カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

河野氏要請の省庁ファクス全廃 反論殺到で断念
https://news.yahoo.co.jp/articles/723363984320fff62f4697606b320ee2c1c33b3b


2
FAX係の仕事がなくなるもんな


3
反対する理由は?


5
>>3
情報漏えいの懸念や通信環境への不安などが理由
だってさ



スポンサーリンク
Pickup!

6
えぇ…


8
おじいちゃんたち…


11
パソコン壊れた時のことまで考えてるなら推進してっていいよ


15
割と古い体質のうちの会社ですらFAXはないぞww


16
金かけてセキュリティ維持するのがめんどいのはわかる


17
FAXの方がセキュリティ面高いの?


25
Googleマップより紙媒体の地図の方が把握しやすいとかあるから一概にデジタルの方が優れてるとは言えないね
どうでもいい内容はメールに貼り付けでも平気


34
>>25
今はナビ使うのが1番信頼性ある。
電話番号でも検索して調べられるからなあ


33
現時点だからこれからもFAX無くして行く取り組みを続けるのが重要だな


36
LINEで情報抜かれてるから使うの辞めるっていう今更すぎるマヌケ宣言出した後に
コロナワクチンはLINEでも受付してますなんてやるボンクラ共だし仕方ない


41
役所関連の仕事してるから、ハンコ廃止はすごく助かった。
これだけで河野さん支持する


64
セキュリティ=情報漏洩防止て思ってる奴ら多すぎ

FAXは電話回線だから先月の富士フイルムみたいにランサムウェアで全社ネット遮断しても、連絡手段として使える場合があるよ


69
>>64
通信できる手段を複数持つのは良い事ではあるけど、FAX中心にする事はないと思うの


79
年功序列で上に上がっていけるシステムの弊害が


83
FAXとか欧州や韓国では家電の歴史博物館でしか見られないような代物だぞ・・・
未だに現役で新型の機械にすら搭載されるのなんて世界で日本だけだ


89
民間のFAXじゃないとダメって層を切り捨てられないからFAX脱却できないんだわ


91
中国も、日本がFAX使ってるのに驚いてたのな


40
FAXはあれば便利だけど無くてもまぁ困らんか



http://viper.2ch.sc/test/read.so/news4vip/1625630752/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「時事・ニュース」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/147293.html" target="_blank">【悲報】河野太郎「FAXを駆逐してやる……」←官僚にボコボコにされ計画断念wwwww</a>
コメント
  • 1: 2021/07/07 19:54:12
    諦めずに仕掛けてほしいが
  • 2: 2021/07/07 19:55:18
    老害は新しいことをしたがらないからな
    FAXでできるならFAXでいいだろ、ってなる
  • 3: 2021/07/07 19:59:15
    お前らって普段はんこやらを無くせ!って言ってるくせに
    せっかくそういう行動をしようとしてるやつが居たら応援せずに後ろから刺すやつって居るよな不思議やわ
    自民が嫌いでも自分が支持してた政策が来たなら応援するべきやろ自民ってだけで今までの自分の考えを捻じ曲げて批判側に行くやつが理解できんわ
  • 4: 2021/07/07 20:01:12
    ほんまに変化に弱い奴らやな
  • 5: 2021/07/07 20:05:37
    段階を踏まずいきなりFAX廃止じゃ反対されて当然

    代替措置がまず先にあるべきだろ
    部署によってはスキャナーすら無いんだぞ
  • 6: 2021/07/07 20:06:52
    国民は一流
    政治は三流
    俺たち納税者にこれ以上恥をかかすな
  • 7: 2021/07/07 20:08:26
    日本国民は欧米でも絶賛されてるのに政治家が足を引っ張るからなあ
  • 8: 2021/07/07 20:09:24
    FAXより先に排除すべき物が判明しましたね
  • 9: 2021/07/07 20:12:05
    特定のソフトを必要としない点ではFAXが優れてるんだけどな
    オーダーメイド商品をFAXで受注してるんだが、手書きでイメージを伝えられるのは大きい
    誰もがPCやスマホで画像編集できるわけじゃないし
  • 10: 2021/07/07 20:13:23
    正面から行ったら反対されることは判り切ってるんだから、
    FAX廃止によるメリットをきちんと提示して、ウィンウィンの関係に
    持っていくようにするのが政治力だ

    正論だから上から目線でゴリ押しして良いってもんじゃない
  • 11: 2021/07/07 20:18:57
    アメリカでもFAX使ってるし。
    アホほど極端。
  • 12: 2021/07/07 20:20:06
    シンゴジラがファンタジー官僚だったのがよく分かる
  • 13: 2021/07/07 20:20:09
    ※6
    簡単にマスコミやあらゆる議員のパフォーマンスに騙されるような国民のどこが一流よ
    国民もいいとこ三流、移民の多い海外が四流五流を多く抱えてるからマシに見えてるだけだ
    本当に国民が一流なら投票率を上げることの意義だって国民の大半が理解して、票田握ってる経団連が政府の手綱握ってる現状を打開しようと投票率爆上げしてるはずだし
    中国にたてつくなら再登板は許さないーなんて偉そうな態度で安倍に応対した経済界に抗議したり、憲法の不備などもっと常々議論されてるだろうさ
  • 14: 2021/07/07 20:23:41
    時代遅れも甚だしい
    反対してる奴の名前を出してほしい
  • 15: 2021/07/07 20:24:00
    代替案を用意した上でこの話じゃないの?それなしでFAXやめろじゃ
    FAXの古臭さがあっても筋は通らないだろ
  • 16: 2021/07/07 20:24:14
    そら大臣兼任させたらこうなるよ
    単純にかけられる労力半分になるんだからさ
  • 17: 2021/07/07 20:25:54
    まあ首相が紙に書いてないとダメな人だし
  • 18: 2021/07/07 20:27:18
    用途があって
    合理性のある説明が出来るなら残せばいい

