚と子供の時間の感覚は違うんだよな
145 カップラーメンの3分×5と考えると、結構長いような感じもするような…
http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1600626056/
12 コメント
- 1: 2020/09/21 10:27:36
- 2: 2020/09/21 10:28:27
- 3: 2020/09/21 10:33:02
- 4: 2020/09/21 10:50:49
- 5: 2020/09/21 11:39:31
- 6: 2020/09/21 11:49:42
- 7: 2020/09/21 11:53:59
- 8: 2020/09/21 13:02:58
- 9: 2020/09/21 13:42:25
- 10: 2020/09/21 14:33:08
- 11: 2020/09/21 15:02:24
- 12: 2020/09/21 15:04:45
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「学校・学問・雑学」の最新記事
- 【脳科学者】茂木健一郎氏「鼻マスクについての意見表明を『逆張り』だとか言われる方々が理解できない」
- 【悲報】鼻マスクで6回注意された受験生、40代だった 警察官によって退去・・・
- 【悲報】鼻マスクの受験生、失格にwwwwwwww
- 【朗報】大学「入試で受験者の検温は禁止!(検温したら受験生が動揺してしまう為)」
- 【画像】藤井聡太棋聖、学校の授業でも天才ぶりを発揮していた・・・
カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事