
1
今回は、これまで読んだ『少年ジャンプ』の漫画の中で「圧倒的な強さに恐怖を感じた悪役キャラクター」の名前をリサーチ。
10代から40代の男性300名を対象に、アンケート調査を実施した。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
1位 フリーザ(ドラゴンボール)
2位 鬼舞辻無惨(鬼滅の刃)
3位 ラオウ(北斗の拳)
4位 魔人ブウ(ドラゴンボール)
5位 メルエム(HUNTER×HUNTER)
6位 ディオ(ジョジョの奇妙な冒険)
7位 ピッコロ大魔王(ドラゴンボール)
8位 セル(ドラゴンボール)
9位 戸愚呂弟(幽☆遊☆白書)
10位 藍染惣右介(BLEACH)
10位 カーズ(ジョジョの奇妙な冒険)
10位 悪魔将軍(キン肉マン)
第3位(8.3%)に支持されたのは、『北斗の拳』(原作:武論尊、作画:原哲夫)に登場する「ラオウ」。北斗神拳の伝承者候補だった四兄弟の長兄であり、主人公のケンシロウの義兄にあたる人物だ。北斗神拳の伝承者争いに敗れたラオウは、自分の拳を封じようとした師・リュウケンを殺害。核戦争後の荒廃した世紀末の世に独自の軍団である拳王軍を組織し、大勢力を作り上げて暴力と恐怖で支配した。
ラオウの実力は圧倒的で、南斗水鳥拳の伝承者であるレイや、一時は次期北斗神拳伝承者と目されていた実弟のトキをも打ち破る。身長210センチ、体重145キロという恵まれた体格の持ち主ではあるが、作中ではあまりの強さからその数倍はありそうな巨体に描かれる場面もあった。
第2位(9%)にランクインしたのは、『鬼滅の刃』(漫画:吾峠呼世晴)に登場する「鬼舞辻無惨」。人間に血を与え、人喰い鬼を生み出すことができる鬼の始祖であり、千年以上前から生き続けている存在。体をバラバラに斬り裂かれても死なない驚異的な回復能力があり、体内には複数の脳と心臓を所持。1対1ならば鬼殺隊の柱すら圧倒できる「上弦の鬼」と呼ばれる強力な部下を従え、鬼たちの絶対的な支配者として君臨している。
そして第1位(18.3%)に輝いたのは、『ドラゴンボール』(漫画:鳥山明)に登場する「フリーザ」。“宇宙の帝王”と呼ばれる存在で、さまざまな惑星を征服してきた人物。
フリーザの強さは悟空に修行をつけた界王が恐れているほどで、「放っておくしかない」と悟空に忠告。実際にナメック星では多くのナメック星人がフリーザやその手下によって殺され、サイヤ人の王子・ベジータもフリーザのケタ違いの実力の前に心が折れ、恐ろしさと絶望に涙を流す場面があった。
しかもフリーザは変身することで大幅にパワーアップする特徴があり、第2段階、第3段階の変身を経て、完全体になったフリーザは10倍界王拳を使いこなす孫悟空をも圧倒。さらに悟空が己の限界を超える20倍界王拳から放った渾身のかめはめ波を片手で受けとめたときは、多くの読者が絶望を味わったことだろう。
ちなみにフリーザ戦のあと『ドラゴンボール』にはさらに強い敵が現れるが、フリーザ登場時に読者に与えた恐ろしい印象は、相当強烈だったに違いない。
全文はソースをご覧ください
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120076?page=1
5 10代から40代の男性300名を対象に、アンケート調査を実施した。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
1位 フリーザ(ドラゴンボール)
2位 鬼舞辻無惨(鬼滅の刃)
3位 ラオウ(北斗の拳)
4位 魔人ブウ(ドラゴンボール)
5位 メルエム(HUNTER×HUNTER)
6位 ディオ(ジョジョの奇妙な冒険)
7位 ピッコロ大魔王(ドラゴンボール)
8位 セル(ドラゴンボール)
9位 戸愚呂弟(幽☆遊☆白書)
10位 藍染惣右介(BLEACH)
10位 カーズ(ジョジョの奇妙な冒険)
10位 悪魔将軍(キン肉マン)
第3位(8.3%)に支持されたのは、『北斗の拳』(原作:武論尊、作画:原哲夫)に登場する「ラオウ」。北斗神拳の伝承者候補だった四兄弟の長兄であり、主人公のケンシロウの義兄にあたる人物だ。北斗神拳の伝承者争いに敗れたラオウは、自分の拳を封じようとした師・リュウケンを殺害。核戦争後の荒廃した世紀末の世に独自の軍団である拳王軍を組織し、大勢力を作り上げて暴力と恐怖で支配した。
ラオウの実力は圧倒的で、南斗水鳥拳の伝承者であるレイや、一時は次期北斗神拳伝承者と目されていた実弟のトキをも打ち破る。身長210センチ、体重145キロという恵まれた体格の持ち主ではあるが、作中ではあまりの強さからその数倍はありそうな巨体に描かれる場面もあった。
