【悲報】生活保護家庭育ち60歳高卒ドライバー「病院の手違いで違う家庭で育った」もう一方の男性は・・・
- 2021.02.17
-
12
|
Pickup!
6
環境閾値説が正しいんやな
7 ほんとこれ可哀想
8 王位争奪編か
9 なんかこんな映画あったな
139 >>9
エディーマーフィーのやつ?
242 エディーマーフィーのやつ?
>>9
そして父になるやな
11 そして父になるやな
しかも独身だからな
13 流石に草
14 裁判所は、Aさんが仮に裕福な家庭に育っても「大学卒業の学歴を得ることができたかどうかは、必ずしも明らかでない」としながらも、慰謝料の額を3200万円と算出している。
この点に関して、『希望格差社会』などの著書がある中央大学文学部教授の山田昌弘氏は疑義を呈する。
「今回の判決は親の所得格差によって子供の教育が違って当然であり、親が貧乏なら子供に教育の機会がなくても仕方がないと言っているようなもの。お金持ちのほうが得なことがあるのは事実かもしれませんが、本来は親によって子供の教育に格差があること自体が問題なのです」
127 この点に関して、『希望格差社会』などの著書がある中央大学文学部教授の山田昌弘氏は疑義を呈する。
「今回の判決は親の所得格差によって子供の教育が違って当然であり、親が貧乏なら子供に教育の機会がなくても仕方がないと言っているようなもの。お金持ちのほうが得なことがあるのは事実かもしれませんが、本来は親によって子供の教育に格差があること自体が問題なのです」
>>14
そうだぞ
332 そうだぞ
>>14
学者とかいう言葉遊び民に話を聞く方がおかしい
476 学者とかいう言葉遊び民に話を聞く方がおかしい
>>14
そら建前論はそうやろな
ホンマ机上の話やな
17 そら建前論はそうやろな
ホンマ机上の話やな
結局環境がすべてってことやね
19 人生は親の資産で決まる定期
20 ラジオを除いて家電製品は一つもない貧しい家庭、中学を卒業すると町工場に就職して働きながら定時制の工業高校を卒業した。その後、職を転々としながら還暦を迎えた今も独身で、同居する2番目の兄の介護をしながらトラックの運転手として働いている。その育ててくれた母親も亡くなり、実の両親もすでに亡くなった。
育ての母についてはこう話した。
「ラジオで落語を聴くのが唯一の楽しみだったらしく、やっぱり笑って過ごすしか生きていられなかったじゃないですか。落語を聞いていて、先にオチを言っちゃうんです。
苦労するために生まれてきた人だったかなったという感じはあります。2人の兄には可愛がってもらった思いがあります。食事の面倒など今できること(介護)はしてあげたい」
111 育ての母についてはこう話した。
「ラジオで落語を聴くのが唯一の楽しみだったらしく、やっぱり笑って過ごすしか生きていられなかったじゃないですか。落語を聞いていて、先にオチを言っちゃうんです。
苦労するために生まれてきた人だったかなったという感じはあります。2人の兄には可愛がってもらった思いがあります。食事の面倒など今できること(介護)はしてあげたい」
>>20
聖人やなやっぱ環境がどんなに悪くても聖人の清らかな魂は穢されないんやね
23 聖人やなやっぱ環境がどんなに悪くても聖人の清らかな魂は穢されないんやね
>>20
ええ人やん
236 ええ人やん
>>20
人がよすぎるな
333 人がよすぎるな
>>20
ぐう聖すぎる😭
39 ぐう聖すぎる😭
>>20
こんないい人がなんのせいで取り違えに気づいたんやろ
403 こんないい人がなんのせいで取り違えに気づいたんやろ
>>20
間違いなく天国行き
560 間違いなく天国行き
>>20
泣いた
22 泣いた
素晴らしい社会実験やな
24 ワイも多分これやと思っとる
25 両家の子供全員男ってすげー確率
26 これもう人生ガチャやん
27 頭の良さって遺伝より親の年収なんやな
35 これ裕福な方の家族がこいつだけ性格違うだろってとこから始まってるの草
263 >>35
性格悪くてみんなと様子ちがくね?って調べたらこれだったんだよな
541 性格悪くてみんなと様子ちがくね?って調べたらこれだったんだよな
>>263
貧乏な方の兄弟は優しかったってことは貧困層が金持ちになると性格悪くなるんやろか
36 貧乏な方の兄弟は優しかったってことは貧困層が金持ちになると性格悪くなるんやろか
性格は遺伝するって証明されたええ実験やったね
37 そもそも70~60代になってなんで判明したんや
46 >>37
裕福側が「こいつやっぱり全然似てねえよな…」からDNA検査したら発覚
49 裕福側が「こいつやっぱり全然似てねえよな…」からDNA検査したら発覚
>>37
取り違え裁判が話題になってあの病院ならもしかして家もってパターンが増えた
40 取り違え裁判が話題になってあの病院ならもしかして家もってパターンが増えた
でもBはずっと母から疑いの目で見られ、家族からは疎まれていたのに対し、Aは家族から可愛いがられて育ったんだよな
150 >>40
ドラマやな
