カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

2
あかん


3
やばい


4
かわいそう


6
どうすんのこれ…



スポンサーリンク
Pickup!

7
なお死傷者は0の模様


10
>>7
コロナも死者ゼロやし、流石は中国父さんや
完璧な対策をしとるんやな


101
>>7
誰が信じるんや…


422
>>10
完璧な(報道)対策


162
>>7
生命力つよい


19
>>7
凄すぎる…w


9
これ死者2桁みたいに言ってるけど絶対嘘よな


11
台風が追い打ちかけるとか聞いたが悲惨やな


14
ここ最近ずっと逝ってるやん
こう言うの見ると自然災害の恐ろしさ再認識して身が引き締まるわ


15
最初からこんな街なんやろ


16
大陸の豪雨って規模すごいよな


82
>>16
凄いというか日本だと急流すぎて降った端から海に流れるからな
日本は洪水は起きやすいけど終結も早い
大陸は起きにくいけど一度溢れると1週間とか浸かる


17
平気やろ


18
毎年逝ってるな


20
日本やと車が垂直に立つって見ないから
これってかなりの水位なんやろうな


21
でも中国には高層ビルがあるから


22
死者33やろなぁ


23
人一人は沈まないまだ運のいい水位やし慣れてるのもあるんやろな


24
能力者全滅だ


25
天誅や


27
死者二人とか発表して次に12人で今16人やったっけ
カンストは30人台らしい


28
何やってんの?


32
毎年のようにこのレベルの洪水してるのによく経済成長出来るな


55
>>32
逆にこういうのがいいんだよ
新しいものが売れ仕事が生まれる


34
水没EVも中古車市場に出回るのかな


120
>>34
恐ろしいな
多分EVって水没しても普通に走るからな
燃えるかもしれないだけで


35
熱海で喜んでたのに、カウンター展開早いなw


39
去年もどこかのダムが壊れるとかいって盛り上がってたよな
一昨年だったか


57
二桁しか死んでないのでセーフ
普通の国なら数万人以上は死んどるやろうなぁ…


65
中国ならいつもの事やろ


77
ほんとに死者0人なの?
どこが情報統制してるの?
死を看取った人や医者の一人くらい声上げないのか?


87
>>77
コロナの医者が速攻消された件が利いてるから……


79
地下鉄も怖いけど電柱で感電しとる動画も怖かったわ


85
多すぎてホンマに今年のかわからん


107
国としてはガチでノーダメなのがすげーわ



http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1626957987/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「国際・海外」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/147781.html" target="_blank">【悲報】中国、逝く…</a>
コメント
  • 1: 2021/07/23 09:09:16
    中国でこういう写真を政府の許可無くアップロードしたら逮捕されうるぞ
  • 2: 2021/07/23 09:28:51
    常に成長している経済にもたぶんからくりが。つぶれてる会社や放置されたビル群が山のようにあってもなぜかマイナス成長にはカウントされない不思議なイリュージョンの国。
  • 3: 2021/07/23 09:40:40
    他国を侵略する前に自国の治水をどうにかしろよ
  • 4: 2021/07/23 09:47:34
    今日も飯がうまいな
    天安門も沈めろ神
  • 5: 2021/07/23 09:50:06
    もっと大都市が沈むよう頑張れよ
  • 6: 2021/07/23 09:57:54
    爆破する
    または埋める
  • 7: 2021/07/23 10:01:33
    三峡ダムが決壊するーって去年もやってたよね。
    日本もそうだけど温暖化で大雨が普通になるから住民の移動を考えないとな
  • 8: 2021/07/23 10:06:36
    誤差の範囲だな
  • 9: 2021/07/23 10:06:42
    ※2
    なにせ各会社・各都市の財務報告がガバガバで、全部足すと国のGDPえらいことになるっつーからな
  • 10: 2021/07/23 10:12:23
    ウイグル、香港など人権問題を理由に欧米による中国への圧力を緩和させようと災害を意図的にしくんだと考えられないか?
    被災状況を世界に知らせて同情を誘うまでが中国当局のシナリオだったら?
  • 11: 2021/07/23 10:22:20
    毎年水没してちゃ住民はやってられないだろうな
  • 12: 2021/07/23 10:24:51
    国民一斉蜂起して民主化しないと中国はダメだわ
    特にキンペーが狂ってる、国民を監視・管理しすぎ
    普通の国民が本当に可哀そう
  • 13: 2021/07/23 10:28:27
    10年経てば国の歴史が1000年増える国だからね。死亡者数二桁との発表なら万人付けた位だと思っておけば間違いなかろう
  • 14: 2021/07/23 10:33:21
    こっから50年の治水事業が始まる…といいな
  • 15: 2021/07/23 10:35:45
    来週は台風6号が・・・
    寧ろ今後の食糧不足が大問題なんだよな
  • 16: 2021/07/23 10:35:56
    やっぱりニュース映像は出てこんのか?
  • 17: 2021/07/23 10:36:20
    マジで三國無双2の樊城の戦いじゃん
    屋根の上を移動する感じ
    船と船とを鎖でつないで生活した方が良いレベル
    船酔いしないですむ
  • 18: 2021/07/23 10:40:18
    水害の被害は水が引いた後が本番だからね、色んな物が転がってるから不衛生極まりない上に夏だから気温高めで腐敗しやすいので病気は流行る事が確実
  • 19: 2021/07/23 10:50:27
    地球さんいよいよ決意をいだいたのか(Gルート)
  • 20: 2021/07/23 10:54:26
    中国自体が温暖化に真剣に取り組んでないから自業自得
    もうずっと前から中国もやれと言われてるのに俺たちは途上国だからと言って拒否してきたんだから
  • 21: 2021/07/23 10:54:58
    ※17
    周瑜「船と船が鎖で!?」
  • 22: 2021/07/23 11:14:09
    流されてきた物品を嬉しそうに拾ってる中国人(大勢)の動画見て同情する気失せたわ
  • 23: 2021/07/23 11:31:01
    今の金のある中国で食料不足起きる世界中が大変よ
    日本でも既に買い負けてる物だってあるのに
  • 24: 2021/07/23 11:38:18
    この後不衛生で別の病気また輸出するんだろうか
  • 25: 2021/07/23 11:41:51
    あのレベルだと死者なんか計測不能やろ
  • 26: 2021/07/23 12:04:21
    世界中でお前らが不幸にさせた人間に比べたら屁みたいなもんだろ
    滅びろよ
  • 27: 2021/07/23 12:50:20
    死者0(建前
  • 28: 2021/07/23 14:05:39
    自然災害ならともかく、大国だと見栄を張り幼児みたいに駄々を捏ね
    自分達の未熟な技術でダムを増やしまくってるから自業自得だろ
    飯が美味い
  • 29: 2021/07/23 14:08:50
    台風さんがトドメさしに向かってるの絶望しかないやろな
  • 30: 2021/07/23 15:10:53
    この前のゾナサプリ?面白半分で飲んだらマジで1ヶ月で14キロ痩せたwww信じられないなら今すぐ検索してみ?
  • 31: 2021/07/23 15:38:23
    日本のマスコミ「この件は報道してもしょうがないから報道しません。さぁオリンピックでまた政権が…」
  • 32: 2021/07/23 18:27:08
    これでも死者30人くらいなんだろ発表w
    マジで天罰やわ
  • 33: 2021/07/23 19:12:13
    毎年この時期に水計食らってて草
  • 34: 2021/07/24 18:50:39
    蒋介石の呪いだな
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(34) | 国際・海外 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。