    必要かどうかを確認して、リストラクチャリング出来たんなら良かっただろ
  • 19: 2021/07/07 20:31:01
    駆逐脳ならあきらめず、ただ進み続けろ
  • 20: 2021/07/07 20:32:04
    ま、実際仕事をするとFAXの利点が分かるしな
  • 21: 2021/07/07 20:32:46
    紙資源の浪費を減らすって根底から来た案だからな
    でか、FAX駆逐の前に官僚駆逐せーよ
  • 22: 2021/07/07 20:37:48
    70歳でもFAXなんか要らんって言うてるぞ
  • 23: 2021/07/07 20:39:53
    代替案ってメールに決まってんだろバカか?
  • 24: 2021/07/07 20:53:31
    企業の公式に来る迷惑メールの多さは半端じゃない
    全部メールにしたら必要なメールも絶対見落とす
  • 25: 2021/07/07 20:53:41
    年のためにFAX残しておいていいと思うけど
    普段はネットでメールなどでいいだろ・・・
  • 26: 2021/07/07 21:19:09
    FAXなんて、元々使おう使うまいがどうでもいい
    使う人が居なくなったり、継続使用が困難な状況になれば、必然的に消えていくものだし
    FAX云々ってのも、何か別の象徴的な意味合いがあると思ってたが?
  • 27: 2021/07/07 21:40:11
    超絶エリートの現場の官僚が必要なら必要なんでしょ
  • 28: 2021/07/07 22:13:25
    情報漏洩防止のために、数字1つ打ち間違えるだけで情報漏洩するFAX使うとか笑わせんでくれんか???
  • 29: 2021/07/07 22:28:46
    役所が個人の家に間違ってFAX誤送信ってニュースあったような
  • 30: 2021/07/07 22:37:42
    FAX便利だよ?
  • 31: 2021/07/07 23:07:34
    ※23
    頭悪そうwww
  • 32: 2021/07/07 23:59:26
    まあネットHAN罪ug虫をつぶすのが先だな
  • 33: 2021/07/08 00:15:40
    FAX使うのはいいけど解像度の設定はデフォで高くしろ
    小さい数字潰れて電話確認とか二度手間なんじゃ
  • 34: 2021/07/08 01:29:03
    新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)に入力するのが
    忙しいとか面倒だとか言うオジイちゃん医師が まだまだ沢山いるんだよ。
    FAXは保健所の番号登録しておけば【コロナ発生届】誤送信しないからね。
    失くしたら医師会から猛抗議来ると思うなぁ~。地域の医療を誰が支えてるのかと…
  • 35: 2021/07/08 05:09:42
    FAX、電子メール、どっちも使えばいいんだよおじさん
    「FAXでいいんだよ」
  • 36: 2021/07/08 05:50:18
    メールよりFAXの方が誤送信多いだろ
    メールなら本文は挨拶だけで必要事項は鍵付き圧縮ファイル添付すりゃいいだけだし
    全廃はアホだけど全残はねぇわ
  • 37: 2021/07/08 07:18:40
    いまだにメールアドレスを電話で伝えて聞き間違いとか誤入力で届かないとか、どうしても迷惑メールフォルダ行になるアドレスから送ってくるヤツはいるのでFAXで名刺なりアドレスを文字で送ってもらうことがある
    FAXなら数字オンリーだから電話口でも聞き間違いづらいし電話同様で会社情報としてサイトに載せてる場合が多いからな
    FAXは白黒だし画質も悪いから資料を送ってもらうには害なんやけど、電話ベースでしか対応したことない(とくに年配の)人に口頭でアドレス伝えること考えればFAX番号伝えて、まず相手のアドレス載ってる名刺とか送ってもらうという手順を取るのが遠回りのようで近道だという経験則がある
  • 38: 2021/07/08 07:35:43
    ※6
    傲慢すぎて笑う。一流笑の国民が作ったのが今の日本だろ
  • 39: 2021/07/08 08:27:44
    複合機のオプションでメールの添付ファイルで送ってくれる機能で使ってるわ
    二度手間の気がしないでもない
  • 40: 2021/07/09 01:03:43
    ※9
    手で描く。
    写真を撮る。
    メール添付。
    こうじゃないの?
  • 41: 2021/07/09 01:05:31
    ※13
    一流の国民はどこの国?
    スイスとか?
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(41) | 時事・ニュース | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。