【悲報】「社会が止まる事態も」小池都知事が危機感あらわ 飲食店に再び時短要請
- 2022.01.20
-
7

1
「誰もが感染する恐れがあり、社会が止まる事態も招きかねない」。新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」が拡大する中、東京都の小池百合子知事は19日、危機感を強調し、再び飲食店への時短要請を打ち出した。これに対し、飲食店からは「つらい」「どこまで効果があるのか」などと落胆の声も漏れた。(土門哲雄、西川正志)
「何度も何度も長きにわたって負担を掛けてきた。誠に心苦しい限りだが、今一度協力をお願いしたい」
◆「仕方ない」「多少効果」…飲食店は再び苦境に
多くの飲食店がひしめく東京・新橋でバー「瑞藻みづも」を営む渡辺みづほさんは「(時短要請は)仕方ない。諦めの気持ち」と肩を落とす。二次会で利用する客が大半で、かき入れ時は夜9時以降なのに、それまでに店を閉めなければならず、「生殺し状態。つらい」。小池百合子知事の「感染は止める。社会は止めない」との発言に「言っていることと現状は違う。オミクロン株の感染力の強さは感染拡大前から指摘されていた。水際対策が甘かったんじゃないか」と憤る。
居酒屋「ラッキー屋」の店長隋金龍ずいきんりゅうさん(33)は「(重点措置で)経済活動は鈍るが、これだけ感染拡大すると仕方ない」と話す。酒類の提供の有無など飲食店側がとる対策方法で協力金に差があることで「提供しないと言って裏でこっそり提供する店だってあるはず」と指摘。「客は酒を提供する店に流れてしまう。統一するべきだ」と話す。
一方、居酒屋「橙だいだい」の店主麻生大輔さん(56)は「酒の提供禁止は休業に等しい。対策の選択肢があるのはいいことだし、経済も少しは回るはず」と話す。ただ、重点措置が感染拡大の歯止めになるかについては「多少効果がある程度では。やらないよりはやった方がいいと思うが…」と懐疑的だった。
全文は下記
https://www.tokyo-np.co.jp/article/155201
4 「何度も何度も長きにわたって負担を掛けてきた。誠に心苦しい限りだが、今一度協力をお願いしたい」
◆「仕方ない」「多少効果」…飲食店は再び苦境に
多くの飲食店がひしめく東京・新橋でバー「瑞藻みづも」を営む渡辺みづほさんは「(時短要請は)仕方ない。諦めの気持ち」と肩を落とす。二次会で利用する客が大半で、かき入れ時は夜9時以降なのに、それまでに店を閉めなければならず、「生殺し状態。つらい」。小池百合子知事の「感染は止める。社会は止めない」との発言に「言っていることと現状は違う。オミクロン株の感染力の強さは感染拡大前から指摘されていた。水際対策が甘かったんじゃないか」と憤る。
居酒屋「ラッキー屋」の店長隋金龍ずいきんりゅうさん(33)は「(重点措置で)経済活動は鈍るが、これだけ感染拡大すると仕方ない」と話す。酒類の提供の有無など飲食店側がとる対策方法で協力金に差があることで「提供しないと言って裏でこっそり提供する店だってあるはず」と指摘。「客は酒を提供する店に流れてしまう。統一するべきだ」と話す。
一方、居酒屋「橙だいだい」の店主麻生大輔さん(56)は「酒の提供禁止は休業に等しい。対策の選択肢があるのはいいことだし、経済も少しは回るはず」と話す。ただ、重点措置が感染拡大の歯止めになるかについては「多少効果がある程度では。やらないよりはやった方がいいと思うが…」と懐疑的だった。
全文は下記
https://www.tokyo-np.co.jp/article/155201
止めなきゃいいだけなんだよなぁ
5 飲食店は社会が止まるに入らないのか?
21 >>5
このままだと飲食店だってスタッフが感染しまくって結局閉めるしかないよ
このままだと飲食店だってスタッフが感染しまくって結局閉めるしかないよ
|
Pickup!
6
社会を止めるな!
7 いや、止めるんだろうにw
14 バカの一つ覚えだよな
飲食への時短
19 飲食への時短
波を重ねるたびに、皆自粛しなくなってるからな。
仮に1日あたり感染者10万人出たって人は外に出るのもう止めないよ。
こうやってなし崩し的にウィズコロナになってくんだな。
25 仮に1日あたり感染者10万人出たって人は外に出るのもう止めないよ。
こうやってなし崩し的にウィズコロナになってくんだな。
イギリスみたいに全部撤廃すれば止まらないだろ
27 全員3回目打つまでは仕方ないと思う。オミクロンについては今のところステイホーム
しかない。
40 しかない。
時短要請+給付金なしにしろよ
42 無能感丸出し
69 小池そろそろ降ろそうや
70 巻き散らかした奴は責任とれよう
78 これでまたバイト首にしてコロナ落ち着いた頃に人手不足だと騒ぐんだな
98 知り合いが飲食店の経営をしてるけど、給付金があってもほとんど家賃の支払いで消えるらしいからな
飲食店救済というより、地主や大家の救済策だろうね
111 飲食店救済というより、地主や大家の救済策だろうね
施策に意味があるかあるかはこの際関係ない
問題はピークが来た時(または来る直前)に行動出来るかどうか
そうすれば行動した直後に収束する
126 問題はピークが来た時(または来る直前)に行動出来るかどうか
そうすれば行動した直後に収束する
ところで効果は数値的にどの位あったんだろう。
流石にエビデンスはあるんだろう。
128 流石にエビデンスはあるんだろう。
もうすぐピークアウトするのが見えたから対策うつんだろ
対策して効果ある結果のこしてこそだからな
165 対策して効果ある結果のこしてこそだからな
満員電車に乗っている時点で
マスクの効果なんかさらに意味がない
169 マスクの効果なんかさらに意味がない
もうノーガードでいいと思ってる人が増えてるから言う事聞かないよ
さすがに2年もやってれば学習するだろ
203 さすがに2年もやってれば学習するだろ
もう空気感染するレベルなんだから飲食店自粛させてどうこうなる問題でもない
211 社会を止めないために社会を止める!
こうですか?
213 こうですか?
気にせずに飲食するとフランス、ドイツ、英国のように収拾がつかなくなるからな
http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1642628699/
7 コメント
- 1: 2022/01/20 16:22:39
- 2: 2022/01/20 16:55:42
- 3: 2022/01/20 17:10:43
- 4: 2022/01/20 17:12:12
- 5: 2022/01/20 17:17:17
- 6: 2022/01/20 17:57:27
- 7: 2022/01/20 18:45:04
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「政治・経済」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事