カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


41241234.jpg

1

えちぜん鉄道西長田駅近くで女子高生に話しかける30代男

(福井県坂井市 11月9日配信)
11月4日午前7時30分頃、福井県坂井市春江町西長田のえちぜん鉄道西長田駅付近路上において、男が女子高校生に対して「西長田駅はどこ?」などと声をかけ、その翌日には同じ女子高校生に飲み物を手渡そうとする事案が発生しました。
男の特徴は、年齢が30歳代、身長160センチメートル位、黒色マスク、上下黒色作業服を着用していました。
この様な事案に遭遇したときは、すぐにその場を離れ、警察に通報して下さい。(坂井警察署)

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1433575


↑女子高生に道を聞いて翌日に
たまたま教えてくれた女子高生がいたので
お礼のつもりでジュースあげたかも知れないのに通報かも知れないだろ
作業員は女子高生に声さえかけちゃいけないのかよ!


4
道は聞いてもいいけど飲み物は渡したら不審者だろ


5
お礼もできないなんて世知辛いねえ


11
イケメンだったら事件にならなかった



スポンサーリンク
Pickup!

6
最近道聞く事もなくなったな


7
明らかに目つきがおかしかったんだろ


9
作業員は休憩によく飲み物を買いに行くからお礼に渡すことも一般人よりは可能性はある
好意的に考えればだけど


20
道が分からないなら携帯で調べるか駅員に聞けばいいだけだろ
どうしてjkを選んだのか下心以外に理由がありますか?


23
子供達は知らない大人に近づかないように教えられてるだろうけど
今どきは大人達も知らない子供に不用意に近づくと身の危険に繋がるよな


27
女に道を訪ねてはいけない法律あるの?


28
お前等が道を尋ねるのは
なぜか決まってJSかJCかJKやね


29
周りに他にも人がいるのに、わざわざちょっと離れたところにいる女子学生にたずねたら怪しいわね


30
道がわからない時は近くのコンビニでコーヒー買ったついでに道を聞く


32
そもそもスマホで簡単に調べられるやん


35
イケメンしか声かけちゃだめです


36
でかい駅って周りでかいビルばかりですぐ近くなのにわからない


38
道尋ね罪にジュース贈答罪

お前らぐらいになると呼吸罪が適用されるから注意


39
ワイは鼻がデカいのでわいせつ物陳列罪


42
日本の成人男性は女性と子供に近寄ってはいけません
これは日本人女性の総意です


43
警察はどんな権限でこれに介入してくるんだ?


33
一度ならず二度とは



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/morningcoffee/1636598561/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「事件・事故・戦争」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/151333.html" target="_blank">【駅はどこですか?】作業員が女子高生に声掛けた結果・・・</a>
コメント
  • 1: 2021/11/11 20:40:50
    チビってマジ迷惑
  • 2: 2021/11/11 20:52:43
    オス如きが女に話しかけんなよきめぇな
  • 3: 2021/11/11 21:22:50
    スマホで確認しろよ
  • 4: 2021/11/11 21:35:29
    >32
    ※3

    みんながみんなスマホを持っているわけではない
  • 5: 2021/11/11 22:08:54
    作業員ってw
    そんな底辺なら確実に通報されるわなw
  • 6: 2021/11/11 23:20:56
    最近はスマホもあるしワザワザ道聞いてくる奴は怪しいわな
  • 7: 2021/11/11 23:44:06
    JKに話しかけるとか犯罪じゃねーか
  • 8: 2021/11/12 00:01:25
    お前ら、って使うやつは頭の悪いバカしかおらんな
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(8) | 事件・事故・戦争 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。