第2位(9%)にランクインしたのは、『鬼滅の刃』(漫画:吾峠呼世晴)に登場する「鬼舞辻無惨」。人間に血を与え、人喰い鬼を生み出すことができる鬼の始祖であり、千年以上前から生き続けている存在。体をバラバラに斬り裂かれても死なない驚異的な回復能力があり、体内には複数の脳と心臓を所持。1対1ならば鬼殺隊の柱すら圧倒できる「上弦の鬼」と呼ばれる強力な部下を従え、鬼たちの絶対的な支配者として君臨している。
そして第1位(18.3%)に輝いたのは、『ドラゴンボール』(漫画:鳥山明)に登場する「フリーザ」。“宇宙の帝王”と呼ばれる存在で、さまざまな惑星を征服してきた人物。
フリーザの強さは悟空に修行をつけた界王が恐れているほどで、「放っておくしかない」と悟空に忠告。実際にナメック星では多くのナメック星人がフリーザやその手下によって殺され、サイヤ人の王子・ベジータもフリーザのケタ違いの実力の前に心が折れ、恐ろしさと絶望に涙を流す場面があった。
しかもフリーザは変身することで大幅にパワーアップする特徴があり、第2段階、第3段階の変身を経て、完全体になったフリーザは10倍界王拳を使いこなす孫悟空をも圧倒。さらに悟空が己の限界を超える20倍界王拳から放った渾身のかめはめ波を片手で受けとめたときは、多くの読者が絶望を味わったことだろう。
ちなみにフリーザ戦のあと『ドラゴンボール』にはさらに強い敵が現れるが、フリーザ登場時に読者に与えた恐ろしい印象は、相当強烈だったに違いない。
全文はソースをご覧ください
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120076?page=1
仙道はいってねーのかよ…
125 >>5
悪なのか?
14 悪なのか?
>>5
北沢の方がまだ強い感が
68 北沢の方がまだ強い感が
>>5
仙道より泉水
仙道より泉水
|
Pickup!
6
悪魔将軍だな
8 ナッパやろネタじゃなくて
350 >>8
まあナッパは登場時からベジータが控えてるから最強じゃないのは分かってたし
9 まあナッパは登場時からベジータが控えてるから最強じゃないのは分かってたし
フリーザの530000リアルタイムで読んだ時の絶望感よ
162 >>9
これにインパクトで勝るものはないな
10 これにインパクトで勝るものはないな
ラオウ最初はそんな圧倒的に強かったかな?
78 >>10
レイに何もさせずに勝った上じゃん
その上ケンシロウと空を飛んでた
15 レイに何もさせずに勝った上じゃん
その上ケンシロウと空を飛んでた
フリーザびっくりしたなぁ
53万だし、3回変身できるし
16 53万だし、3回変身できるし
カーズにジョセフが腕切られたとき
もうどうすりゃいいんだと思ったね
30 もうどうすりゃいいんだと思ったね
>>16
カーズはどうすりゃ倒せるのかって感じだったしな
31 カーズはどうすりゃ倒せるのかって感じだったしな
>>16
カーズは絶望したな
一部でジョナサンが死んでるだけに裏付け的に厚みを増して
これでジョセフは死ぬのか、ってのと
どうすんだよこれ、ってリアルな絶望感があった
439 カーズは絶望したな
一部でジョナサンが死んでるだけに裏付け的に厚みを増して
これでジョセフは死ぬのか、ってのと
どうすんだよこれ、ってリアルな絶望感があった
>>30
結局倒せてないしな
3部以降はスタンドとかいう後付なんでもあり能力があるから
その後なんかの間違いで帰ってきてもその時は倒される可能性はあったのだろうか
18 結局倒せてないしな
3部以降はスタンドとかいう後付なんでもあり能力があるから
その後なんかの間違いで帰ってきてもその時は倒される可能性はあったのだろうか
鬼舞辻無惨ってギャグ枠だと思うけど
410 >>18
薬で弱めても、なお柱とかまぼこ隊の一斉攻撃をも圧倒するラスボスだぞ
ドラゴンボールと同じ時代に読まれてたら、フリーザをぶっちぎって1位でしょ
19 薬で弱めても、なお柱とかまぼこ隊の一斉攻撃をも圧倒するラスボスだぞ
ドラゴンボールと同じ時代に読まれてたら、フリーザをぶっちぎって1位でしょ
セルはすぐ再生するからどうやって倒すのかと思った
22 ラオウのどこが絶望なのか
ケンシロウ強いからまあ頑張れば倒せるやろレベルだったろ
23 ケンシロウ強いからまあ頑張れば倒せるやろレベルだったろ
夜神月
27 ピッコロ大魔王でクリリン死んだのは絶望したな
28 鬼滅に勝ったフリーザ様すごい
29 ヒソカだろ
32 ハオ入っとらんのか
33 圧倒的に恐怖を感じたキャラならパコ先輩
34 ドラゴンボールのキャラが多いな。
35 ラオウは絶望は感じなかったな
途中からトキとイチャイチャし始めたから怖さが無くなった
