【悲報】サイゼリヤ社長「これだけ逆風がそろったことはない」「円安は最悪」
- 2022.04.14
-
14

1
原材料や原油の高騰に苦しむ内需産業にとって、円安は原材料費のさらなる増加につながり、業績悪化に追い打ちをかけかけない。
「これだけ逆風がそろったことはないんじゃないか」。ファミリーレストラン大手サイゼリヤの堀埜一成社長は13日の決算会見で、円安をコロナ禍やウクライナ危機に並ぶ逆風に挙げた。イタリア産のハムやオリーブオイルなど国内で使う食材の約3分の2は海外産。「円安は全ての輸入品にきいてくる。最悪の一つだ」ともらす。すでにハンバーグの一部で国産化を進め、ハムも国内仕入れを検討しているという。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21998667/
3 「これだけ逆風がそろったことはないんじゃないか」。ファミリーレストラン大手サイゼリヤの堀埜一成社長は13日の決算会見で、円安をコロナ禍やウクライナ危機に並ぶ逆風に挙げた。イタリア産のハムやオリーブオイルなど国内で使う食材の約3分の2は海外産。「円安は全ての輸入品にきいてくる。最悪の一つだ」ともらす。すでにハンバーグの一部で国産化を進め、ハムも国内仕入れを検討しているという。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21998667/
マジでやばい
5 サイゼリヤこのままじゃ値上げやで
6 値上げすれば良いだけ
7 ピザ小さくなるぞ
|
Pickup!
9
国内回帰すればいいじゃん...
10 まあ国内で安く作る方法考えたほうが将来的にもええやろ
11 値上げすればいいよね
12 デフレビジネスはもう無理だぞ
13 >すでにハンバーグの一部で国産化を進め、ハムも国内仕入れを検討しているという。
国内の産業が売上伸びるってことやん最高じゃね?今まで安い海外産ばっか買ってたのが不健全なんだろ
自分の国の食い物くらい自給増やせや
32 国内の産業が売上伸びるってことやん最高じゃね?今まで安い海外産ばっか買ってたのが不健全なんだろ
自分の国の食い物くらい自給増やせや
>>13
客が安さを求めるからや
14 客が安さを求めるからや
地産地消を進めるターンになったってだけだよ
15 国内仕入れして値上げでよくね
国内の農作物、畜産物も売れるし全体からしたらいい方向だろ
26 国内の農作物、畜産物も売れるし全体からしたらいい方向だろ
>>15
だよな
2000年代までは「円高は内需産業に不利」みたいな風潮だったけど、2010年代のアベノミクスの副作用的な円安で国内回帰が進んで「生産拠点や販売拠点を外国に移せる大企業しか円高では得をしない」ってのがバレた
42 だよな
2000年代までは「円高は内需産業に不利」みたいな風潮だったけど、2010年代のアベノミクスの副作用的な円安で国内回帰が進んで「生産拠点や販売拠点を外国に移せる大企業しか円高では得をしない」ってのがバレた
>>15
でもお前ら行かなくなるやん
17 でもお前ら行かなくなるやん
ミラノ風ドリア400円でもワイ食うぞ
ランチ500円も安すぎやろ、心配になるわ
18 ランチ500円も安すぎやろ、心配になるわ
国内需給率上げないで輸入に頼ってた癖に勝手な事言うなあ
24 >>18
客が値段の安さを追求するからね
36 客が値段の安さを追求するからね
>>18
文句があるなら企業じゃなくて政府与党に言わんと
44 文句があるなら企業じゃなくて政府与党に言わんと
>>18
それは企業に言うべきことちゃうやろ
19 それは企業に言うべきことちゃうやろ
原材料が高い
21 サイゼリヤのティラミスはイタリア直送だから本場そのものの美味さなのにそれが無くなっちゃうの?
22 国産に置き換えてるんなら内需強化やしええやん
ついでに自給率も上がる最高やな
25 ついでに自給率も上がる最高やな
なんJ公認サイゼ最強メニュー四天王
小エビのサラダ
バッファローモッツァレラのピザ
若鶏のディアボロ風
あと一つは???
114 小エビのサラダ
バッファローモッツァレラのピザ
若鶏のディアボロ風
あと一つは???
>>25
青豆の温サラダ
163 青豆の温サラダ
>>25
たらこソースシシリー風
27 たらこソースシシリー風
本場にこだわるとこうなるんやな
28 潰れても別に誰も困らんからほっとけ
国内産使えよ
31 国内産使えよ
今までよーやってるやん
33 笑いが止まらない企業もあるので
35 サイゼリヤってイタリアで災害あったらちゃんと寄付したりしてるんやで
41 内需も輸出も強化できるんなら円安最高やん
やっぱり円安は長期で見たら得やね
47 やっぱり円安は長期で見たら得やね
>>41
資源さえあればまじでそう
サハリンが日本の領土ならなぁ
51 資源さえあればまじでそう
サハリンが日本の領土ならなぁ
>>47
ロシアが倒れる方向に賭けるしかない
45 ロシアが倒れる方向に賭けるしかない
家畜の飼料やらなんやら輸入品やけど
48 ぶっちゃけ輸出国だから円安最高とか言ってるけど、ワイらからしたら給料同じで色々値上げされるだけやで
56 >48
ぶっちゃけ輸出国じゃないよ、日本は
G7の中で見ても内需比率の大きい部類の国
49 ぶっちゃけ輸出国じゃないよ、日本は
G7の中で見ても内需比率の大きい部類の国
まぁ値上げするしかないけど貧乏人相手の店は客足に響くだろうな
54 サイゼリヤは最強や
57 今まで国内やなくて外国に金落としすぎてたんやし円安でええやん
59 やすさを求める客が悪いって、だからといって高くてまずい料理はいらんやろ
62 給料どうせたいして変わらんし色々値上げされるあげで何も恩恵ないよな円安
63 上がったり下がったりがあるから円安に意味があるのに
ただ下がり続けるならどの企業もダメージしかない
100 ただ下がり続けるならどの企業もダメージしかない
値上げするやろうけど
国産ハンバーグになるんか
ソッチのほうが嬉しいかもしれん
104 国産ハンバーグになるんか
ソッチのほうが嬉しいかもしれん
>>100
値上げしても日本の食料自給率じゃそもそも消費量を賄いきれない
103 値上げしても日本の食料自給率じゃそもそも消費量を賄いきれない
今ユニクロの社長も言っとったな
107 円安も円高もバランスが重要なんや
今は明らかに円安に寄りすぎ
149 今は明らかに円安に寄りすぎ
サイゼがいうなら最悪なんだろうな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1649926241/
14 コメント
- 1: 2022/04/14 23:14:51
- 2: 2022/04/14 23:17:31
- 3: 2022/04/14 23:18:07
- 4: 2022/04/14 23:20:46
- 5: 2022/04/14 23:21:26
- 6: 2022/04/14 23:55:38
- 7: 2022/04/15 00:04:51
- 8: 2022/04/15 00:10:58
- 9: 2022/04/15 00:19:11
- 10: 2022/04/15 00:21:19
- 11: 2022/04/15 00:25:36
- 12: 2022/04/15 00:49:34
- 13: 2022/04/15 00:52:38
- 14: 2022/04/15 05:10:27
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「政治・経済」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事