【悲報】ワタミ会長「まずは2割の社員を守りたいので、8割の非正規はロボットに置き換える」
- 2021.01.24
-
14

1
1月20日放送のNHK「クローズアップ現代+」の「岐路に立つ居酒屋 雇用と日本型ビジネスの行方」は、衝撃的な内容だった。
番組の趣旨は、コロナ禍の拡大のため客が激減し、売り上げが6割台まで減少した居酒屋チェーンが、生き残りをかけて、さまざまな業態転換を試行錯誤しているというものだった。
特に焦点化されたのが、居酒屋チェーンで知られるワタミ株式会社だ。ワタミは居酒屋の店舗のうち3割を焼肉店に転換し、必死の思いで従業員の雇用を守ろうとしているという「美談」が語られた。
しかし、ワタミの代表取締役会長・渡邉美樹氏が番組後半、ディレクターから非正規労働者の雇用について問われると、その様相が一変したのである。彼が口にした本音は、「非正規差別」そのものだったのだ。
…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210122-00218787/
4 番組の趣旨は、コロナ禍の拡大のため客が激減し、売り上げが6割台まで減少した居酒屋チェーンが、生き残りをかけて、さまざまな業態転換を試行錯誤しているというものだった。
特に焦点化されたのが、居酒屋チェーンで知られるワタミ株式会社だ。ワタミは居酒屋の店舗のうち3割を焼肉店に転換し、必死の思いで従業員の雇用を守ろうとしているという「美談」が語られた。
しかし、ワタミの代表取締役会長・渡邉美樹氏が番組後半、ディレクターから非正規労働者の雇用について問われると、その様相が一変したのである。彼が口にした本音は、「非正規差別」そのものだったのだ。
…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210122-00218787/
しょせん非正規はていのいい使い棄てなんですよ
外国人実習生の皆さん、日本は地獄ですよ
387 外国人実習生の皆さん、日本は地獄ですよ
>>4
同一労働同一賃金反対してきたのが労組と枝野だからね
同一労働同一賃金反対してきたのが労組と枝野だからね
|
Pickup!
5
どうしようこれ俺の仕事なくなる
8 元々ロボット扱いだろ
9 これ難しいよ
産業用ロボットのメーカーに勤めてるが、ロボットより安物の人間を派遣会社が売ってるので、よく商談を取られる
288 産業用ロボットのメーカーに勤めてるが、ロボットより安物の人間を派遣会社が売ってるので、よく商談を取られる
>>9
ほんとこれw
590 ほんとこれw
>>9
日本の派遣社員は地獄だなw
704 日本の派遣社員は地獄だなw
>>9
ロボットすらやらない仕事を、派遣がやる時代になるわけか
937 ロボットすらやらない仕事を、派遣がやる時代になるわけか
>>9
これが現実だろ
フルオートに出来るけど金がかかるからしない
だから主流になれず大量生産もできず安くならない
だから結局安い人間を使う
96 これが現実だろ
フルオートに出来るけど金がかかるからしない
だから主流になれず大量生産もできず安くならない
だから結局安い人間を使う
>>9
ロボはメンテも入れるとコストそうでもねーしな
974 ロボはメンテも入れるとコストそうでもねーしな
>>9
日本の生産性が上がらない原因はやっぱり派遣会社だな
11 日本の生産性が上がらない原因はやっぱり派遣会社だな
奴隷のロボット化
15 ロボット導入は正論だと思うけど非正規はいらない本音言っちゃうのはマズイやろww
29 これは言うか言わないかの違いで
社員の雇用を守ってるだけ今の飲食ではマシな部類かもしれんけどな
バイトは過労死しないしサービス残業もまあないし
31 社員の雇用を守ってるだけ今の飲食ではマシな部類かもしれんけどな
バイトは過労死しないしサービス残業もまあないし
自動化への投資は歓迎
だけど残った2割の正社員もいずれ8割が非正規に置き換えられるだろう
34 だけど残った2割の正社員もいずれ8割が非正規に置き換えられるだろう
渡邉「俺自身がロボットになることだ」
424 >>34
血も涙もないしな
36 血も涙もないしな
コロナのおかげで飲食業という職業がなくても困らない存在だというのがわかった。
856 >>36
増えた人口の雇用の受け皿なだけよ
必要性はなくとも大きな雇用を生み出せる職種
40 増えた人口の雇用の受け皿なだけよ
必要性はなくとも大きな雇用を生み出せる職種
まともな経営者は口に出さないだけでみんな思ってることだろ
41 馬鹿だよな、最初は負債しかないけど雇用を増やすということ
活性化し経済も潤う
43 活性化し経済も潤う
非正規社員だってワタミの従業員だし人間だぞ
やっぱりコイツ頭おかしい
44 やっぱりコイツ頭おかしい
愉快な人だな
信者の正規非正規に分けられる従業員は哀れだが
45 信者の正規非正規に分けられる従業員は哀れだが
コイツ、マジで変
47 雇用にはそれほど役立たない企業に成りますね …
48 製造業ならともかく
BtoCのサービス業でロボット化は効率悪いっつーかできないのでは?