156 途中からトキとイチャイチャし始めたから怖さが無くなった
>>35
意外とへっぽこな部分もあって成長するラスボス的なのも人気ある所
36 意外とへっぽこな部分もあって成長するラスボス的なのも人気ある所
発作出るまでの三杉くん
47 >>36
キャプテン翼は比良戸戦が一番キツかったな
3対0にされて
その後のドライブシュート完成三連はもう思い出だな
493 キャプテン翼は比良戸戦が一番キツかったな
3対0にされて
その後のドライブシュート完成三連はもう思い出だな
>>47
それね
キャプ翼の翼って少年漫画でも盛り過ぎなぐらいのチートキャラだったから
あれは衝撃だった
しかもその試合で覚醒してドライブシュートの激熱展開
37 それね
キャプ翼の翼って少年漫画でも盛り過ぎなぐらいのチートキャラだったから
あれは衝撃だった
しかもその試合で覚醒してドライブシュートの激熱展開
鬼塚
39 >>1
フリーザで超サイヤあるの解ってたっていうやつはリアルタイムじゃないガキ
リアルタイムの時にそんな事言ってる奴あんまりいなかったし超サイヤがどういう物か解らないのに
477 フリーザで超サイヤあるの解ってたっていうやつはリアルタイムじゃないガキ
リアルタイムの時にそんな事言ってる奴あんまりいなかったし超サイヤがどういう物か解らないのに
>>39
だよな
元気玉通用しない時点で完全に詰んだと思ったし
超サイヤ人が返信形態だと予測したやつなんていないよ
41 だよな
元気玉通用しない時点で完全に詰んだと思ったし
超サイヤ人が返信形態だと予測したやつなんていないよ
鉄男だろ普通に考えて
43 40代の俺でも知ってるキャラばかりなのが、ジャンプの凋落の証か
44 読んでて本当にヤバいと思ったのはDBのナッパ、肉のバッファローマン、ジャンプじゃないけど修羅の門の不破北斗だな
48 無惨って2位に入るか?
弱点明確にあるやん
53 弱点明確にあるやん
バーン様がおらんやん
176 >>53
『今のはメラだ』は絶望感半端なかった思い出
56 『今のはメラだ』は絶望感半端なかった思い出
>>53
勇者がもうバケモノだったし相方は天才だし
58 勇者がもうバケモノだったし相方は天才だし
マキマさんが居ない
65 二位の場違い感が半端ねーな
69 フリーザは確かに絶望感じたな
71 志々雄は最強って感じでもないか
83 ドラゴンボール多いな
見せ方上手かったんだろうなぁ
見せ方上手かったんだろうなぁ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/mnewsplus/1610888425/
30 コメント
- 1: 2021/01/18 00:13:55
- 2: 2021/01/18 00:20:01
- 3: 2021/01/18 00:41:38
- 4: 2021/01/18 00:46:01
- 5: 2021/01/18 01:04:03
- 6: 2021/01/18 01:11:57
- 7: 2021/01/18 01:17:55
- 8: 2021/01/18 01:25:40
- 9: 2021/01/18 01:39:56
- 10: 2021/01/18 01:46:35
- 11: 2021/01/18 01:48:00
- 12: 2021/01/18 02:47:45
- 13: 2021/01/18 02:50:38
- 14: 2021/01/18 03:02:44
- 15: 2021/01/18 03:04:52
- 16: 2021/01/18 03:06:22
- 17: 2021/01/18 03:16:45
- 18: 2021/01/18 03:20:19
- 19: 2021/01/18 03:29:03
- 20: 2021/01/18 03:33:46
- 21: 2021/01/18 03:37:40
- 22: 2021/01/18 03:54:02
- 23: 2021/01/18 06:39:54
- 24: 2021/01/18 06:41:19
- 25: 2021/01/18 07:09:35
- 26: 2021/01/18 08:17:11
- 27: 2021/01/18 09:54:41
- 28: 2021/01/18 10:36:22
- 29: 2021/01/18 15:47:58
- 30: 2021/01/18 16:44:17
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「漫画・アニメ・キャラクター・小説」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事