
1
ドコモ「ahamo」、開始日からMNPの手続き無く簡単にプラン変更可に
NTTドコモは、「5Gギガホ プレミア」説明会の質疑応答にて、2021年3月開始予定の“新料金プラン”「ahamo」について、開始段階からMNPでの手続きなどは不要で、ウェブ上からの簡単な手続きでドコモの既存プランからの変更が可能になることを公表した。
https://ascii.jp/elem/000/004/037/4037959/
2 NTTドコモは、「5Gギガホ プレミア」説明会の質疑応答にて、2021年3月開始予定の“新料金プラン”「ahamo」について、開始段階からMNPでの手続きなどは不要で、ウェブ上からの簡単な手続きでドコモの既存プランからの変更が可能になることを公表した。
https://ascii.jp/elem/000/004/037/4037959/
ドコモはようやっとる
5 ついでに他キャリアからの移行も手続き省略させてくれよ
7 >>5
それは純粋にMNPやし
それは純粋にMNPやし
|
Pickup!
9
楽天モバイル、イク
13 >>9
ahamo召喚の生け贄やし
12 ahamo召喚の生け贄やし
急に有能になったな
15 >>12
まあごっそりahamo行くやろなあ
17 まあごっそりahamo行くやろなあ
最強すぎて草
auソフトバンク、倒産!w
19 auソフトバンク、倒産!w
>>17
ソフバンはまだ静観きめこんどるやろ
どんなの出してくるかわからんで
20 ソフバンはまだ静観きめこんどるやろ
どんなの出してくるかわからんで
言うて外で20GBも使わんから、格安のままでええかな
24 >>20
そういう選択肢もありや
21 そういう選択肢もありや
楽天は当て馬としての役割果たしたしもうええやろ
28 っぱdocomoよ
29 サブブランドっぽさもだんだん消えてきたしやっぱahamo最強やな
30 これ意味わからんのやがワイモバみたいなサブブランドじゃなくて同じ回線で契約変えるだけやろ?
MNP関係ないだろ
32 MNP関係ないだろ
>>30
ワイモバも同じ回線やぞ
34 ワイモバも同じ回線やぞ
>>30
もともとサブブランドで出すつもりだったものを持ってきただけ
37 もともとサブブランドで出すつもりだったものを持ってきただけ
>>30
当初はドコモユーザーも来年5月まではMNP手続きが必要って発表されとった
35 当初はドコモユーザーも来年5月まではMNP手続きが必要って発表されとった
今までで通信各社が足並み揃えてたのって何でやったんやろな
急に本気で競争し出したやん
38 急に本気で競争し出したやん
>>35
また足並み揃えるだけやろ
何も変わっとらんぞ
39 また足並み揃えるだけやろ
何も変わっとらんぞ
>>35
ただドコモが他を叩き潰しに動き出しただけ定期
42 ただドコモが他を叩き潰しに動き出しただけ定期
>>35
もともとドコモがパワーバランス保つために不当に値下げできなかったからauソフトバンクに合わせるしかなかった
auソフトバンクはそれに漬け込んで高額料金に設定してこの世の春を謳歌してた
43 もともとドコモがパワーバランス保つために不当に値下げできなかったからauソフトバンクに合わせるしかなかった
auソフトバンクはそれに漬け込んで高額料金に設定してこの世の春を謳歌してた
>>35
docomoが遠慮しとったら調子こき出したからシメとるんや
36 docomoが遠慮しとったら調子こき出したからシメとるんや
分割払いが残ってるんやけど変更できるの?
40 ただのプラン変更なんだから分割払い残っててもええんよな?
46 docomoからdocomoのはずやのにMNPの手続きが必要になる予定やったん?
