【悲報】高校生が涙の訴え 「月5000円のお小遣いで足りると思いますか……?」
- 2020.09.28
-
54
|
Pickup!
10
田舎なら余裕
11 貯めろ
12 バイトすればいいし部活してたらそんな金使う暇ないわ
13 思うよ
おわり
14 おわり
ワイ陰キャ高校生、がちで0円
15 バイトしろ
16 都会暮らしで友達とそこそこ遊んだりするなら1万円は必要だね
服買うお金とかも小遣いからやろ
17 服買うお金とかも小遣いからやろ
ワイは無いからバイトしたが
18 申告すれば金貰えたわ
勉強と部活で遊びどころじゃなかったが
19 勉強と部活で遊びどころじゃなかったが
ワイも0やったわ
バイトはしてたけど
20 バイトはしてたけど
小遣いて バイトしろや
21 ワイが親ならシバくわ
22 高校生なら足りなかったらバイトしろよ
23 かっぺのワイは遊びに行くところがないから足りてたぞ
ゲームぐらいは買ってたが
24 ゲームぐらいは買ってたが
ワイ小遣いとか無かったし遊ばなかったから困らなかったけど
けして教室の角で陰キャしてたわけじゃない
25 けして教室の角で陰キャしてたわけじゃない
ワイの高校原則バイト禁止やったぞ
26 足りるぞ
28 困ったらおじちゃんが力になってあげよう
30 まあ個人の自由やろ
ワイは用事の度にって感じやったけど
家によって出せる額も使う額も違うわ
31 ワイは用事の度にって感じやったけど
家によって出せる額も使う額も違うわ
高校やめて働けよ
32 舐めてんのか
33 ワイ自称進学校
当たり前のようにバイト禁止
35 当たり前のようにバイト禁止
充分すぎるやろ
マッマには感謝しとる
38 マッマには感謝しとる
ワイは小遣いとは別に昼飯代せびって昼飯食わずにゲーム買ってたで
39 3000円だったけど遊ぶ金は別で頼めば貰えたわ
40 高校は義務教育やないんやぞ
嫌なら働け
41 嫌なら働け
小遣い貰ってる奴って普段の衣食住全部自分の金で賄ってるのか
48 >>41
服親に買って貰ってるわ
45 服親に買って貰ってるわ
小学生の頃からお年玉使わずに貯めてたわ
46 今時の高校生って何に金使ってるん?
ソシャゲ?
47 ソシャゲ?
確かに足りないな親が悪い
ワイは高校生でゲーミングpcとDTM機材買ってもらったから
50 ワイは高校生でゲーミングpcとDTM機材買ってもらったから
ネットは怖いな
こんなん後から見返したら死にたくなるやろ
51 こんなん後から見返したら死にたくなるやろ
ぶっ飛ばすぞ
56 >>51
草
52 草
ワイは親戚多いから毎年お年玉で15万くらい貰ってたからなんの問題も無かったわ あとバッバからちょくちょく小遣い貰ってた
55 わい現役高校生だけどお小遣いは月3000円やで
5000円とかめっちゃうらやましい
57 5000円とかめっちゃうらやましい
いかに金使わずに楽しい生活が送れるかって観点で生きればええねん
図書館で本借りるとか
58 図書館で本借りるとか
ワイはお小遣いやなかったな
くれって言ったときにくれた
61 くれって言ったときにくれた
まあ足りないと思うよ
足りなかったらバイトしろよ
62 足りなかったらバイトしろよ
高いな羨ましい
64 5000て勝ち組の部類やろ
65 陽キャなら足らんやろな
67 部活で遊びどころじゃなかったわ
調子に乗るなよ
71 調子に乗るなよ
小学生の小遣い…500円(コロコロコミックに消える)
中学生の小遣い…1000円(半年貯めてゲームソフトに消える)
高校生の小遣い…2000円(部活の飲み物で消える)
ワイはこんなんだったわ
214 中学生の小遣い…1000円(半年貯めてゲームソフトに消える)
高校生の小遣い…2000円(部活の飲み物で消える)
ワイはこんなんだったわ
>>71
500円でコロコロコミック買って消えるのワイも同じやったわ
でもコロコロコミック毎月発売日に買ってたなぁ
295 500円でコロコロコミック買って消えるのワイも同じやったわ
でもコロコロコミック毎月発売日に買ってたなぁ
>>214
父親がジャンプ毎週買ってる所の子供とか羨ましかったわ
389 父親がジャンプ毎週買ってる所の子供とか羨ましかったわ
>>295
父親がゲーム好き+漫画好きの家くっそ羨ましかった
家族5人でポケモン大会開いたりしてて一人っ子のワイは本当に
しかも家族仲良いから性格良いしトッモは地頭はワイより明らかによかったし
435 父親がゲーム好き+漫画好きの家くっそ羨ましかった
家族5人でポケモン大会開いたりしてて一人っ子のワイは本当に
しかも家族仲良いから性格良いしトッモは地頭はワイより明らかによかったし
>>389
楽しそうな家庭でええな
そういうパパうらやましい
72 楽しそうな家庭でええな
そういうパパうらやましい
わい100万やったで!どんまいやな!
