カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


241421.jpg

1

おっさん「昔は良かった」


3
今もあんま変わらんやろ


5
便利ささえあればあとは死んでる方がいいやろ


8
弱者にとっては辛い時代やな



スポンサーリンク
Pickup!

10
無法だから逆に進歩したんだよなぁ


11
パワハラセクハラモラハラし放題です


12
昭和の価値観のままのおっさんが残ってるのが害悪


13
女が出しゃばってこないだけで価値あるわ


52
>>13
むしろ昭和って家庭内で女の権限がめちゃくちゃ強かった時代やぞ
おっさんが嫁に追い出されるとか当たり前やった


267
>>52
子供も悪さしたら外に放り出されてたわwww


14
若い時のがそりゃ楽しいやろ


15
SNS無いから今よりは楽しいやろな


16
つまりモラルが死んでるから良かったってことだよ


20
モラルがない方が都合いいやつとある方が都合いいやつがおるねんな


24
>>20
言うほどある方が都合いいやついるか?


21
文化は優れてそう


23
昇給します
金回り良いです


26
冗談抜きに街とか超きったなかったよな
今はめちゃめちゃ綺麗になった


34
>>26
ちゃんと朝清掃してる人がおるんやで


27
終身雇用です
残業し放題です
タバコ吸い放題です


29
学歴や陰キャには厳しい時代
噂もあっという間に町中に広がる


33
ネットの知識だけで世界を認識するやつは成功しない


35
全員体育会系みたいな時代よな


40
でも未来があンだわ


46
でも消費税もなかったしビニール袋も無料やったで?


