【悲報】運送業者「あれ?高速料金が有料っておかしくね?訴えるわ」
- 2022.01.08
-
15

1
全国に張られた高速道路網は、走った分だけ支払う料金制度が当たり前のように続いてきた。本来は半世紀前に日本初の高速道路が通って以降、一貫して「将来的な無料開放」が原則となっている。
一度も無料化のめどは立たず、昨年夏には料金徴収制度の延長も検討されている。永久有料状態とも言える状態に異議を唱える動きが出始め、県内の運送業者は無料化を求めて司法に訴えた。
現行の料金体系は1回の入場料を「ターミナルチャージ」として150円を徴収し、さらに原則1キロ当たり24・6円がかかる「距離制」を採っている。
1963年に日本初の高速道路、名神高速道路が開通。莫大(ばくだい)な借金で建設したため、料金収入で返済した後に無料化する「償還主義」を取った。
公共財として、高速道路は整備と管理を国、自治体が担い、今も「無料開放」が原則だ。高速道路網の拡張に伴い、72年には無料化の条件を全路線の費用返済に拡大した「プール制」が採用された。採算路線の収益を不採算路線に充てる形となり、無料化のハードルがさらに高まった。
(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff8ace398217fbe2fd6d214ea18385a8a2fd3772
3 一度も無料化のめどは立たず、昨年夏には料金徴収制度の延長も検討されている。永久有料状態とも言える状態に異議を唱える動きが出始め、県内の運送業者は無料化を求めて司法に訴えた。
現行の料金体系は1回の入場料を「ターミナルチャージ」として150円を徴収し、さらに原則1キロ当たり24・6円がかかる「距離制」を採っている。
1963年に日本初の高速道路、名神高速道路が開通。莫大(ばくだい)な借金で建設したため、料金収入で返済した後に無料化する「償還主義」を取った。
公共財として、高速道路は整備と管理を国、自治体が担い、今も「無料開放」が原則だ。高速道路網の拡張に伴い、72年には無料化の条件を全路線の費用返済に拡大した「プール制」が採用された。採算路線の収益を不採算路線に充てる形となり、無料化のハードルがさらに高まった。
(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff8ace398217fbe2fd6d214ea18385a8a2fd3772
ええぞ
4 もっとやれ
5 海外は普通に無料らしいな
8 その通りやな
|
Pickup!
11
消費税上がったら料金上がるのなんなん
12 高すぎる
13 利益出てるのはおかしいわな
借金返済と維持管理費のみに消えるべき
14 借金返済と維持管理費のみに消えるべき
突かないと腐敗し続けるからな
ガンガン訴えるべき
15 ガンガン訴えるべき
無料にしたら、そのマイナス分の財源どうすんの?
49 >>15
そら消費税よ
50 そら消費税よ
>>15
そもそもペイできたら無料化するねん。
道路の維持補修は
16 そもそもペイできたら無料化するねん。
道路の維持補修は
無料になったら今以上に不便になるだろうな
貧乏人が押し寄せる
18 貧乏人が押し寄せる
緑ナンバーだけ無料にすべきやな
219 >>18
これでええな
852 これでええな
>>18
深夜の割引目当てのトラック渋滞とかも無くなるしな
19 深夜の割引目当てのトラック渋滞とかも無くなるしな
旅行とかで金かかるのはわかるが物流で取られるの嫌やな
23 無料だともっと混むんだろ?
それはそれで微妙じゃね?
26 それはそれで微妙じゃね?
一般道通ればタダやで
27 建設費回収したら無料のはずの料金を次の道路建設にあててるのねずみ講みたい
28 結局送料の形でワイらが負担してるしな
29 高学歴ワイ「物流だけ無料にして一般人は値上げするってのはどうだろうか?」
422 >>29
たしかに大型トラックは無料にせえ
76 たしかに大型トラックは無料にせえ
>>29
逆や
公共物を継続的に商売に利用するなら税金は掛けて当然なんや
たまに使うなら無料でエエ
31 逆や
公共物を継続的に商売に利用するなら税金は掛けて当然なんや
たまに使うなら無料でエエ
名阪国道「ワイは無料なのでセーフ」
33 半額にしろ
41 緑ナンバー無料はいいと思うで
公共の利益に貢献してるんやし
43 公共の利益に貢献してるんやし
業者だけ無料にしたら抜け道で得する奴出てきそうだな
47 医療費みたいに月上限決めたら
51 じゃあETCってなんなんだよ
おかしいだろ
52 おかしいだろ
新幹線とか飛行機での交通をもっと安くしてほしい
あんなの今の半額くらいでええやろ
名古屋から福岡まで片道2万円近くするとかぼったくり過ぎや
197 あんなの今の半額くらいでええやろ
名古屋から福岡まで片道2万円近くするとかぼったくり過ぎや
>>52
飛行機は今でも安いくらいや
54 飛行機は今でも安いくらいや
メンテでまた費用かかるで🤗
よろしくな🤗
59 よろしくな🤗
それより2輪と軽が同じ料金ってのを何とかしろ
頭おかしいやろ
62 頭おかしいやろ
>>59
これ
60 これ
天下りや
82 確かに本来無料のはずだったけど永遠に工事し続けて永遠に金取ってるよな
86 受益者負担や
しゃーない
91 しゃーない
逆になんで無料にならんだこれ
アクアラインとか割と最近できたやつはともかく昔からある高速はとっくの昔にリクープできてるだろ
112 アクアラインとか割と最近できたやつはともかく昔からある高速はとっくの昔にリクープできてるだろ
>>91
維持保守フェーズでも金は出て行くやろ
問題は建設費償却のために設定した高めの価格帯が今になっても温存されてることやな
146 維持保守フェーズでも金は出て行くやろ
問題は建設費償却のために設定した高めの価格帯が今になっても温存されてることやな
>>91
地震とかで崩れた時に超大幅値上げするわけにもいかないし普段からコツコツ貯めとかないと
93 地震とかで崩れた時に超大幅値上げするわけにもいかないし普段からコツコツ貯めとかないと
その分消費税が増えるだけやぞ
95 そうか、これ税金で立ててるんだもんな
おかしいわ
98 おかしいわ
まぁタダにするってことは税金回すって事やからな
利用してる奴らが賄う現行制度の方がマシやろ
108 利用してる奴らが賄う現行制度の方がマシやろ
言われてみれば今までなんでそんな動きがなかったのかが不思議なレベルや
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1641603951/
15 コメント
- 1: 2022/01/08 21:21:19
- 2: 2022/01/08 21:23:06
- 3: 2022/01/08 21:27:17
- 4: 2022/01/08 22:05:35
- 5: 2022/01/08 22:10:12
- 6: 2022/01/08 22:54:06
- 7: 2022/01/08 22:56:45
- 8: 2022/01/08 23:23:39
- 9: 2022/01/08 23:26:37
- 10: 2022/01/09 00:12:08
- 11: 2022/01/09 01:49:19
- 12: 2022/01/09 04:34:07
- 13: 2022/01/09 04:52:30
- 14: 2022/01/09 05:10:24
- 15: 2022/01/09 09:59:29
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「乗り物」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事