カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1




3
お前が次のアインシュタインだ


4
紙一重やん


5
普通の小学校行かせるだけ損失やろこれ



スポンサーリンク
Pickup!

6
なろうやん


7
あー、これは脳機能に偏りがあるタイプですね…


11
わかってんなら、そういう異端者の道に導いてやれ
もったいないわ


13
実は相対性理論も分かってなさそう


15
こういうやつが学者として大成した話聞いたことない


21
>>15
評価者が理解できなかったり伝達力が壊滅しとるケースが多いからしゃーない


71
>>15
所詮学会も人間関係基本やしそこに入るまでもそういうの必須やろ?
あまりにコミュニケーションとれんと日の目を見んわ


18
でも理解してそこから何かを生み出すようになるにはなかなか難しいんだろうね


19
アウトプットが難しいんやろね


22
もうこういうタイプが大成する時代じゃないからな
ノーベル賞受賞者とかも頭が良く、かつ周りとの協調性やコミュ力も一般人以上にある秀才ばかり
こういう一点特化タイプの天才は無用の長物


51
>>22
こういうのを上手くマネジメントできる秀才が欲しいわな


24
サヴァン症候群とかそんな感じなんかな?


26
一人で研究も研究費も稼げるわけがないからな
ガチで頭だけのやつなんていらん、そもそも本読んで覚えとるだけやんけ


30
いうてアウトプットできんやつは学者にはなれんぞ


40
わかる(わからない)


45
でもガチの天才て大体全部できるくね?特化してるのもあるけど基本全パラメータ高いと思う


53
>>45
ステ振り偏ってるのと総合値高いのはまた別やしな


57
>>45
知能が高いと運動能力も高いとかいう統計は見たことあるけどそれは秀才やろ


67
>>57
運動能力とかは知らんがこれだけ出来て他壊滅的みたいなので有名な科学者とかあんまり聞かんわ


66
宿題の絵と文字見る限りでは小6でこれはやばい
普通ではないということや


68
これまんまワイやなインプットはいけるけどアウトプットは無理なやつ


69
一般相対論理解してるんか?非ユークリッド幾何学もか?


84
>>69
そら天才なんやから当たり前やろ
テンソルとか余裕綽々


125
>>84
それなら天才やわ テンソルとか群論でワイは数学科で留年しかけた


70
これが本当なら将来国に貢献しそうやし保護したればええやんけ


80
未来のルシファー


91
相対性理論を理解できるのは秀才
相対性理論を生み出したのが天才

日本は秀才は多いけど0から1を生み出す天才は海外のほうが多い


104
>>91
生み出すのは変態の分野じゃ最強や


114
>>91
日本は天才がいかせる環境がない
飛び級もないから天才は日本式の所謂職業訓練的な学習の中で潰れていく


116
>>91
相対性理論や専門書読みまくって何か発明する方向にいってほしいよなこういう子は


150
>>91
そら海外の方が多いやろw


217
>>91
ニュートン「何でリンゴは落ちるのに月は落ちないんや……?いや、地球に向かって落ち続けているんや!」←万有引力
アインシュタイン「そもそも引力ってなんや……?……空間の歪みや!」←相対性理論

こういうぶっ飛んだ天才って日本におらんよな


220
>>217
世界中探してもおらんわ


94
学校に合わせる必要ないだろう
あれは凡人を労働者として安く使うための施設だから


105
メンタリストDAIGOみたいなもんやろ


107
平均的なワイらの方が優れとる😤


131
無理やり普通学級入れないの偉いな


142
そういや世界一IQ高い人も仕事クビになってニートになったて話聞いたことあるわ


126
こういうやつに優しい国にならなあかん



http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1651460786/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「国際・海外」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/155753.html" target="_blank">【悲報】IQ150の小学6年生「相対性理論は分かるけど、学校の宿題は出来ない。」</a>
コメント
  • 1: 2022/05/03 09:29:00
    『IQが高い』とか『(普通の人が出来ない)難しい事が出来る』とかってのを『人間の価値』って考えるのがもうクソ古いけどな

    そもそも人間は社会性を持った生き物なんやから『コミュニケーション能力が低い』時点で人間としての価値は低いわ
    とは言っても、この手の『特殊な人間』は上手く機能させれば社会にとってプラスやからコイツの特殊な能力を社会が上手く使えれば良いね

    つか、ネットのゴミども見てたら『IQが高いが人と上手く絡めん人間』がどれだけ人間として価値が低いか分かるやろw
    人間って生き物は『より高度な事が出来るか』より『快適なコミュニケーションが出来るか』を優先してるんやぞ
  • 2: 2022/05/03 09:29:46
    誰がなんと言おうとこれは才覚の塊や。
    どの「フツーの大人」も分からないことを理解してるんやからな。

