【悲報】政府「国民の2割しかマイナンバーカードを作ってくれない」全国民へ書類郵送へ
- 2020.11.27
-
18

1
マイナンバーカードの普及促進に向けて、総務省は、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、スマートフォンで申請ができるQRコードがついた申請書の発送を28日から始めることになりました。
マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で22.8%にとどまっていて、政府は、令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。
武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、28日から申請書の発送を順次始めることを発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012733571000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
2 マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で22.8%にとどまっていて、政府は、令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。
武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、28日から申請書の発送を順次始めることを発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012733571000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
なんで作らないんや?
作っとくとコンビニで住民票受け取れて便利なんやが
163 作っとくとコンビニで住民票受け取れて便利なんやが
>>2
いる場面がそもそも少ないから
25 いる場面がそもそも少ないから
>>2
作るのが面倒なのと使う機会がないからやろ
というか通知カードなんか作らず最初からマイナンバーカードにすればよかったのに
作るのが面倒なのと使う機会がないからやろ
というか通知カードなんか作らず最初からマイナンバーカードにすればよかったのに
|
Pickup!
3
義務じゃないんだから作らんだろそら
4 そんな金あるなら給付金はよ
5 カード受け取りの難易度が高い
7 5人に1人しか持ってないって異常だろ
8 免許証持ってないやつが身分証明書にしてるイメージ
9 めんどくせ
11 勝手に作って送ってくればいいのに手続きいるんやろ?
そんなんめんどくてつくらんわ
12 そんなんめんどくてつくらんわ
一応作ったけどどっかいったわ
その位の存在意義
13 その位の存在意義
メリット無いもんをわざわざ申請する手間が惜しい
14 いらん
15 初めからそうしろよ無能が
16 紙で送っても実際に受け取るのは役所行くんやろ?
この時期行きたくないねん
17 この時期行きたくないねん
書類送検にみえたわ
18 通知カードどっかいって市役所行くのめんどかったから助かるわ
22 マイナンバーカードって変更不可のパスワードがガッツリ書かれた身分証やろ?
23 いらないのに無理矢理ごり押ししてつくって
普及させようとせず数年ほったらかしといて
なんで作ってないんだってブチギレるのすごいよな
24 普及させようとせず数年ほったらかしといて
なんで作ってないんだってブチギレるのすごいよな
めんどくさすぎ
ネットで申請してハガキ届くのに1ヶ月以上かかった
やっと予約できると思ったらいっぱいで予約できない
まだ受けとってないわ
26 ネットで申請してハガキ届くのに1ヶ月以上かかった
やっと予約できると思ったらいっぱいで予約できない
まだ受けとってないわ
10月頃に作ったが受け取りが予約制でしかも1月ってなんやねん
はよカード寄越せや
28 はよカード寄越せや
通知カード無くしたからもう存在忘れてたわ
29 お友達にまたキャッシュバックキャンペーンしたいだけやろ
31 ほんとマイナンバーのおかげで手間ばっかり増えて困る
いちいち12桁書いてさらに証明書類つきで書類提出したりする個人はもちろん
それ確認する窓口公務員もさらに社員のナンバーを厳重管理しないといけない企業もや
32 いちいち12桁書いてさらに証明書類つきで書類提出したりする個人はもちろん
それ確認する窓口公務員もさらに社員のナンバーを厳重管理しないといけない企業もや
カード所持者に10万円配布で国民の99割以上は作るぞ
37 基本デメリットしかないもん
44 作れって言うなら役所の方から家にカード作って持ってこいよ
なんでワイが行かなあかんねん
49 なんでワイが行かなあかんねん
通知カード無くしたから自分のマイナンバーわからんわ
勤務先の会社の経理に聞くしかない
59 勤務先の会社の経理に聞くしかない
確定申告も家でできるんやろ
60 お前らの無能が理由で個人情報流出やらかしやがったからだろうが
62 平日昼間に役所に呼びつけるのがおかしいんやぞ
27 もっとカードを作ってお得になればみんな作るよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1606458856/
18 コメント
- 1: 2020/11/27 20:36:03
- 2: 2020/11/27 20:56:32
将来健康保険証の替わりになるということなので作ってみたが
ワイ「これ持っていたら保険証の代わりになるんですよね?」
窓口「いえ、ご自身で保険証との紐付けの登録をしていただくことになります。」
ワイ「(なんやめんどくさいのぉ・・・)じゃあ免許証は?」
窓口「計画があるだけでまだ決まっておりません」
ワイ「(役所やなぁ・・・)これでコンビニで住民票取れるんですよね?」
窓口「はい、ですが5年毎に更新が必要です」
ワイ「え?5年たったらまた平日に役所に更新に行くの?10年でなく?(そんなに住民票使わないけど・・・)」
窓口「そうなりますね。保険証としても5年毎更新をしないと使えなくなります。通知はそのときに発送します。ではこちらの暗証番号の紙をなくさずに保管してください」
ワイ(もう通知カードでいいじゃん。5000円につられて厄介ごとにまきこまれたわ) - 3: 2020/11/27 20:59:36
- 4: 2020/11/27 21:00:50
- 5: 2020/11/27 21:37:40
- 6: 2020/11/27 21:54:05
- 7: 2020/11/27 21:55:54
- 8: 2020/11/27 21:57:58
- 9: 2020/11/27 22:27:21
- 10: 2020/11/27 22:30:27
- 11: 2020/11/27 23:00:53
- 12: 2020/11/27 23:17:19
- 13: 2020/11/27 23:36:20
- 14: 2020/11/28 00:14:59
- 15: 2020/11/28 00:24:24
- 16: 2020/11/28 00:30:39
- 17: 2020/11/28 00:55:48
- 18: 2020/11/28 01:34:43
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「政治・経済」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事