
1
近畿大学は今日から授業開始ですが、フル定員での教室使用なのでこのような密集状態となっています。
— 近畿大学教職員組合 (@unionkin) April 7, 2021
対面とオンラインをうまく併用すれば、このようなことにならずに済むのですが、この状態では危険です。
組合は引き続き、教室定員の抑制を求めていきます。 pic.twitter.com/gcYnchOqGw
やべえよやべえよ
3 席足りてなくて草
4 しってた
スポンサーリンク |
Pickup!
6
近大やのに授業出るんか
11 >>6
1年の初回授業とかなんじゃね
17 1年の初回授業とかなんじゃね
>>6
4月やしな
新入生がまだ真面目なんやろ
414 4月やしな
新入生がまだ真面目なんやろ
>>6
1回目は基本流石に全部出るだろ...
9 1回目は基本流石に全部出るだろ...
クラスター待ったなしやな
13 定員減らすとさらにやりたい授業とれなくなるやん
16 >>13
大学自体の定員絞ればいいよね
14 大学自体の定員絞ればいいよね
ちょっとずつ増やして行けとしか言ってないやろ
全部対面でやれとは
15 全部対面でやれとは
いや授業2回に分けるとかしろよ
18 大多数の講義はオンラインの方が良いと去年わかったはずなのになあ
25 >>18
大人数の講義はオンラインのが集中して講義聴く学生増えるらしいな
125 大人数の講義はオンラインのが集中して講義聴く学生増えるらしいな
>>25
後ろの方とか画面見づらいし声も届きにくいしな
当たり前やな
19 後ろの方とか画面見づらいし声も届きにくいしな
当たり前やな
対面で誰が得するんや
21 >>19
文科省にしかわからん
255 文科省にしかわからん
>>19
あんまりオンラインやと鬱になるとかちゃうか
26 あんまりオンラインやと鬱になるとかちゃうか
>>19
せや!学生街に繰り出せば経済復活するやろ!
35 せや!学生街に繰り出せば経済復活するやろ!
>>19
鉄道会社、学食に食材卸してる企業、製紙企業、一応不動産業界
22 鉄道会社、学食に食材卸してる企業、製紙企業、一応不動産業界
大学生で対面授業望んでた奴とかほぼおらんやろ
407 >>22
さすがに最初は行かないと友達作れないのでは
23 さすがに最初は行かないと友達作れないのでは
文科省はなんで対面進めてんの?
31 >>23
これまでのシステムて東大に行って学んだ人たちだからそれを変えたくないだけ
24 これまでのシステムて東大に行って学んだ人たちだからそれを変えたくないだけ
ゼミと外国語みたいな少人数は対面、大教場使うような科目はオンラインでええやん
27 でもオンラインだと施設使えないし友達もできないじゃん
28 うちの大学7割がオンラインでええって回答したおかげで前期オンラインや
30 >>28
羨ましい
32 羨ましい
ワイ大普通にオンラインあるけどなんでや
39 誰が得するんだよこれ
43 『学内における教員と学生、または学生間の交流』が、大学教育において重要であると考えており~みたいな文面来たってワイの友達言うてたで
63 >>43
ゼミとか少人数の授業でやればええだけやん
44 ゼミとか少人数の授業でやればええだけやん
オンラインの方が真面目に聞くし復習もしやすくていいのにな
45 学生街が死んでるからしゃーないわ
若者には犠牲になってもらわなアカン
46 若者には犠牲になってもらわなアカン
ワイが大学生のときにオンラインあったら中退せんかったやろうになあ
57 >>46
やっぱそうなんやな
50 やっぱそうなんやな
ワイの大学やん
ぼっちやしオンラインにしてほしい
53 ぼっちやしオンラインにしてほしい
頭おかしい役人首にしろ
55 バカじゃねぇの
64 対面とwebが入り乱れてカオスで草生える
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1617767087/
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「学校・学問・雑学」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/144400.html" target="_blank">【悲報】文部科学省「大学はちゃんと対面授業しろ」→結果・・・</a>
コメント
[前の記事] 【悲報】土屋アンナが禰豆子のイラストを描き大絶賛される→トレースがバレ炎上wwwwwww
[次の記事] 【悲報】サッカーのヘディング、禁止技へ・・・
[カテゴリ] 学校・学問・雑学 の関連記事
[次の記事] 【悲報】サッカーのヘディング、禁止技へ・・・
[カテゴリ] 学校・学問・雑学 の関連記事
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列