    誰かがこの才能を導かなきゃならん。足し算とか漢字は二の次。超鋭角突出でもいいから伸びてる才能をさらに伸ばしてやれや
  • 3: 2022/05/03 09:30:29
    子供のIQはあんま当てにならん
  • 4: 2022/05/03 09:31:05
    子供の頃は成長の差が大きいからな
    子供の頃は神童とうたわれて成長したら凡人が大半
    プライドだけは神童のままでなw
  • 5: 2022/05/03 09:40:25
    特に日本みたいな協調性が低い人間の居場所が無い国の子供なら
    どんなに難しい事が出来ても周りと上手くやれんかったらクソみたいな人生にしかならん

    俺がこの子の親なら社会的成功や大金を手に入れる云々なんかのサポートより
    『人と上手くコミュニケーションできる人』になれるサポートを全力でするわ
  • 6: 2022/05/03 09:50:23
    こういう子は日本社会では障碍者扱いされて才能を開花させる前に潰されてしまうからなぁ
  • 7: 2022/05/03 09:53:45
    1つの分野に異常なまでに才能があっても
    コミュニケーション能力が必要な日本だと好きに出来るのが難しいからね。
    なのでいい人材は海外に流れてしまう。

    子供の頃から天才と呼ばれて大人になって大成した人ってどのぐらい居るのだろう?
  • 8: 2022/05/03 09:55:25
    小学校の宿題とか「同じ漢字をノートに10回ずつ書いてこい」だからな。既に覚えててもっと高度な学習・研究したかったら「宿題はできません」になるよ
  • 9: 2022/05/03 10:08:26
    天才はそれを活用できる存在がいてこそだからな
    企業が目ぼしい人材のパトロンにでもなってやったらどうだ
  • 10: 2022/05/03 10:08:28
    ※7
    海外もコミュニケーション能力は必要だよ
    仲良くウェーイ(も必要ではあるけど)じゃなくて、自分がなにができるか、どういう利益を生み出せるかをちゃんと表現できて、そのために周りと協力していけるっていう部分だけど
  • 11: 2022/05/03 10:10:17
    >>※1
    言い方悪いが部分的には理解できる
    今の世の中、どんなに優秀でも一人でできることは限られるからな
    ただコミュ障の天才がいたとして
    凡人でもその天才の価値を理解して代わりに周囲と調整してくれる奴が
    一人いたら大分違うと思うけどな
  • 12: 2022/05/03 10:13:07
    ※1 でもお前はIQも低いしコミュ障やん
  • 13: 2022/05/03 10:14:00
    アインシュタインやエジソンは普通の学校教育では落ちこぼれだったしな
  • 14: 2022/05/03 10:21:00
    小学校の問題は 全科目国語の感情だの意図だのの要素入るから
    従順で先生に贔屓されるようなやつでないと難解だぞ
    高校以上の化学物理数学のほうが 現象の解析だから素直に解ける
  • 15: 2022/05/03 10:21:01
    感想文が苦手とか本当にどうでもいいな
  • 16: 2022/05/03 10:21:47
    IQ高すぎでしんどくて変な芸術家みたいになってる人がいるけど、ああなりそう。
  • 17: 2022/05/03 10:21:58
    特定の分野に才能が偏ってるんだろうね
    でも相対性理論は一般相対性理論は難しいけど、特殊相対性理論なら数学の得意な高校生ならちゃんと理解できるくらいの難易度なんだよね
    概要だけなら文系でも理解できるし
    どの程度理解できてるのかな
    取材してる人間が理解できてないからよくわからないね
  • 18: 2022/05/03 10:27:25
    赤塚不二夫の漫画でプラトンとかなんとか言いまくるけど、普通の掛け算とかが出来ん子供に手を焼く話があったな、それみたいやな
  • 19: 2022/05/03 10:30:03
    ここでいう相対性理論がわかる、ってのは概要だけやろ。そのレベルでわかるってのはいっぱいいるが、上のコメントにある様にほんとの意味でわかるってのは数式から理解するってことだからな。
  • 20: 2022/05/03 10:39:58
    数学できない
  • 21: 2022/05/03 10:47:34
    アインシュタインがまさにこういうタイプだったけど
    日本ではこういうのは絶対つぶされるんだよな
  • 22: 2022/05/03 10:56:12
    マジレスすると、一般常識備えてないとIQは低くなるぞ
    頭が悪い人間が考えた頭の良い人間ってヤツだな
  • 23: 2022/05/03 11:13:58
    成果が出せない=無能だから
    ネット時代に知識自慢は愚の骨頂な
  • 24: 2022/05/03 11:27:26
    ※23   それ・・典型的低知能の意見、さらに無知。
    知識と知能を混同し理解していないことを、自ら示している。