78 >>72
一茂かな?
73 一茂かな?
日雇いやればええやん
74 小遣いは年に1回1万しか貰えんかったけど全額参考書代に当てたら京大受かったわ
75 月5000も貰えてたら余裕やろ
36 どうせスマホ代も払ってもらってるくせに
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1601174639/
54 コメント
- 1: 2020/09/28 08:09:34
- 2: 2020/09/28 08:24:13
- 3: 2020/09/28 08:33:31
- 4: 2020/09/28 08:54:14
- 5: 2020/09/28 09:09:30
- 6: 2020/09/28 09:10:18
- 7: 2020/09/28 09:11:06
- 8: 2020/09/28 09:15:35
- 9: 2020/09/28 09:18:46
- 10: 2020/09/28 09:19:28
- 11: 2020/09/28 09:27:56
- 12: 2020/09/28 09:31:13
- 13: 2020/09/28 09:38:09
- 14: 2020/09/28 09:39:52
- 15: 2020/09/28 09:44:13
- 16: 2020/09/28 09:45:19
- 17: 2020/09/28 09:47:01
- 18: 2020/09/28 09:54:33
- 19: 2020/09/28 10:00:47
- 20: 2020/09/28 10:15:50
- 21: 2020/09/28 10:16:35
- 22: 2020/09/28 10:17:11
- 23: 2020/09/28 10:21:26
- 24: 2020/09/28 10:21:39
- 25: 2020/09/28 10:22:52
- 26: 2020/09/28 10:22:56
- 27: 2020/09/28 10:24:37
- 28: 2020/09/28 10:34:11
- 29: 2020/09/28 10:36:35
- 30: 2020/09/28 10:36:36
- 31: 2020/09/28 10:39:49
- 32: 2020/09/28 10:40:14
- 33: 2020/09/28 10:41:41
- 34: 2020/09/28 10:46:22
- 35: 2020/09/28 10:57:50
- 36: 2020/09/28 10:59:34
- 37: 2020/09/28 11:13:48
- 38: 2020/09/28 11:19:02
- 39: 2020/09/28 11:20:42
案の定、貧乏自慢と上から目線での説教であふれかえっとふな
客観的に見て高校生の子供に5000円しかお小遣いあげられないのだとしたら、親に非があると思うわ
スーパー貧乏なら仕方ないけど、その場合はちゃんと子供に事情を説明して理解してもらうしかない
下手に「お前のためだ」「高校生にそんな金必要ない」とか上から目線での説教しても逆効果
親が自分の自主性を尊重していないと言う不信感は、悪影響でしかない
子供が幾つになっても幼稚園児育ててる感覚で、なんでもかんでもコントロール化に置こうとする親おるけど、
どんな人間でも余裕がなきゃパフォーマンスを発揮できない。
高校生にもなったら親ができることなんて、子供をストレスから守ることくらいだ。 - 40: 2020/09/28 11:25:48
- 41: 2020/09/28 11:32:21
- 42: 2020/09/28 11:40:46
- 43: 2020/09/28 11:54:46
- 44: 2020/09/28 12:32:03
- 45: 2020/09/28 12:40:43
- 46: 2020/09/28 12:57:28
- 47: 2020/09/28 13:14:53
- 48: 2020/09/28 13:18:35
- 49: 2020/09/28 13:49:04
- 50: 2020/09/28 14:19:17
- 51: 2020/09/28 15:23:48
- 52: 2020/09/29 08:14:35
- 53: 2020/09/29 12:33:15
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「学校・学問・雑学」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事