【驚愕】東大、感染拡大リスクランキングを発表!1位はなんと・・・
- 2021.01.19
-
33

1
感染拡大リスクが高い場所はどこ?感染予防施策、ステイ・ウィズ・コミュニティーとは?
自粛が呼びかけられる中で、何をどこまで自粛すればいいのか。最新の感染状況とともに参考になる研究結果を紹介します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/accc1fe40548077f6f910aff595c7bed27a9ab5b
4 自粛が呼びかけられる中で、何をどこまで自粛すればいいのか。最新の感染状況とともに参考になる研究結果を紹介します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/accc1fe40548077f6f910aff595c7bed27a9ab5b
東大、場所別感染リスクを発表。1位は電車とスーパー
無言でセーフ
5 コンビニは?
966 >>5
スーパーだからアウト!
スーパーだからアウト!
|
Pickup!
8
居酒屋は利用者が電車ほど多くないから結果的にリスクが小さくなったってだけだろ?
29 >>8
そうだよ。
だからリスクが電車より少ないって言ってんだろがよ。
10 そうだよ。
だからリスクが電車より少ないって言ってんだろがよ。
バカじゃね
昨シーズンどんだけ満員電車や混雑スーパーがあったと思ってんだ
もっと爆発的に広がっててもおかしくなかったはず
24 昨シーズンどんだけ満員電車や混雑スーパーがあったと思ってんだ
もっと爆発的に広がっててもおかしくなかったはず
>>10
無症状。とっくに拡大して手がつけられない状況。
618 無症状。とっくに拡大して手がつけられない状況。
>>10
トイレットペーパー騒動の時は店内大混乱の中、ノーマスクで咳き込んでるお姉ちゃんやお爺さんがいたから怖かったわ
11 トイレットペーパー騒動の時は店内大混乱の中、ノーマスクで咳き込んでるお姉ちゃんやお爺さんがいたから怖かったわ
スーパーで広まってたら今の数の10倍でも済まないくらい感染者出てそうだが
654 >>11
スーパーでの感染者も0では無いんだろうが
長時間同じ人の側に居ないし喋りもしないからな
781 スーパーでの感染者も0では無いんだろうが
長時間同じ人の側に居ないし喋りもしないからな
>>654
濃厚接触の定義に長時間とあるけど、一回咳を浴びせられたらゲームオーバーだと思うんだが
つまり時間の問題ではない
787 濃厚接触の定義に長時間とあるけど、一回咳を浴びせられたらゲームオーバーだと思うんだが
つまり時間の問題ではない
>>781
一回咳を浴びたくらいなら必ずしも感染するとは限らないぞ
790 一回咳を浴びたくらいなら必ずしも感染するとは限らないぞ
>>787
これだけ感染力強い言われてるから
一回咳浴びたらアウトだと思うけど
12 これだけ感染力強い言われてるから
一回咳浴びたらアウトだと思うけど
スーパーでしゃべってるやつとかいないぞ
721 >>12
餓鬼がノーマスクで奇声上げて走り回ってるわ 親は鼻出しかウレタンマスク
14 餓鬼がノーマスクで奇声上げて走り回ってるわ 親は鼻出しかウレタンマスク
スーパーも1回目の時みたいに入場制限とかしなくていいの?
今ゆるゆるじゃん
抑え込む気あんの?
15 今ゆるゆるじゃん
抑え込む気あんの?
とっくに知ってた
17 明日から電車内での会話禁止な
19 >>1
学校なんて何度もクラスター発生させてるのに
研究する側が学校だと研究結果もこうなるんだな
285 学校なんて何度もクラスター発生させてるのに
研究する側が学校だと研究結果もこうなるんだな
>>19
目立つだけで実際は対象が若いからあんまり広まってないんじゃね
593 目立つだけで実際は対象が若いからあんまり広まってないんじゃね
>>19
感染のリスクじゃなくて感染拡大のリスクだから。
不特定多数と接する機会が多い方が拡大のリスクは高まるが感染のリスクが高いかどうかはまた別だと言ってる
22 感染のリスクじゃなくて感染拡大のリスクだから。
不特定多数と接する機会が多い方が拡大のリスクは高まるが感染のリスクが高いかどうかはまた別だと言ってる
エビデンスなさすぎてワロタ
23 学校もリスク高いと思うけどなー
26 >>1
これ、高いと低いが逆じゃないの?
