【悲報】厚労省「家での残業は労働じゃないから」
- 2022.01.19
-
10

1
仮眠や持ち帰り残業が「労働時間」に加算されない? 厚労省が基準厳格化、労災の認定後退の恐れ
厚生労働省が昨年、過労死などの労災認定をする際の労働時間の算定について、一定条件下の仮眠を除外したり、持ち帰り残業で極めて厳しい基準をとるよう全国の労働基準監督署に通達していたことが分かった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154967
2 厚生労働省が昨年、過労死などの労災認定をする際の労働時間の算定について、一定条件下の仮眠を除外したり、持ち帰り残業で極めて厳しい基準をとるよう全国の労働基準監督署に通達していたことが分かった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154967
お前ら持ち帰り残業はしたらあかんぞ
5 いや当然やろ
家やぞ
8 家やぞ
働き放題や🤗
|
Pickup!
4
テレワークワイはどうなるんや
25 >>4
仕事には入らないから何時間やってもいいぞ
155 仕事には入らないから何時間やってもいいぞ
>>4
サボりやぞ
10 サボりやぞ
ますますブラックになりそうやね
11 じゃあ残業し放題ってこと!?
12 家だとサボってダラダラやる奴ばっかだししゃーない
13 うおおおおおおおおおお
14 やりがいを感じるな🤢
15 働かせ放題プラン
16 仮眠は労働時間じゃないだろ
20 うーんでもテレワークでも勤務時間監視される方が嫌だわ
28 でもお前無職じゃん
29 最近のテレワーク推奨がそういうことだったとは
31 テレワークの弊害やな
38 ???「よし、家で仕事しろ」
39 そもそも時間給とか固定給オワコンなんやろな
43 いくらでも働けそう
44 でも家の労働って間違いなく効率落ちるよな
そう考えたら仕方ないやろ
46 そう考えたら仕方ないやろ
厚労省も実績がないから無給でええな
49 テレワーク増えそう
50 会社は18時で消灯するからな
まだ終わってない仕事は明日の出社までに終わらせておけよ
75 まだ終わってない仕事は明日の出社までに終わらせておけよ
そらそうやろ
77 厚労省「在宅勤務はサボるから仕事ではない。ソースはなんJテレワーク部」
148 >>77
うーんこの正論
82 うーんこの正論
>>77
ぐうの音も出ない
78 ぐうの音も出ない
働かせ放題やん
83 在宅勤務を増やすためには効果的な制作だね
テレワーク民は喜べよ
104 テレワーク民は喜べよ
うーんこの
通達にはつじつまの合わない例もある。警備員の仮眠時間は「労基法上の労働時間」とされてきたが、通達は「睡眠施設があり、睡眠がとれて業務による過重性がほとんどなければ労働時間から除外する」と急きょ変更した。
106 通達にはつじつまの合わない例もある。警備員の仮眠時間は「労基法上の労働時間」とされてきたが、通達は「睡眠施設があり、睡眠がとれて業務による過重性がほとんどなければ労働時間から除外する」と急きょ変更した。
>>104
終わりだよこの国
113 終わりだよこの国
>>104
そもそも職場で寝る時点でそれは就業時間でええと思うんですが
105 そもそも職場で寝る時点でそれは就業時間でええと思うんですが
在宅勤務は勤務時間に含まれません
115 外に出る人間の数減らせるし無限に働かせられるしテレワーク良いことしかないな!
47 本当に働いてるかわからんからな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1642556139/
10 コメント
- 1: 2022/01/19 15:05:40
- 2: 2022/01/19 15:56:54
- 3: 2022/01/19 15:57:32
- 4: 2022/01/19 16:13:45
- 5: 2022/01/19 16:16:09
- 6: 2022/01/19 16:25:07
- 7: 2022/01/19 16:40:16
- 8: 2022/01/19 18:05:54
- 9: 2022/01/19 18:13:39
- 10: 2022/01/19 20:13:47
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事