【画像】江戸時代の食事メチャクチャ旨そうwwwwwww
- 2020.12.02
-
6
|
Pickup!
5
みんな腎臓ぶっ壊してそう
7 おにぎり分解したみたいな食事だな
10 米たくさん食うためのおかずやし
11 魚高いのか?
12 貝も沢山入ってるし玄米だし健康的だな
13 玄米はつらいわ
17 >>13
この玄米を白米にしたら十中八九脚気になるぞ
14 この玄米を白米にしたら十中八九脚気になるぞ
塩そのまま食うの?米にでもふっとけよ
45 >>14
自分でやれよ
15 自分でやれよ
美味しそうな朝食
16 魚くらいその辺の川で捕まえられなかったのか
38 >>16
無理
養殖とかしてないし個人の釣りと罠だけじゃ3人に一匹くらいが限界
41 無理
養殖とかしてないし個人の釣りと罠だけじゃ3人に一匹くらいが限界
>>38
そんなにむずいんか
44 そんなにむずいんか
>>38
時期と地域によるだろうけど九州とかなら海は常に何かしら足元にいるし時代に関わらずさなか毎日食ってるやつはいたと思うよ
54 時期と地域によるだろうけど九州とかなら海は常に何かしら足元にいるし時代に関わらずさなか毎日食ってるやつはいたと思うよ
>>44
海が近くてメザシイワシが一日一食食えるかレベルやからな
漁と冷蔵技術の向上って凄いよね
18 海が近くてメザシイワシが一日一食食えるかレベルやからな
漁と冷蔵技術の向上って凄いよね
玄米はちょっと...
19 殆どメシで他はふりかけと味噌汁か
20 玄米じゃないとビタミン足りん
21 鮭の皮は?
22 こういうの見て毎回思うけど絶対塩分ヤバいよな
昔の人って喉カラッカラにならなかったんかな
23 昔の人って喉カラッカラにならなかったんかな
正直こういう飯ちょっと憧れるわ
24 タンパク質なさ過ぎ
25 漬物に汁に味噌があって塩を何に使うんだ
26 肉食う文化っていつ頃からなん?
28 >>26
肉自体は昔から猪とか食ってただろ
31 肉自体は昔から猪とか食ってただろ
>>26
マンモスより前はちょっとわからないんじゃないか
47 マンモスより前はちょっとわからないんじゃないか
>>26
明治以降やな
猪とか鹿とか食う文化自体はあったが、マタギでもない限りい一生に一度あるかないか
29 明治以降やな
猪とか鹿とか食う文化自体はあったが、マタギでもない限りい一生に一度あるかないか
いつかは自給自足して質素な食事で暮らしたい
30 手塩だろ
別に必要ないなら使わなくていい
人それぞれ味の好みがあるからな
32 別に必要ないなら使わなくていい
人それぞれ味の好みがあるからな
ほぼ塩分しか取ってねえ
34 平均余命30歳代の時代
42 >>1
これは地方の飯事情
江戸の中心では白米が主流
平均5合食らってたという資料もあるくらい江戸では米が溢れてた
61 これは地方の飯事情
江戸の中心では白米が主流
平均5合食らってたという資料もあるくらい江戸では米が溢れてた
>>42
だから脚気多かったらしいな
43 だから脚気多かったらしいな
玄米2合とか腹パンパンになりそう
46 塩分取りすぎ定期
48 目黒のサンマで殿様が歓喜する理由がよく分かるわ
53 これ汁物に入ってるの貝じゃなくてネギじゃね
55 漬物美味そう
60 魚がねえ
63 まぁいいんじゃね
72 蕎麦がいいな
56 腹減った
http://viper.2ch.sc/test/read.so/news4vip/1606772414/
6 コメント
- 1: 2020/12/02 13:18:39
- 2: 2020/12/02 14:14:48
- 3: 2020/12/02 14:20:01
- 4: 2020/12/02 16:26:05
- 5: 2020/12/02 18:42:07
- 6: 2020/12/02 20:33:25
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「歴史・文化・芸術」の最新記事
- 【衝撃】2020年の出来事をまとめた画像がこれwwwwwww
- 【悲報】宝塚、伝統のルールを廃止 「電車見たらお辞儀」 「先輩には絶対服従」「廊下は直角に曲がる」
- 【画像】韓国JKが描いた絵がすごい・・・
- 【画像】10歳少年、古の剣を探知機で発見wwwwwwwww
- 【悲報】日本軍「おい研究者ども、アメリカに勝てるかガチで研究しろ」 研究者「了解やで!」 →
カテゴリ「飲食・料理・レシピ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事