【画像】約60年継ぎ足してきたタレとタレ壺がやばすぎる・・・
- 2021.12.05
-
12
|
Pickup!
6
26
46
26
>>6
でもリットルクラスで残ってるのか
34 でもリットルクラスで残ってるのか
>>6
0.13mlも残ってんのか
33 0.13mlも残ってんのか
>>26
うわぁ
8 うわぁ
うまそうやね😄
9 冗談抜きで継ぎ足したら何が美味くなるねん
21 衛生的にはどうなの?
22 さすがに壺は変えろや邪魔やろ
24 これ食中毒ならんのか
30 どうなってんだよ
31 ネタやなくてマジでやってるとこあるんか
38 46
>>38
ふざけるなよ
39 ふざけるなよ
やっぱ熱を通したら何でも食えるんやな
43 ちゃんとしとるところは毎日濾したりしとるんやろ?
60 漬けたあと火通すからセーフ理論
81 継ぎ足したらうまくなるんか?
この理論わからんのやが
86 この理論わからんのやが
そもそもなんのために継ぎ足すのか
107 >>86
よく言われるのはタレの味のブレを無くすため
87 よく言われるのはタレの味のブレを無くすため
継ぎ足しタレを「何年もかけて熟成させるため」と誤解してるやつおるけどあれはタレを仕込む際の味のブレを無くすためにやっとるんやで
109 >>87
確かにそう考えるとまぁまぁ理に適っとるんやな
何十年もやったりするのは衛生的にどうかと思うけど
89 確かにそう考えるとまぁまぁ理に適っとるんやな
何十年もやったりするのは衛生的にどうかと思うけど
一度このツボのタレ全部抜くやってほしい
94 同じもの作れるなら継ぎ足す必要ないし作れないなら継ぎ足したらあかんし
ほんま意味分からんな
70 ほんま意味分からんな
情報を食ってる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1638551667/
12 コメント
- 1: 2021/12/05 08:37:38
- 2: 2021/12/05 08:56:49
- 3: 2021/12/05 09:16:17
- 4: 2021/12/05 09:22:49
- 5: 2021/12/05 09:24:05
- 6: 2021/12/05 09:31:00
- 7: 2021/12/05 09:58:51
- 8: 2021/12/05 10:35:12
- 9: 2021/12/05 10:39:55
- 10: 2021/12/05 11:23:23
- 11: 2021/12/05 11:29:05
- 12: 2021/12/05 14:31:36
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「飲食・料理・レシピ」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事