
1
日本で最も優れた「頭脳」の持ち主を決める大人気特番『最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王』(日本テレビ系)。2月19日の放送で行われた〝とあるチャレンジ〟に対して、視聴者からはヤラセを疑う声が続出している。
今回問題になっているのは、準決勝にて出題された「ストレンジオセロ」。このゲームはスタート時からオセロ盤にコマが置かれており、その状態からAIと対局をする…というものだ。多くの挑戦者がAI相手に苦戦を強いられる中、東大医学部卒の河野玄斗が見事AIに打ち勝った。
セオリー通りに打てばAI側が勝利する局面から開始されていたにも関わらず、河野のゲーム時のみAIのミスがあからさまに多かったようだ。例えば河野と対戦している時、AIは残り2マスで片方に置けば勝利…という局面での2択を外している。
ヤラセ確定か…? 憤慨する視聴者
この展開に、ネット上からは、
《頭脳王、やらせか》
《頭脳王のクソ演出はともかくとしてガチやらせが発覚》
《昭和的やらせだね~。相変わらず視聴者をバカにしてる》
《やらせ疑惑の頭脳王、BPO審議入りはしないだろうな。悪質さでいうなら、『99人の壁』よりはるかに酷いけど》
《頭脳王やらせ感すごくて好きじゃなかった》
《頭脳王オセロのやらせはちょっとタチ悪いなぁ。テレビのやらせとかどうでもいい派やけど、好きな番組でやったのと天才同士の戦いに外野から水差す感じが気分悪い》
《昔ならこういう事やってもバレなかったんだろうけどね。テレビ局が時代の流れに全然ついていけずに置いてかれて平成初期の感覚で作ってる》
などとブーイングが巻き起こっている。またオセロに詳しい人からは、AI必勝の状態でゲームを開始していることに対しても、批判的な声があがっていた。
全文は下記
https://myjitsu.jp/archives/264782
2 今回問題になっているのは、準決勝にて出題された「ストレンジオセロ」。このゲームはスタート時からオセロ盤にコマが置かれており、その状態からAIと対局をする…というものだ。多くの挑戦者がAI相手に苦戦を強いられる中、東大医学部卒の河野玄斗が見事AIに打ち勝った。
セオリー通りに打てばAI側が勝利する局面から開始されていたにも関わらず、河野のゲーム時のみAIのミスがあからさまに多かったようだ。例えば河野と対戦している時、AIは残り2マスで片方に置けば勝利…という局面での2択を外している。
ヤラセ確定か…? 憤慨する視聴者
この展開に、ネット上からは、
《頭脳王、やらせか》
《頭脳王のクソ演出はともかくとしてガチやらせが発覚》
《昭和的やらせだね~。相変わらず視聴者をバカにしてる》
《やらせ疑惑の頭脳王、BPO審議入りはしないだろうな。悪質さでいうなら、『99人の壁』よりはるかに酷いけど》
《頭脳王やらせ感すごくて好きじゃなかった》
《頭脳王オセロのやらせはちょっとタチ悪いなぁ。テレビのやらせとかどうでもいい派やけど、好きな番組でやったのと天才同士の戦いに外野から水差す感じが気分悪い》
《昔ならこういう事やってもバレなかったんだろうけどね。テレビ局が時代の流れに全然ついていけずに置いてかれて平成初期の感覚で作ってる》
などとブーイングが巻き起こっている。またオセロに詳しい人からは、AI必勝の状態でゲームを開始していることに対しても、批判的な声があがっていた。
全文は下記
https://myjitsu.jp/archives/264782
日テレにガチを求める方が間違っている
6 AIではないのは間違いない
演出と言う名のやらせ、優勝は最初から決まってた
7 演出と言う名のやらせ、優勝は最初から決まってた
ようやく記事になったか
9 今更驚くこともない
|
Pickup!
12
中絶のやつだったのか
勉強に専念するんじゃなかったっけ?
16 勉強に専念するんじゃなかったっけ?
テレビ番組は台本ありきの作り物だって知らない人はいないだろ
17 AIだって忖度するだろう
どのレベルのAIかは説明してないし
18 どのレベルのAIかは説明してないし
>>17
同じAIなら同じ場所に置くに決まってるんだよなあ
217 同じAIなら同じ場所に置くに決まってるんだよなあ
>>18
同じ将棋ソフトでも、囲碁ソフト同士でも対決結果が変わるのに?
ぜひ反論してみてほしい
234 同じ将棋ソフトでも、囲碁ソフト同士でも対決結果が変わるのに?