145 これ、高いと低いが逆じゃないの?
>>26
ソース読んでも根拠があなたの感想ですよね?みたいな漠然としたことしか書いてない
「口を開けて喋る」云々と言うなら逆だよな
30 ソース読んでも根拠があなたの感想ですよね?みたいな漠然としたことしか書いてない
「口を開けて喋る」云々と言うなら逆だよな
スーパーの年末の混雑はやばかったからな。
40 人が多ければ多いほどそれだけウイルスが付着する可能性が高まるからな
電車なんて一番危険に決まってる
俺は都内車通勤の上級だから感染とは無縁
551 電車なんて一番危険に決まってる
俺は都内車通勤の上級だから感染とは無縁
>>40
タクシーの方がリスクは高いよ
740 タクシーの方がリスクは高いよ
>>551
嘘だろ
俺タクシードライバーだが
うちの営業所社員300人居るけど感染者1人だけ
高齢男性ばかりという点を考慮すると発症率低過ぎるわな
どう考えてもタクシーはリスク低いよ
744 嘘だろ
俺タクシードライバーだが
うちの営業所社員300人居るけど感染者1人だけ
高齢男性ばかりという点を考慮すると発症率低過ぎるわな
どう考えてもタクシーはリスク低いよ
>>740
失礼な客とかいないの?
748 失礼な客とかいないの?
>>744
いるよ
マスク無しもそこそこ居る
だが空気は前から後ろに流れてるからドライバー側にはほぼ来ないし、ドライバーはマスク100%してるしな
756 いるよ
マスク無しもそこそこ居る
だが空気は前から後ろに流れてるからドライバー側にはほぼ来ないし、ドライバーはマスク100%してるしな
>>748
そのせいで乗車中寒くて寒くて
まあ、仕方ないんだが。
759 そのせいで乗車中寒くて寒くて
まあ、仕方ないんだが。
>>756
シートヒーター付けてるから勘弁してくれ
43 シートヒーター付けてるから勘弁してくれ
学校が低すぎだろ
44 学校はリスク低いわりにクラスターちょくちょく起きてるよな
45 これ政府のコロナ分科会の調査結果と全然違うんだけど
信憑性あるんか?
50 信憑性あるんか?
これ馬鹿でもわかるけど
単純に混雑度なんだよな
人さえいなければどんだけくしゃみしても問題ないし
満員電車が一番悪
54 単純に混雑度なんだよな
人さえいなければどんだけくしゃみしても問題ないし
満員電車が一番悪
まあ普通に考えたらすし詰めの満員電車とかアウトだろうな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/news/1610982541/
33 コメント
- 1: 2021/01/19 13:27:51
- 2: 2021/01/19 13:30:25
- 3: 2021/01/19 13:33:17
- 4: 2021/01/19 13:35:47
- 5: 2021/01/19 13:38:23
- 6: 2021/01/19 13:51:51
- 7: 2021/01/19 14:02:55
- 8: 2021/01/19 14:03:09
- 9: 2021/01/19 14:17:00
- 10: 2021/01/19 14:23:32
- 11: 2021/01/19 14:41:53
- 12: 2021/01/19 14:45:16
- 13: 2021/01/19 15:07:30
- 14: 2021/01/19 15:29:09
- 15: 2021/01/19 15:36:20
- 16: 2021/01/19 15:38:43
- 17: 2021/01/19 15:44:04
- 18: 2021/01/19 16:11:49
- 19: 2021/01/19 16:58:01
- 20: 2021/01/19 17:11:46
- 21: 2021/01/19 17:15:38
- 22: 2021/01/19 17:17:39
- 23: 2021/01/19 17:30:36
- 24: 2021/01/19 17:47:33
- 25: 2021/01/19 17:52:04
- 26: 2021/01/19 17:56:02
- 27: 2021/01/19 18:28:58
- 28: 2021/01/19 18:54:46
- 29: 2021/01/19 20:22:36
- 30: 2021/01/19 20:48:47
- 31: 2021/01/20 18:32:39
- 32: 2021/01/21 01:43:34
- 33: 2021/01/21 20:59:28
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「生物・自然・科学・医療」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事