49 >>46
せやで
もともとサブブランドとして出す予定やったけどガースーが先行のauソフバンにキレたから急遽強引にドコモに組み込んだだけや
56 せやで
もともとサブブランドとして出す予定やったけどガースーが先行のauソフバンにキレたから急遽強引にドコモに組み込んだだけや
これもう買収を機にドコモからアハモにブランド改名するつもりだろ
58 【悲報】ahamo、大きなデメリットが4つもあった
https://news.yahoo.co.jp/articles/da11ff09e8720440fca297ef00e4b3cedfa6097d
では、ahamoのデメリットはどこにあるのでしょうか。最大のデメリットといえるのは、基本的にドコモショップでのサポートが受けられないことです。
メリットの4つ目で触れた通り、ahamoは契約やサポートを全てオンライン化しているのが大きな特徴なのですが、それは携帯電話料金が高くなる大きな要因の1となっている、ドコモショップの運営にかかるコストを削って低価格を実現するためでもあります。それゆえスマートフォン初心者や、店頭での手厚いサポートを求める人には向いていないプランでもあるのです。
2つ目のデメリットは、「@docomo.ne.jp」のいわゆるキャリアメールのサービスが提供されないことです。既にGmailなどを使っていたり、コミュニケーションはLINEやSNSでこなしている人には関係ないかもしれませんが、現在も年配層を中心に、キャリアメールがコミュニケーションの中心という人も少なからずいるので、そうした人にもahamoは不向きだといえます。
3つ目は、やはりコストの兼ね合いもあってahamo契約者が購入できるスマートフォンは、他のNTTドコモの料金プランとは異なる可能性があること。執筆時点ではどのようなスマートフォンを扱うのか明らかにされていませんが、欲しい端末がない場合はSIMフリー端末を自身で購入し、SIMを挿入して回線が使えるよう設定するなどの作業を全て自分でする必要があるでしょう。
そして4つ目は、従来のNTTドコモの料金プランで受けられたや割引の対象にならないなど、明らかに違う点が多いことです。
例えば従来の料金プランからahamoに変更するとNTTドコモの契約利用期間がリセットされてしまうため、仮にahamoから従来プランに戻したとしても、契約年数が「d」の会員プログラム「dクラブ」のステージ判定に影響する「ずっとドコモ」はリセットされてしまいます。
また、家族間の通話が無料になる「ファミリー割引」のグループ人数にも、ahamoユーザーはカウントされなくなってしまいます。ファミリー割引は「ギガホ」「ギガライト」などに適用される「みんなドコモ割」の基準にもなっているので、家族の誰かがahamoに移ると、他の家族の料金が上がってしまう可能性が出てくる訳です。
しかもahamoがサービスを開始する2021年3月から5月までは、システムの都合上既存の料金プランからahamoに移る際、なぜか番号ポータビリティによる転出と新規契約の手続きが必要になります。同じNTTドコモの料金プランでありながら、まるで別ブランドのサービスであるかのような扱いとなっている点には注意が必要でしょう。
60 https://news.yahoo.co.jp/articles/da11ff09e8720440fca297ef00e4b3cedfa6097d
では、ahamoのデメリットはどこにあるのでしょうか。最大のデメリットといえるのは、基本的にドコモショップでのサポートが受けられないことです。
メリットの4つ目で触れた通り、ahamoは契約やサポートを全てオンライン化しているのが大きな特徴なのですが、それは携帯電話料金が高くなる大きな要因の1となっている、ドコモショップの運営にかかるコストを削って低価格を実現するためでもあります。それゆえスマートフォン初心者や、店頭での手厚いサポートを求める人には向いていないプランでもあるのです。
2つ目のデメリットは、「@docomo.ne.jp」のいわゆるキャリアメールのサービスが提供されないことです。既にGmailなどを使っていたり、コミュニケーションはLINEやSNSでこなしている人には関係ないかもしれませんが、現在も年配層を中心に、キャリアメールがコミュニケーションの中心という人も少なからずいるので、そうした人にもahamoは不向きだといえます。
3つ目は、やはりコストの兼ね合いもあってahamo契約者が購入できるスマートフォンは、他のNTTドコモの料金プランとは異なる可能性があること。執筆時点ではどのようなスマートフォンを扱うのか明らかにされていませんが、欲しい端末がない場合はSIMフリー端末を自身で購入し、SIMを挿入して回線が使えるよう設定するなどの作業を全て自分でする必要があるでしょう。
そして4つ目は、従来のNTTドコモの料金プランで受けられたや割引の対象にならないなど、明らかに違う点が多いことです。
例えば従来の料金プランからahamoに変更するとNTTドコモの契約利用期間がリセットされてしまうため、仮にahamoから従来プランに戻したとしても、契約年数が「d」の会員プログラム「dクラブ」のステージ判定に影響する「ずっとドコモ」はリセットされてしまいます。
また、家族間の通話が無料になる「ファミリー割引」のグループ人数にも、ahamoユーザーはカウントされなくなってしまいます。ファミリー割引は「ギガホ」「ギガライト」などに適用される「みんなドコモ割」の基準にもなっているので、家族の誰かがahamoに移ると、他の家族の料金が上がってしまう可能性が出てくる訳です。
しかもahamoがサービスを開始する2021年3月から5月までは、システムの都合上既存の料金プランからahamoに移る際、なぜか番号ポータビリティによる転出と新規契約の手続きが必要になります。同じNTTドコモの料金プランでありながら、まるで別ブランドのサービスであるかのような扱いとなっている点には注意が必要でしょう。
>>58
全部どうでもいいデメリットで草
64 全部どうでもいいデメリットで草
ahamoええやん、楽天の1年無料終わったらahamoにするか
67 キャリアメールとドコモショップがないと困る民、無事取り残される
70 うおおおおおおおおおおおお
72 プレミアプランあく
77 最高やな
ワイもモウエントリー済ませたわ
さいなら貧困層回線
69 ワイもモウエントリー済ませたわ
さいなら貧困層回線
よっしゃ乗り換えるで!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1608264387/
7 コメント
- 1: 2020/12/18 23:58:51
- 2: 2020/12/19 00:37:23
- 3: 2020/12/19 00:58:50
- 4: 2020/12/19 01:07:53
- 5: 2020/12/19 01:22:12
- 6: 2020/12/19 04:07:40
- 7: 2020/12/19 11:07:53
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「IT・テクノロジー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事