【衝撃】海外がびっくり「なんと、日本にはこんなにユニークな大学が存在するのか!」
- 2020.11.13
-
1

1
中国のポータルサイト・百度に10日、「日本にはこんな奇妙な名前の大学がある」とする記事が掲載された。
記事は、日本の大学名について、東京大学や京都大学など地名が付いたものが多いほか、東京芸術大学、電気通信大学など専門分野名を冠したものが一般的であると紹介。その一方で、中には「本当にあるのか」と思ってしまうような個性的なネーミングの大学も存在するとして、その例をいくつか挙げている。
最初に紹介したのは、「天使大学」。北海道にある大学で、1947年創設の専門学校が2000年に大学に昇格したと伝えるとともに、設置されているのは看護栄養学部のみで、看護学科、栄養学科の2学科が存在するとした。また、助産研究科、看護栄養学研究科の大学院もあり、助産研究科は日本で唯一であると説明している。
続いては「ものつくり大学」だ。埼玉県で2001年に創設された私立の工科系大学であるとし、実践を従事した上で、科学技術の知識や管理能力を培う教育を旨としており、他の工科系大学と異なる点として、実習科目の多さ、実習サイクルの長さが挙げられるとした。
次に挙げたのは、「サイバー大学」である。日本の大手IT企業・ソフトバンクが福岡県で2007年に創設した株式会社立大学で、その名の通りIT総合学部のみが開設されており、テクノロジー、ビジネス、ITコミュニケーションの3コースが存在すると紹介。テクノロジーとビジネスの両方面からのアプローチによる総合的な教育を基本方針としていると伝えた。
そして最後に、東京で2005年に創設された株式会社立大学の「デジタルハリウッド大学」を紹介。日本唯一のデジタルメディアを専門的に学ぶ単科大学で、デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科のみが設置されており、3DCGや視覚効果、ゲーム、映像、アニメーション、平面デザイン、ウェブページデザイン、メディアアート、宣伝、ビジネスなどのカリキュラムが用意されており、自分に合った科目を選択することができるとしている。
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20201112_00021/
7 記事は、日本の大学名について、東京大学や京都大学など地名が付いたものが多いほか、東京芸術大学、電気通信大学など専門分野名を冠したものが一般的であると紹介。その一方で、中には「本当にあるのか」と思ってしまうような個性的なネーミングの大学も存在するとして、その例をいくつか挙げている。
最初に紹介したのは、「天使大学」。北海道にある大学で、1947年創設の専門学校が2000年に大学に昇格したと伝えるとともに、設置されているのは看護栄養学部のみで、看護学科、栄養学科の2学科が存在するとした。また、助産研究科、看護栄養学研究科の大学院もあり、助産研究科は日本で唯一であると説明している。
続いては「ものつくり大学」だ。埼玉県で2001年に創設された私立の工科系大学であるとし、実践を従事した上で、科学技術の知識や管理能力を培う教育を旨としており、他の工科系大学と異なる点として、実習科目の多さ、実習サイクルの長さが挙げられるとした。
次に挙げたのは、「サイバー大学」である。日本の大手IT企業・ソフトバンクが福岡県で2007年に創設した株式会社立大学で、その名の通りIT総合学部のみが開設されており、テクノロジー、ビジネス、ITコミュニケーションの3コースが存在すると紹介。テクノロジーとビジネスの両方面からのアプローチによる総合的な教育を基本方針としていると伝えた。
そして最後に、東京で2005年に創設された株式会社立大学の「デジタルハリウッド大学」を紹介。日本唯一のデジタルメディアを専門的に学ぶ単科大学で、デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科のみが設置されており、3DCGや視覚効果、ゲーム、映像、アニメーション、平面デザイン、ウェブページデザイン、メディアアート、宣伝、ビジネスなどのカリキュラムが用意されており、自分に合った科目を選択することができるとしている。
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20201112_00021/
ラーメン大学は?
210 >>7
出ると思った
238 出ると思った
>>7
中国にもありそうだけど
8 中国にもありそうだけど
>>7
俺の母校や
俺の母校や
|
Pickup!
9
15
中年以上はベーシック給付でよい。
10 ものつくり大学は高校時代にFランの代名詞だったなぁ
11 うちの近所に「動物看護大学」なる謎大学がある。
獣医ではなく動物看護?なんじゃ、そりゃ…
222 獣医ではなく動物看護?なんじゃ、そりゃ…
>>11
医歯薬獣看の大学あるから
文科省が文句言わなきゃできそうだな
24 医歯薬獣看の大学あるから
文科省が文句言わなきゃできそうだな
>>11
いつか獣医学部作りたいなぁ~(チラッ)って
感じかな
37 いつか獣医学部作りたいなぁ~(チラッ)って
感じかな
>>11
ペット病院の看護師養成じゃなくて?
最近はペットも人間並に術後管理が必要みたいで。
マンガ学科がないな。
77 ペット病院の看護師養成じゃなくて?
最近はペットも人間並に術後管理が必要みたいで。
マンガ学科がないな。
>>11
そろそろ動物看護士って国家資格が出来そうって話しはあるよ
119 そろそろ動物看護士って国家資格が出来そうって話しはあるよ
15
サイバー大学(さいばーだいがく、英語: Cyber University)は、福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目2番1号 シーマークビル3階に本部を置く日本の株式会社立大学である。2007年に設置された。大学の略称はサイバー大。
16 ものつくり大学とかサイバー大学の卒業生がどうなっているのか成功者はいるのか追跡調査して欲しい
18 Kinky Universityも忘れるな
81 >>18
これよw
19 これよw
電波大学
20 一流資本主義国に有って日本にはない大学・同学部・・・犯罪学科・軍事学科・・・・
日本の大学は中国民に言われるまでもなく浮世離れしてる。
21 日本の大学は中国民に言われるまでもなく浮世離れしてる。
日本の大学を中華に紹介されるとは思わなかった
25 なんだ
校内にマクドナルドやケンタッキーがある大学かとおもったら
26 校内にマクドナルドやケンタッキーがある大学かとおもったら
専門学校から大学認可されれば何でもありだろ
27 ぎょうざ大学が抜けてる
30 逆に中国の方がそういうのありそうなのにな
31 了徳寺大学。
32 駅弁大学
34 溢れるFラン臭
39 放送大学と言う私学なのに運営費は国が持つ大学
111 >>39
単独の法で設立が規定されてるというある意味そこらの宮廷より法の裏付けのある大学。
244 単独の法で設立が規定されてるというある意味そこらの宮廷より法の裏付けのある大学。
>>39
視聴するとどっかその辺の大学より良い授業
43 視聴するとどっかその辺の大学より良い授業
LEC大学
51 ラーメン大学
65 大学イモ
70 デジタルハリウッドは目立った場所にあるから知ってる人も多いけどあれって大学なのか?
75 天使大学は知らんかったぞ
29 日本人も驚いてるからセーフ
http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1605190991/
1 コメント
- 1: 2020/11/13 08:49:25
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「学校・学問・雑学」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事