まだまだ技術も足らんし
いの一番にロボット盗まれるぞ
本社の背広組の仕事の方が自動化しやすいってことに雇用、被雇用のどちらが先に気付くかが勝負の分かれ目
73 BtoCのサービス業でロボット化は効率悪いっつーかできないのでは?
まだまだ技術も足らんし
いの一番にロボット盗まれるぞ
本社の背広組の仕事の方が自動化しやすいってことに雇用、被雇用のどちらが先に気付くかが勝負の分かれ目
>>48
非接触重視のコロナ禍だからこそやれてるってのはあるな
ていうか接客だけなら美人さんをあらかじめ録画撮影しといて
店内タブレット上に流しておけば十分だけど
79 非接触重視のコロナ禍だからこそやれてるってのはあるな
ていうか接客だけなら美人さんをあらかじめ録画撮影しといて
店内タブレット上に流しておけば十分だけど
>>48
今の事業にロボットを入れるんじゃないんだよ。
ロボットでもできる事業にするんだよ。
ていうか、ひとり焼肉ならそもそもロボットすら必要ないけどね。
回転寿司レーンとタッチパネルあれば事足る。
51 今の事業にロボットを入れるんじゃないんだよ。
ロボットでもできる事業にするんだよ。
ていうか、ひとり焼肉ならそもそもロボットすら必要ないけどね。
回転寿司レーンとタッチパネルあれば事足る。
8割のロボットと2割の奴隷か
52 何でワタミで仕事してんだろ
人間扱いされないってわかってるはずなのに
56 人間扱いされないってわかってるはずなのに
社長もロボットにします
58 理論的にはそうなんだろうが、トップが公にそれ言っちゃだめだろと。
105 >>58
ワタミのおっさんはそこが笑えるところ
言わんでいいこと言って嫌われ役を引き受けてくれてるw
64 ワタミのおっさんはそこが笑えるところ
言わんでいいこと言って嫌われ役を引き受けてくれてるw
社長もAIに置き換えたほうがいいんじゃないの
68 良い会社じゃん
74 まあ注文とって皿運ぶだけの仕事は自動化したほうがいいわな
http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1611432732/
14 コメント
- 1: 2021/01/24 11:13:03
- 2: 2021/01/24 11:15:27
- 3: 2021/01/24 11:33:28
- 4: 2021/01/24 11:48:50
- 5: 2021/01/24 12:29:26
- 6: 2021/01/24 12:31:29
- 7: 2021/01/24 12:32:37
- 8: 2021/01/24 12:41:37
- 9: 2021/01/24 12:46:04
- 10: 2021/01/24 13:04:11
- 11: 2021/01/24 15:43:26
- 12: 2021/01/24 15:59:13
- 13: 2021/01/25 05:32:52
- 14: 2021/01/25 19:38:22
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事