【朗報】ゲームをプレイすると幸福でメンタルヘルスが健全になると判明wwwwwww
- 2020.11.18
-
9

1
英オックスフォード「ゲームプレイ時間が長い人間は幸福な人が多い」とする研究結果を発表
英オックスフォード大学のOxford Internet Instituteは、「ゲームをプレイした時間と幸福が正の相関を示す」とする研究結果を発表しました。
本研究では、『あつまれ どうぶつの森(Animal Crossing: New Horizons)』と
『Plants vs Zombies: Battle for Neighborville』の2タイトルを用いて、ゲームをより楽しんだ人ほど幸福になる傾向があるという結果を示しています。
本研究の論文(本記事執筆時点では査読前のプレプリント段階)の筆頭著者を務めるOxford Internet InstituteのAndrew Przybylski教授は以下のように語っています。
「これまで、ゲームと幸福度の関連についての研究は主にプレイヤーらの自己申告に基づいて行われてきました。
ゲーム会社からの客観的なデータも無しに(プレイヤーの)両親や政策立案者に助言しているような人々は、確かなエビデンスに基づいていない助言をしてきたのです」
「我々の研究結果で明らかになったのは、テレビゲームが必ずしも健康に悪影響を及ぼすわけでないということです。実際、ゲームというのはメンタルヘルスの健全性と正の相関を示し得るアクティビティなのです。テレビゲームを規制すれば、プレイヤーからその恩恵を奪ってしまうことに繋がりかねません」
論文のプレプリントはこちら(リンク先英語)にてご確認いただけます。
https://www.gamespark.jp/article/2020/11/17/103905.html
2 英オックスフォード大学のOxford Internet Instituteは、「ゲームをプレイした時間と幸福が正の相関を示す」とする研究結果を発表しました。
本研究では、『あつまれ どうぶつの森(Animal Crossing: New Horizons)』と
『Plants vs Zombies: Battle for Neighborville』の2タイトルを用いて、ゲームをより楽しんだ人ほど幸福になる傾向があるという結果を示しています。
本研究の論文(本記事執筆時点では査読前のプレプリント段階)の筆頭著者を務めるOxford Internet InstituteのAndrew Przybylski教授は以下のように語っています。
「これまで、ゲームと幸福度の関連についての研究は主にプレイヤーらの自己申告に基づいて行われてきました。
ゲーム会社からの客観的なデータも無しに(プレイヤーの)両親や政策立案者に助言しているような人々は、確かなエビデンスに基づいていない助言をしてきたのです」
「我々の研究結果で明らかになったのは、テレビゲームが必ずしも健康に悪影響を及ぼすわけでないということです。実際、ゲームというのはメンタルヘルスの健全性と正の相関を示し得るアクティビティなのです。テレビゲームを規制すれば、プレイヤーからその恩恵を奪ってしまうことに繋がりかねません」
論文のプレプリントはこちら(リンク先英語)にてご確認いただけます。
https://www.gamespark.jp/article/2020/11/17/103905.html
チー牛は幸せ者なんだな
121 >>2
幸せそうで何より
189 幸せそうで何より
>>2
そりゃ現実を見つめた上で仮想現実を見てるんだから幸せだろうよ?
君みたいにマウントを取りたくて下の者を血眼になって探してるよりよっぼどね。
57 そりゃ現実を見つめた上で仮想現実を見てるんだから幸せだろうよ?
君みたいにマウントを取りたくて下の者を血眼になって探してるよりよっぼどね。
>>2
こんなスレで1分経たず、他人を見下すような発言してる
お前よりは遥かに幸福だと思うよ
91 こんなスレで1分経たず、他人を見下すような発言してる
お前よりは遥かに幸福だと思うよ
>>2
少なくともコイツよりは幸せやろなw
190 少なくともコイツよりは幸せやろなw
>>2
チー牛から集中砲火食らってて草
チー牛から集中砲火食らってて草
|
Pickup!
4
134
139
ゲームをより楽しめる時間がある人ならそりゃ幸せだと思うよ
165 >>4
これ。まず時間の確保ありき。
5 これ。まず時間の確保ありき。
PvPはストレス貯まってイライラするだけ
7 >ゲームをより楽しんだ人ほど幸福になる傾向がある
マゾゲーはダメってことか
9 マゾゲーはダメってことか
ゲーム会社が後援についてそうな研究だな
10 134
>>10
逆に考えろ
コイツに銃持たせて街歩かせるよりはコレで済んでる分マシだと
81 逆に考えろ
コイツに銃持たせて街歩かせるよりはコレで済んでる分マシだと
>>10
コイツはこの動画の過去を乗り越えて健全すぎて身長2mのマッチョマンに成長してるぞ
132 コイツはこの動画の過去を乗り越えて健全すぎて身長2mのマッチョマンに成長してるぞ
139
>>132
成長しすぎワロタwwww
12 成長しすぎワロタwwww
マリカは不幸になる人が多い
11 >>1
いや人によると思う
俺はクリアできないとイライラしてダメ
184 いや人によると思う
俺はクリアできないとイライラしてダメ
>>11
ゲームの内容にもよるんじゃね
15 ゲームの内容にもよるんじゃね
これはわかる
俺も仕事は苦痛で続かなかったけどゲームならずっと続けられる楽しい最高
16 俺も仕事は苦痛で続かなかったけどゲームならずっと続けられる楽しい最高
メンヘラには24時間VRゴーグルをつけてプレイさせておけって事ですか?
17 子供がテレビゲームを楽しんだら、その分だけ不幸な将来になるとおもが
23 >>17
バランスだろ
遊び過ぎても駄目、遊ばなさ過ぎても駄目
19 バランスだろ
遊び過ぎても駄目、遊ばなさ過ぎても駄目
幸せだよ
仮想空間では
20 仮想空間では
ゲーム好きな人がそれだけ楽しめる時間があれば幸せなんだろう。
比較的お金かかんないし。
お金かかる娯楽はたくさんあるんだけどね。
21 比較的お金かかんないし。
お金かかる娯楽はたくさんあるんだけどね。
対馬行ってもゴーストオブツシマみたいな風景は見れないもんな
24 ルーンファクトリー3と4やってる時は幸福だった
25 俺が不幸なのは子供の頃からゲーム禁止されてたからか
27 没頭してる時はそうなのかもな
現実に戻った瞬間に鬱の引きこもりに戻る
31 現実に戻った瞬間に鬱の引きこもりに戻る
幸福とは思わないけど帰ったらあのミッションをやろうとか考えながら生活してるとストレスが少ない気がする
36 幸福っていうか、没頭による不安の忘却って感じ
38 スマホアプリについては賛同出来ない
41 学生の時何千時間もゲームやって辞める時になって絶望するのはよくある話
44 本当に追い詰められたらゲームしてても逃避にならんよな
49 スプラやってる友達は大体いつもキレちらかしてるぞ
53 そりゃ楽しんだならそうだろ
ゲームに限らず
55 ゲームに限らず
シミュレーションゲームは
そうかもしれない
59 そうかもしれない
格ゲーとfpsやってるやつは絶対ストレスの方が上だから
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/news/1605673646/
9 コメント
- 1: 2020/11/18 23:55:56
- 2: 2020/11/18 23:58:01
- 3: 2020/11/19 00:13:11
- 4: 2020/11/19 00:19:43
- 5: 2020/11/19 00:23:37
- 6: 2020/11/19 00:32:36
- 7: 2020/11/19 01:02:59
- 8: 2020/11/19 01:28:18
- 9: 2020/11/19 04:31:23
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「ゲーム・ホビー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事