【ダルビッシュ】野球人口の減少に持論 「誰がこの時代に坊主にしたいねんっていう話」
- 2021.01.25
-
20

1
カブスからパドレスに移籍したダルビッシュ有投手(34)が24日放送のTBS「林先生の初耳学」(後10・15)にリモート出演し、野球人口の減少について言及した。
インタビュアーの予備校講師でタレントの林修(54)から「少子化もありますが、やっぱり野球少年が明らかに減っている」と指摘を受けたダルビッシュは「それは、今までこれだけ高校野球の体罰も多かったですし、高校生みんな坊主やし、誰がこの時代に坊主にしたいねんっていう話だと思う。今の子どもたちは」と時代の流れを説いた。「サッカー選手とか、髪の毛染めてカッコ良くてというイメージがあるし、いろんなスポーツもそうですけど自由度が高い部分がある」と違いを語った。
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c98e57b74dc23e920107412559e3167270217b8
3 インタビュアーの予備校講師でタレントの林修(54)から「少子化もありますが、やっぱり野球少年が明らかに減っている」と指摘を受けたダルビッシュは「それは、今までこれだけ高校野球の体罰も多かったですし、高校生みんな坊主やし、誰がこの時代に坊主にしたいねんっていう話だと思う。今の子どもたちは」と時代の流れを説いた。「サッカー選手とか、髪の毛染めてカッコ良くてというイメージがあるし、いろんなスポーツもそうですけど自由度が高い部分がある」と違いを語った。
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c98e57b74dc23e920107412559e3167270217b8
今は野球やってた父親しか野球やらせないだろ
都心にも結構いるんだよ
102 都心にも結構いるんだよ
>>3
そうかな、野球は好きになってほしいけど野球部に入っては欲しくないわ
60 そうかな、野球は好きになってほしいけど野球部に入っては欲しくないわ
>>3
野球やってた人間の多くが子供に野球をやらせたくないと思っている
別にやらせようとは思わないではなくてやらせたくない
これは深刻な問題
210 野球やってた人間の多くが子供に野球をやらせたくないと思っている
別にやらせようとは思わないではなくてやらせたくない
これは深刻な問題
>>60
やらせたくない人の方が多いと思う
ただやらせようと思う人もいる
そういう人の子供しかやってないよ
やらせたくない人の方が多いと思う
ただやらせようと思う人もいる
そういう人の子供しかやってないよ
|
Pickup!
4
野球自体が時代遅れのスポーツだし。
5 野球だけ縛りがすごいよね
子供の頃から
7 子供の頃から
坊主は関係ないよ
単にやれる場所が無くなっただけ
135 単にやれる場所が無くなっただけ
>>7
好き嫌い部分を抜かしたら、なんだかんだで坊主が第一理由よ
女にモテないもん
部活で避ける理由が坊主、奴隷扱いされるとかは入ってからの事だしな
プロになれないのならマジでやる価値が無いと、少なくとも20年ぐらい前から言われてるけど何にも変わってないから
8 好き嫌い部分を抜かしたら、なんだかんだで坊主が第一理由よ
女にモテないもん
部活で避ける理由が坊主、奴隷扱いされるとかは入ってからの事だしな
プロになれないのならマジでやる価値が無いと、少なくとも20年ぐらい前から言われてるけど何にも変わってないから
まともな家庭は子供に野球なんかやらせないからな
11 シンプルにつまらないスポーツだし
昔と違って色んな選択肢があるし減るのは自然の摂理だろ
別にディスるとかじゃなくさ
12 昔と違って色んな選択肢があるし減るのは自然の摂理だろ
別にディスるとかじゃなくさ
野球って今でも坊主なの?
29 >>12
仁志が監督やってたU12侍ジャパンは全員強制坊主で他の参加国がドン引きしてたって
15 仁志が監督やってたU12侍ジャパンは全員強制坊主で他の参加国がドン引きしてたって
バカ監督の固定観念だけの指導してるからな ハマらない子供は止めるだろ
16 なんか感覚が違うかな。
もし本当に野球に魅力があるなら、坊主にしろと言ってもやるだろ。
むしろ坊主にしても、それでもやりたいっていう魅力が無いと、やっぱり衰退すると思うわ。
19 もし本当に野球に魅力があるなら、坊主にしろと言ってもやるだろ。
むしろ坊主にしても、それでもやりたいっていう魅力が無いと、やっぱり衰退すると思うわ。
>>16
野球が魅力でも坊主にする意義はないだろw
17 野球が魅力でも坊主にする意義はないだろw
そこが1番の問題って訳ではないだろうけど
23 野球じゃ運動不足は解消出来ないからな
25 単純につまらないから世界の5%にしか普及してないわけで
27 選択肢も昔に比べて多いし
いろんなスポーツやる機会があるからね
30 いろんなスポーツやる機会があるからね
坊主以前に野球がつまらないからだよ
59 野球は二日酔いでも出来るとか威張っているから・・・
61 楽しけりゃ坊主でもやるっちゅうねん
62 場所と機材と人数
野球をしようと思ってもハードル高すぎやぞ
64 野球をしようと思ってもハードル高すぎやぞ
競技そのものがつまらない
体罰と坊主頭強制
何が楽しいんだ、この競技。
66 体罰と坊主頭強制
何が楽しいんだ、この競技。
日本の野球を捨てて、大リーグに行かないことだね。
70 ダサいカッコよくないイモっぽい憧れない
71 よくね、単につまらないだけと書く人が多いんだがそれだけではないんだよ
やらせたくないの
76 やらせたくないの
30年くらい前までは校則で
中学生の男子丸刈りとか
頭おかしかったな
89 中学生の男子丸刈りとか
頭おかしかったな
キャッチボールもできない世の中だからな
投げる動作ができない子が多くなった
134 投げる動作ができない子が多くなった
お稽古として習うにしても親の負担大きすぎて嫌がられるらしいしな。
136 坊主の問題じゃない
世界的に流行らないんだから淘汰されるのは自然
139 世界的に流行らないんだから淘汰されるのは自然
>>1
坊主はいてもいいけど、部員に坊主しかいない学校の部活は異常!
164 坊主はいてもいいけど、部員に坊主しかいない学校の部活は異常!
誰がこの時代に野球したいねんっていう話
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/mnewsplus/1611496698/
20 コメント
- 1: 2021/01/25 06:45:44
- 2: 2021/01/25 07:09:19
- 3: 2021/01/25 07:19:32
- 4: 2021/01/25 07:39:37
- 5: 2021/01/25 07:56:44
- 6: 2021/01/25 07:57:04
- 7: 2021/01/25 08:10:12
- 8: 2021/01/25 08:39:23
- 9: 2021/01/25 08:39:54
- 10: 2021/01/25 08:46:46
- 11: 2021/01/25 08:50:48
- 12: 2021/01/25 09:11:39
- 13: 2021/01/25 09:18:33
- 14: 2021/01/25 10:04:45
- 15: 2021/01/25 11:17:56
- 16: 2021/01/25 11:21:37
- 17: 2021/01/25 12:04:36
- 18: 2021/01/25 13:04:02
- 19: 2021/01/25 13:34:27
- 20: 2021/01/25 19:39:48
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「スポーツ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事