【悲報】松山ケンイチの“嫁呼び”に女性視聴者が怒り「この発言はマズい」
- 2021.02.21
-
22

1
(略)
ウエンツが、散髪代を浮かすために撮影現場のヘアメイクさんに髪を切ってもらっているという松山の話を暴露した。
松山は「必要だからやってもらっているだけ」と、ケチっているわけではないと否定しつつ、「髪が伸びてしょうがない時は自分で切ってる。あと嫁に切ってもらってる」と明かすのだった。
松山ケンイチの“嫁呼び”に女性視聴者が怒り「この発言はマズい」
田中将大は「嫁」ではなく「妻」
庶民的な松山のエピソードに、ネット上では
《こういう庶民感覚は好きだな》
《これだけ売れっ子なのにしっかりしているね。本当に良い旦那さんだ》
《地に足つけて生きてるなぁ。節約してても惜しみない愛を子に与え伝えているんだろうな。素敵なご夫婦だね》
など感嘆の声があがっている。しかし一部の女性たちは、〝嫁〟呼びに違和感を覚えたようで
《松山さんのことだけでもないけど、妻のことを嫁というのが、どうも個人的にだめ。嫁って…》
《嫁という間違った言葉を広めないでもらいたい》
《嫁って言ってほしくなかったなぁ》
《この発言はマズかった。「嫁」なんていったものなら、日本女性から袋叩きに合うのが今の日本ですよ》
といった批判的な意見も寄せられてしまった。
全文は下記
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8975090?news_ref=50_50
2 ウエンツが、散髪代を浮かすために撮影現場のヘアメイクさんに髪を切ってもらっているという松山の話を暴露した。
松山は「必要だからやってもらっているだけ」と、ケチっているわけではないと否定しつつ、「髪が伸びてしょうがない時は自分で切ってる。あと嫁に切ってもらってる」と明かすのだった。
松山ケンイチの“嫁呼び”に女性視聴者が怒り「この発言はマズい」
田中将大は「嫁」ではなく「妻」
庶民的な松山のエピソードに、ネット上では
《こういう庶民感覚は好きだな》
《これだけ売れっ子なのにしっかりしているね。本当に良い旦那さんだ》
《地に足つけて生きてるなぁ。節約してても惜しみない愛を子に与え伝えているんだろうな。素敵なご夫婦だね》
など感嘆の声があがっている。しかし一部の女性たちは、〝嫁〟呼びに違和感を覚えたようで
《松山さんのことだけでもないけど、妻のことを嫁というのが、どうも個人的にだめ。嫁って…》
《嫁という間違った言葉を広めないでもらいたい》
《嫁って言ってほしくなかったなぁ》
《この発言はマズかった。「嫁」なんていったものなら、日本女性から袋叩きに合うのが今の日本ですよ》
といった批判的な意見も寄せられてしまった。
全文は下記
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8975090?news_ref=50_50
View post on imgur.com
どうでもいい
3 配偶者の呼び方なんてどうだっていいよ…
|
Pickup!
5
嫁が間違った言葉とかどうでもいい
言葉なんて多くの人が使うと認められるんだよ
的を得るだし、固定概念だし、確信犯だし
18 言葉なんて多くの人が使うと認められるんだよ
的を得るだし、固定概念だし、確信犯だし
>>5
ほんとこれ
多くの人が使っていればそれはもはや新語になる
6 ほんとこれ
多くの人が使っていればそれはもはや新語になる
そういえば 女房って死語になったんかな?
307 >>6
高齢者はまだ使うよ
7 高齢者はまだ使うよ
ピラニアって呼称定着するんだろうな
12 余計なお世話だよ
15 妻と嫁の違いって何?
180 >>15
舅や姑が、息子の妻を呼ぶ呼び方
40 舅や姑が、息子の妻を呼ぶ呼び方
>>15
嫁というのは息子の妻を指す
日常会話で自分の妻を嫁呼びするのは自由だが何かのスピーチとか公の席で使うのはバカ丸出しだからやめた方がいい
80 嫁というのは息子の妻を指す
日常会話で自分の妻を嫁呼びするのは自由だが何かのスピーチとか公の席で使うのはバカ丸出しだからやめた方がいい
>>40
普段は嫁って言ってるけど、一応営業先で家族の話になったら妻と使い分けてはいる。
20 普段は嫁って言ってるけど、一応営業先で家族の話になったら妻と使い分けてはいる。
こういう些細なことに引っかかる人って日常生活でのストレスすごそう
181 >>20
そのストレスのはけ口だろ
23 そのストレスのはけ口だろ
こまけーことはいいんだよ
25 こんなことでヒステリーおこすような奴っていきなり刃物振り回しそうで怖いわ
26 奥さん呼びにもケチつけるんだろ
29 面倒くせえな
32 ピラニアこわー
34 嫁は嫁だろ
37 よくないか…そんなのw
一般的には嫁で通じるし言葉の持つ本来の意味なんて変わるもの
39 一般的には嫁で通じるし言葉の持つ本来の意味なんて変わるもの
嫁は嫁だろ。他人の家に口出しするな
45 嫁って呼ぶ事の何が悪いのか全然理解できん
第三者に対して「奥さん」はそれこそ誤用だし
「妻」っていうのはかしこまり過ぎだし
52 第三者に対して「奥さん」はそれこそ誤用だし
「妻」っていうのはかしこまり過ぎだし
小雪が嫌がってないなら無問題
56 女の敵は女 定期
269 >>56
ほんとそれ勘弁して欲しい
66 ほんとそれ勘弁して欲しい
旦那だって、もともとお布施を表す仏教用語だろ
ああいうのはスルーか
71 ああいうのはスルーか
配偶者を貶めようと嫁って呼んでる人おらんやろ
妻も嫁も変わらんわ
84 妻も嫁も変わらんわ
嫁と妻の違いを優しく教えてあげれば良いだけなのに
他人に対して思いやりがない方が問題だろ気付け馬鹿共
91 他人に対して思いやりがない方が問題だろ気付け馬鹿共
じゃあ花嫁もアウトだな
95 すげーどうでもいい
98 男のほうは何て呼ぶのが正解なの 旦那?主人?亭主?
297 >>98
公では主人
101 公では主人
は?
107 そのうち瀬戸の花嫁も発禁されるな
69 つまらん言葉狩り
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/mnewsplus/1613901876/
22 コメント
- 1: 2021/02/21 20:51:02
- 2: 2021/02/21 20:55:51
- 3: 2021/02/21 21:04:44
- 4: 2021/02/21 21:05:29
- 5: 2021/02/21 21:22:29
- 6: 2021/02/21 21:58:40
- 7: 2021/02/21 22:23:43
- 8: 2021/02/21 22:36:02
- 9: 2021/02/21 23:27:43
- 10: 2021/02/21 23:41:14
- 11: 2021/02/21 23:41:48
- 12: 2021/02/21 23:51:56
- 13: 2021/02/22 00:46:18
- 14: 2021/02/22 00:56:37
- 15: 2021/02/22 02:05:23
- 16: 2021/02/22 04:02:50
- 17: 2021/02/22 04:05:13
- 18: 2021/02/22 06:45:18
- 19: 2021/02/22 07:08:21
- 20: 2021/02/23 03:18:33
- 21: 2021/02/23 08:06:46
- 22: 2021/02/23 09:03:23
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事