    知識(knowledge)と、知能(Intelligence)は、別の物だよ
    DB(データベース)とAI(人工知能)の違い。
    学力で言うと、学力は知識(スデに確立したことを学ぶこと)、
    研究開発・新たな理論の構築が知能、環境要因は知識の方。知能は遺伝。
  • 25: 2022/05/03 11:29:16
    支援者探すしかないだろうけど支援したところで9割方凡人落ちだしなぁ
  • 26: 2022/05/03 11:43:51
    ポケモンとか時刻表全部一瞬で覚えるやつとかと一緒なんだけどな
    なんでたまたま学問に興味がいってるだけで天才扱いするんだろ
    興味があってよく知ってることと研究分野で活かせるかどうかは全く関係がない
  • 27: 2022/05/03 12:00:56
    ガキの戯言に振り回される大人ってめちゃくちゃ頭悪いよな
    自分が頭良いと思い込んでる時点で凡庸
    アインシュタインやエジソンに感化されて学校の勉強できませんアピールしてるだけやで
    塾も行かずに授業聞いてるだけで大した勉強せずに理三を現役合格するようなヤツを天才って言うんや
  • 28: 2022/05/03 12:10:48
    ※2
    いや相対性理論はそんな難しい話じゃない
    理解だけなら中学生レベルの知能があれば誰でも理解できるくらい簡単
    ただ、そんな簡単な理論を「発見」するのは天才の発想がなきゃ無理だっただけで、一度天才によって発見された理論を理解するだけなら相対性理論は別に難しくない
  • 29: 2022/05/03 12:17:47
    ※13
    エジソンはともかくアインシュタインは子供の頃から天才だったっつの。知ったかぶりすんな
    アインシュタインが落ちこぼれたのは、学校が軍国主義の堅苦しい校風だったために馴染めなかったからであって、馬鹿だったからじゃない。
  • 30: 2022/05/03 12:19:48
    相対性理論は簡単に言うと「光速度が絶対、時間、距離(空間)が相対」って話だよな?
  • 31: 2022/05/03 12:21:53
    ソース見る限りじゃどこまで理解できてるのか怪しいわ
    実際の重力場における時間の変化とか計算式構築できるならわかるけど、多分小学生に教えても10人中2~3人は理解できるレベルの内容言ってるだけな気がする
  • 32: 2022/05/03 12:25:16
    定性的に分かってるだけの小学生ならいくらでもいるだろ
  • 33: 2022/05/03 12:48:23
    海外はとか言ってるやつ外人と働いたことないんだろうな。協調性普通にいるから
  • 34: 2022/05/03 12:49:46
    概念だけ理解して詳しい事は何一つ分からないし理解しようとしない系の人になりそう
  • 35: 2022/05/03 12:55:34
    完全に理解した
  • 36: 2022/05/03 12:56:44
    ※29
    ※13はわかってると思う
  • 37: 2022/05/03 13:18:22
    相対性理論の概要をわかってるってことなのかよく分からん
  • 38: 2022/05/03 13:55:58
    小学生で相対性理論理解するってそんなに大したことじゃない
    俺が友達と語り合ってたレベルやぞ
    英語の論文読み漁るくらいじゃないとガチとは言えん
  • 39: 2022/05/03 14:05:02
    しかも早熟なだけで20歳くらいには凡人ってオチがついてくるんでしょ?
  • 40: 2022/05/03 15:37:05
    ※8 小学校2年で漢字検定1級を取得した子供にとって、同じ漢字を10回書くなんて、拷問以外の何物でもない。
  • 41: 2022/05/03 16:35:10
    文字のトメハネや掛け算の順番にやたらとこだわるもんな小学校は
  • 42: 2022/05/03 19:53:23
    発達障害
  • 43: 2022/05/04 02:08:45
    ※29
    落ちこぼれとは投稿されているが、馬鹿だったとは投稿されていないよ。
    ガリレオガリレイのような、実際正しいことを言っていても異端審問にかけられた例もあるし、天才の才能を活かすには周囲にその才能を理解できる責任のある立場に立っている人や環境がなければ難しいということなのだろう。
    余談だけれども、アインシュタインの相対性理論は色即是空 空即是色だよね
  • 44: 2022/05/04 09:55:14
    言われてるけど、コミュ力高いのが社会の歯車には必要だけど、解決能力が高いのも高度な社会の歯車として必要。
    潤滑油はコミュ力がないものの間には必要だけど、潤滑油ばっかりでは歯車は回らない。
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(44) | 国際・海外 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。