ぜひ反論してみてほしい
>>217
いくらなんでもあと2手で王手になるときにそれはないwwww
あほかと
19 いくらなんでもあと2手で王手になるときにそれはないwwww
あほかと
テレビを見るときは全てヤラセだと思え
20 見たことないけど日テレか
日本テレビはニュースもやらせやるからな
21 日本テレビはニュースもやらせやるからな
テレビ見てる普通の視聴者にバレんなよw
26 人気は全て作られてる
28 オセロってとっくにコンピューターに勝てないゲームなのにな
詰め将棋みたいにしてるけど普通にオセロでやればよかった
29 詰め将棋みたいにしてるけど普通にオセロでやればよかった
河野だけじゃなくて
そこそこ順番こに出演学生全員に忖度してる感はある
前回?だったか明らかに京大生に有利な構成だと感じた
実際河野が負けて京大医生が優勝したし
46 そこそこ順番こに出演学生全員に忖度してる感はある
前回?だったか明らかに京大生に有利な構成だと感じた
実際河野が負けて京大医生が優勝したし
>>29
前回は世間の判官贔屓を狙って河野が京大のやつにわざと負けてただろ
簡単な問題を5秒で5問答えるなんて頭脳王退散してる河野なら楽勝
対策してない俺でも4問解けた
30 前回は世間の判官贔屓を狙って河野が京大のやつにわざと負けてただろ
簡単な問題を5秒で5問答えるなんて頭脳王退散してる河野なら楽勝
対策してない俺でも4問解けた
AIにも接待能力が生まれたか
31 空気が読めるAIなんじゃね
めちゃくちゃ高性能だな
32 めちゃくちゃ高性能だな
というかオセロってほぼ全部解析されているのに
そんなのに勝つなんて実在できるのか?
33 そんなのに勝つなんて実在できるのか?
テレビのやらせは今に始まった事じゃないけど最近のは
その分野に明るい人が見たらすぐバレる演出が多いように思える
35 その分野に明るい人が見たらすぐバレる演出が多いように思える
頭脳王は以前から予選参加者から予選の問題がそのまま出てると
バラされてるじゃん
37 バラされてるじゃん
オセロなんてとっくの昔に100%勝ち負け決まってるゲームなのに
企画した奴すげえ馬鹿なんじゃねーのw
38 企画した奴すげえ馬鹿なんじゃねーのw
AIはレベルが上がった
「忖度」を覚えた
41 「忖度」を覚えた
テレビは台本
47 >セオリー通りに打てばAI側が勝利する局面から開始されていた
これがよくわからん こんなん100%負けるだろ 将棋で言えば詰んでる状態やん
60 これがよくわからん こんなん100%負けるだろ 将棋で言えば詰んでる状態やん
>>47
そうだよ。
ボルトと短距離走で勝負しろってのと同じ。
河野の時だけボルトが盛大に転倒したけど。
52 そうだよ。
ボルトと短距離走で勝負しろってのと同じ。
河野の時だけボルトが盛大に転倒したけど。
前から河野を勝たせる番組だろ
55 スキャンダルあった人?普通にテレビ出てるんだ
57 >>1
99人の壁のやらせ疑惑って何?
68 99人の壁のやらせ疑惑って何?
>>57
得意ジャンルで99人集めてる時あるだろ
こないだ怪しかったのがアニメとか声優の回
問題が簡単すぎて、その辺のアニオタ集めたら
誰でも分かるレベル、そんな問題を1vs99で何問も
勝つわけよ、それで5ちゃんでもヤラセ連呼してた。
79 得意ジャンルで99人集めてる時あるだろ
こないだ怪しかったのがアニメとか声優の回
問題が簡単すぎて、その辺のアニオタ集めたら
誰でも分かるレベル、そんな問題を1vs99で何問も
勝つわけよ、それで5ちゃんでもヤラセ連呼してた。
>>68
なるほど
教えてくれてありがとう
83 なるほど
教えてくれてありがとう
>>79
ちなみにそれは疑惑じゃなくて番組が公式に謝罪した事実だからな
58 ちなみにそれは疑惑じゃなくて番組が公式に謝罪した事実だからな
日テレだから120%ヤラセ
62 日テレは小学生と対決するクイズも
完全ヤラセ発覚してたよな
66 完全ヤラセ発覚してたよな
やらせなしって高校生クイズくらいだろ
73 中田曰く芸人を自分好みにネタ変えさせたり衣装変えさせたり
ただの駒にするプロデューサーが作ってる番組です
76 ただの駒にするプロデューサーが作ってる番組です
前に水上が公平にやれとか苦言呈してなかったか?
77 この番組、事前に誰を優勝させるのかを台本で決めちゃっているようだからね。
元東大王の水上くんがこの番組に出なくなったのもそれが要因のようだから。
84 元東大王の水上くんがこの番組に出なくなったのもそれが要因のようだから。
クイズ番組が全部ヤラセみ見えて来て、なんか冷めたわ
謎解きやクイズが大好きだったのに
104 謎解きやクイズが大好きだったのに
視聴者が見ても判る二択を間違えたって事?
気づいた人が凄いのかよっぽど簡単だったのか
138 気づいた人が凄いのかよっぽど簡単だったのか
AIという名の人間がやってるのはよくある
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/mnewsplus/1614052672/
11 コメント
- 1: 2021/02/23 17:20:05
- 2: 2021/02/23 17:37:38
- 3: 2021/02/23 17:44:05
- 4: 2021/02/23 18:41:49
- 5: 2021/02/23 19:03:36
- 6: 2021/02/23 19:05:55
- 7: 2021/02/23 19:17:37
- 8: 2021/02/23 19:58:40
- 9: 2021/02/23 20:33:32
- 10: 2021/02/23 21:56:02
- 11: 2021/02/24 00:28:07
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事