【調査】「預貯金0円」は13.7%、日本人はお金を持っていないのは?
- 2020.09.28
-
7

1
(調査期間は9月3日から4日)
大和ネクスト銀行(東京都千代田区)は「貯蓄と投資に関する調査」を実施し、その結果を発表した。預貯金(外貨預金、タンス預金含む)をどのくらい持っているか聞いたところ、「0円」が13.7%、「1円~100万円未満」が26.0%、「100万円~200万円未満」が14.1%、「200万円~300万円未満」が7.3%という結果に。一方、「500万円以上」は27.2%、「1000万円以上」は14.5%だった。
預貯金がない人を男女年代別にみると、最も多かったのは40代男性で20.0%、最も少なかったのは60代女性で8.0%。預貯金が500万円以上の人をみると、60代女性(55.0%)が最も多く、60代男性(43.0%)が続いた。
今年の年末時点に到達していたい預貯金について、目標額がある人(437人)に聞いたところ、平均は1015万円。年代別にみると、40代以上では1000万円を超えていて、40代1199万円、50代1269万円、60代1566万円だった。
70歳になったときに到達していたい預貯金については、平均2034万円。年代別にみると、20代(2245万円)が最も多く、次いで40代(2224万円)、60代(1930万円)が続いた。
インターネットを使った調査で、20~69歳の男女1000人が回答した。調査期間は9月3日から4日まで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5be2fdf2e11bf735abc57b0031df4bb173ac920
6 大和ネクスト銀行(東京都千代田区)は「貯蓄と投資に関する調査」を実施し、その結果を発表した。預貯金(外貨預金、タンス預金含む)をどのくらい持っているか聞いたところ、「0円」が13.7%、「1円~100万円未満」が26.0%、「100万円~200万円未満」が14.1%、「200万円~300万円未満」が7.3%という結果に。一方、「500万円以上」は27.2%、「1000万円以上」は14.5%だった。
預貯金がない人を男女年代別にみると、最も多かったのは40代男性で20.0%、最も少なかったのは60代女性で8.0%。預貯金が500万円以上の人をみると、60代女性(55.0%)が最も多く、60代男性(43.0%)が続いた。
今年の年末時点に到達していたい預貯金について、目標額がある人(437人)に聞いたところ、平均は1015万円。年代別にみると、40代以上では1000万円を超えていて、40代1199万円、50代1269万円、60代1566万円だった。
70歳になったときに到達していたい預貯金については、平均2034万円。年代別にみると、20代(2245万円)が最も多く、次いで40代(2224万円)、60代(1930万円)が続いた。
インターネットを使った調査で、20~69歳の男女1000人が回答した。調査期間は9月3日から4日まで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5be2fdf2e11bf735abc57b0031df4bb173ac920
金持ちがお金持つより
お前らが金持ったほうがあっという間に使いきるのに
34 お前らが金持ったほうがあっという間に使いきるのに
>>6
だから、おまいら貧乏なんだよw
だから、おまいら貧乏なんだよw
|
Pickup!
8
265
こどおじ大勝利w
187 >>8
こどおじは基本収入がほとんど底辺だから
どうなんだろう
199 こどおじは基本収入がほとんど底辺だから
どうなんだろう
265
>>199
これ本当にえげつないデータだな
9 これ本当にえげつないデータだな
税金と国民保険で1回ずつ預金差押されてから現金で管理するようになったわ
人のお金奪うのが法律違反じゃないならなんでこれが逮捕されないんだ?
12 人のお金奪うのが法律違反じゃないならなんでこれが逮捕されないんだ?
子育てにカネかかるってことなんだろうけど、それにしても働き盛りが貯金無いというのはまずいな
15 0なんてやついないって
調査にまともに答えてないだけだよ
20 調査にまともに答えてないだけだよ
40代である程度うまくいったけど30代までは貯金なんてなかった
151 >>20
俺もろくに貯金できなかったけど
30になって独立して起業したら貯金できるようになった
23 俺もろくに貯金できなかったけど
30になって独立して起業したら貯金できるようになった
>>20
お金に余裕が出来る頃にはとっくに結婚も子供も出来なくなるからな
183 お金に余裕が出来る頃にはとっくに結婚も子供も出来なくなるからな
>>151
俺は40で起業して一気に貯められたわ
21 俺は40で起業して一気に貯められたわ
マイナス100万のわたすは一体・・・
181 >>21
家とか車とかのローン100万なのか
ガチの借金100万なのかどっちだ
27 家とか車とかのローン100万なのか
ガチの借金100万なのかどっちだ
500万なんて2-3年でなくなるぞ
29 貯めようとする端から住宅ローンや子供の学費にきえるわな
40 >>29
住宅ローンなんか組むから貧困になるんだよ。
44 住宅ローンなんか組むから貧困になるんだよ。
>>29
一番金が必要で必要な時期のやつらにお金を渡して使って貰うのが
経済的に一番いい
アメリカが南北戦争で奴隷解放してたのは奴隷が可哀想だからとかではなく
奴隷に購買力を持たせたほうが経済が大きくなるから
32 一番金が必要で必要な時期のやつらにお金を渡して使って貰うのが
経済的に一番いい
アメリカが南北戦争で奴隷解放してたのは奴隷が可哀想だからとかではなく
奴隷に購買力を持たせたほうが経済が大きくなるから
俺もないけど心配すんな
33 5ちゃんの中だと自称金持ち多杉
37 もっと使わないと景気回復はしない。無理に使う必要はないが、死んだらお金は使えないは真理
38 団塊ジュニアは10年もすれば相続で入ってくるだろ
48 年収1000万、貯金8000万の 5chネラーにとっては、他人事だよね
50 若い奴が貯金無くても問題ないだろ
56 えええ…
50%くらいが200万以下って事??
ヤバくね
57 50%くらいが200万以下って事??
ヤバくね
0どころか借金あるわ
58 預貯金が無いのは自己責任
国に金が無いのは政府責任
国に金があるから日本の政府は悪くない
66 国に金が無いのは政府責任
国に金があるから日本の政府は悪くない
いいことだな
もっとガンガン使ってくれていいぞ
82 もっとガンガン使ってくれていいぞ
貯蓄は増えているのに貯蓄ゼロ世帯は増えている、順調に格差が拡大してるね
http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1601294268/
7 コメント
- 1: 2020/09/28 22:18:34
- 2: 2020/09/28 22:28:13
- 3: 2020/09/29 00:52:47
- 4: 2020/09/29 00:55:50
- 5: 2020/09/29 02:28:08
- 6: 2020/09/29 05:22:23
- 7: 2020/09/29 18:53:11
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「政治・経済」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事