154 ドラマやな
>>40
どっちが幸せかは難しいわな
52 どっちが幸せかは難しいわな
>>40
疑いが正しかった訳やし
43 疑いが正しかった訳やし
えぇ
53 遺伝子より環境なんやな
55 かなC
57 悲しいなあ
64 性格悪すぎて疑われて発覚は草
67 こういうの見ると親のせいにするのは正解なんやなと思うわ
72 どっちが幸福だったんやろなぁ
74 貧乏育ちのはずだったBさん
畜生の限りを尽くす
「B氏は認知症を患っていた〝父親〟の介護を手伝わなかったといいます。'
99年に亡くなった〝母親〟の法事にも欠席するなど、〝両親〟に対する態度は実弟の許せる範囲を超えたものがあったようです。
にもかかわらず、遺産の多くは長男としてB氏が相続した。そこで弟3人は、B氏が相続したものを取り戻すために訴えたというわけです。
131 畜生の限りを尽くす
「B氏は認知症を患っていた〝父親〟の介護を手伝わなかったといいます。'
99年に亡くなった〝母親〟の法事にも欠席するなど、〝両親〟に対する態度は実弟の許せる範囲を超えたものがあったようです。
にもかかわらず、遺産の多くは長男としてB氏が相続した。そこで弟3人は、B氏が相続したものを取り戻すために訴えたというわけです。
>>74
遺伝子には逆らえんな
138 遺伝子には逆らえんな
>>74
遺伝ってすげぇわやっぱ
88 遺伝ってすげぇわやっぱ
>>74
っぱ血よ
77 っぱ血よ
働きながら工業高校を出るガッツがあったら
裕福家庭やったら一流大学行ってそうやな
78 裕福家庭やったら一流大学行ってそうやな
ほえー実話なんか
おもしれえなあ
こういうときどっちも成功してて笑いあえたらいいなあ
83 おもしれえなあ
こういうときどっちも成功してて笑いあえたらいいなあ
男性は時に涙を滲ませ、時に笑いながらなこう話したという。
「両親の写真を見せられて、生きて会いたかったという思いですね。写真を見ると何か月間は涙が出ましたね」「四男、三男、次男と順に会って、三男から『あと20年は生きられるから、その間に今までの分を取り戻しましょう』と言われたときは嬉しかったし、そうしていきたいと思いました。(弟たちとは)月に1度飲みに行く感じですかね。(裁判が)すべて終わってから温泉に行きたいなと話しているんです」
103 「両親の写真を見せられて、生きて会いたかったという思いですね。写真を見ると何か月間は涙が出ましたね」「四男、三男、次男と順に会って、三男から『あと20年は生きられるから、その間に今までの分を取り戻しましょう』と言われたときは嬉しかったし、そうしていきたいと思いました。(弟たちとは)月に1度飲みに行く感じですかね。(裁判が)すべて終わってから温泉に行きたいなと話しているんです」
>>83
聖人の血やな
130 聖人の血やな
>>83
兄弟達がほんままともな人達で良かったな
146 兄弟達がほんままともな人達で良かったな
>>83
魂は上級国民やな
170 魂は上級国民やな
>>83
金持ちの余裕なんだろうかこれが
241 金持ちの余裕なんだろうかこれが
>>83
なんだこの清らかさ
84 なんだこの清らかさ
っぱ遺伝って意味ねーわ
85 判決によると、男性は1953年、東京都墨田区の産院で生まれた。実の弟らが、取り違えられて「兄」として一緒に育てられた人物と容姿や性格が似ていないことを不審に思い、2009年、DNA鑑定で血縁関係がないことを確認。
弟たちに不審に思われるってどんだけだよ
117 弟たちに不審に思われるってどんだけだよ
>>85
結局は環境ではなく"親"なんだよね
91 結局は環境ではなく"親"なんだよね
弟たちからしたらお前他人やんけ!てなるやろ
102 Aぐう聖すぎるわ
61 愛情はあるがお金がない家庭
金はあるが愛情はない家庭
どっちが幸せなんやろな
金はあるが愛情はない家庭
どっちが幸せなんやろな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1613542084/
12 コメント
- 1: 2021/02/17 19:58:28
- 2: 2021/02/17 20:22:09
- 3: 2021/02/17 20:39:38
- 4: 2021/02/17 20:42:32
- 5: 2021/02/17 20:49:13
- 6: 2021/02/17 20:59:24
- 7: 2021/02/17 21:11:49
- 8: 2021/02/17 21:49:45
- 9: 2021/02/17 22:33:08
- 10: 2021/02/18 00:09:34
- 11: 2021/02/18 00:30:23
- 12: 2021/02/18 05:36:21
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「家族・親」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事