49
絶対今の貧困層の方がQoL高い


55
お前らも新しいものは全て叩き前の方が良かったってずっと言っとるやろ


56
インターネットの弊害か自分自身が生きる事を捨ててる奴がいるのが怖いわ


58
ネットのおかげで退屈や寂しさは減ったかもしれんが
不安や不満は増した気がする


59
陰キャには辛い時代やったろうな
ここ十年でさえコロナも加わって陰キャがより過ごしやすい環境になったって感じるし


68
エアコンありません
和式便所です
DVパワハラオンパレードです
警察もヤクザも左翼も暴れまくってます
北朝鮮が拉致しまくってます


72
平成もいい時代ではなかったよな


75
バブルの波には乗ってみたかったなぁ


121
>>75
バブルに乗った人も一部やからな
底辺は逆に酷な時期でもあった
24時間戦えますか?の時代やぞ


151
>>121
結局勝ち馬に乗れるかなんやな


77
監視カメラないからカツアゲが当たり前にできた時代


78
昭和の陰なら本を読んでたんやろなひたすら


79
良くなっていく希望があります


87
あと20年後には令和生まれが平成のヤバさにドン引きするよ


96
>>87
生レバー食ってたって言ったら引かれそう


88
頑張ったら頑張っただけリターンがあった時代


91
トイレ回り汚いだけでワイは無理


97
思い出はいつも綺麗だからしゃーない


66
徴兵されます
空襲されます
原爆落とされます

もう終わりだよこの時代



http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1651557868/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「過去・未来」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/156105.html" target="_blank">昭和「治安死んでます、環境死んでます、モラル死んでます、便利さ死んでます」</a>
コメント
  • 1: 2022/05/19 08:29:16
    昭和にセクハラやモラハラパワハラなんてなかった
  • 2: 2022/05/19 08:38:54
    働いた分だけ金はもらえたけどな
  • 3: 2022/05/19 08:48:22
    何はじめても開拓してる感はある時代だったな
    今は何でも既にあるしチョロっと調べただけでそれが出てくるから閉塞感が凄い
  • 4: 2022/05/19 09:02:42
    ※2 そんな訳あるかい
    サビ残が一番多かったのは昭和だわ
  • 5: 2022/05/19 09:06:24
    ※2 ここが1番強いよな
    しかも税金やっすい
  • 6: 2022/05/19 09:26:50
    ※2
    底辺ですら働けば働いた分だけドンドン金貰えたし貯金も貯まった時代
    異常だった
  • 7: 2022/05/19 09:33:10
    欲は満たす過程にこそ意義がある
  • 8: 2022/05/19 09:44:30
    ※1
    その概念ができたの平成だもんなぁ
    世界一幸福度の高い国と言われていたブータンが情報解禁したら幸福度ランキングから消えたように
    「その状態が当たり前」だと良くないことでも良くないと気付けないんだろうね
  • 9: 2022/05/19 09:53:14
    昭和の終わりは1989年だからぎりぎりバブル崩壊前だな
    予兆はあったにせよ、上り調子を信じられる時代って悪くなかったと思うよ
  • 10: 2022/05/19 10:00:18
    確かに昔はめちゃくちゃだったけどな
    でも何ていうか勢いとかパワーとかあった気がする
    街全体?国全体が熱くて活気に包まれていたと思う
    治安、環境、モラルとか当時はそれがスタンダードだったから気にもならなかった
  • 11: 2022/05/19 10:04:57
    ※1
    そんな言葉さえなかった時代だったからな
  • 12: 2022/05/19 10:36:19
    ※4 昭和は土曜は半ドンで定時で上がるのが普通だよ。女性は22時以降働けなかったしね。一般的な企業は夜仕事がなかった。
    平成になってから暴対法のおかげでボウ力団が一般企業の顔をして活動を始めたという側面と、小泉政権で派遣法が施行されて「パートではないのに時給で働く契約の従業員」という雇用形態が増えて、結果的にサービス残業やブラック企業などが増加して表面化してきた。
    その前時代は派遣社員と言えば日雇いの事でその会社の所属社員ではないし、正社員は月に22~25日出社しないと基本給満額支給されなかった。皆勤手当てがあったからね。
    よくサビ残で例にあがるプログラマーはコード1行いくらの時代なので行数稼ぐためにわざと処理の重いコード書いていたくらいだよ。
  • 13: 2022/05/19 10:45:04
    戦争があって国民300万人死にました、同調圧力が今の比じゃありません、北方領土とられました、沖縄とられました(後に返還)、原爆2発食らいました
  • 14: 2022/05/19 10:45:23
    成長の昭和 停滞の平成 凋落の令和
  • 15: 2022/05/19 10:48:25
    ※4 要するにできた成果ではじめて基本給が貰えるのであって、時給計算で従業員に仕事を出してないから出来てないのに長時間労働してるやつは無能という風潮があったのも事実。実際に処理できない仕事を多くかかえて過労死してる人もいただろうしね。
    ※2が言ってるのは報酬が歩合に近いので仕事したらした分だけ稼げるという事。今はそれをやろうとしても労基があるのでなかなかできないよね。
  • 16: 2022/05/19 11:08:21
    ネットが無かったからテレビで紹介されないことは自分で見に行くしか無かった
    夢があったな
  • 17: 2022/05/19 11:45:37
    昭和というよりはインターネット以前以後だろうな
    今から見れば昔はいわば皆が縛りプレイをしてるようなものだった
    平等に縛られてたから出来ないことはしょうがないねで済んでいたり余裕を持てた

    今となっては知識,技能,環境次第で幾らでも不夜城できるから
    個人の頑張りというものの価値にとんでもない格差が生まれてしまった
    その格差が産む余裕を元にして治安などが良くなった面もあるけど、
    ついて行けない人には相対的に「昔は良かった」ということになるのかもね
  • 18: 2022/05/19 11:53:02
    長い昭和のどの時期について意図してスレ立てしたのか統一されてないから、コメントの中身がしっちゃかめっちゃかすぎる。
  • 19: 2022/05/19 12:10:34
    泣き寝入りの声を無視してただけだろ
    三丁目の夕日が良い例
  • 20: 2022/05/19 13:17:55
    便利は幸福につながらない
  • 21: 2022/05/19 13:58:15
    昭和と平成を勘違いしてるの多いなw
    昭和にビニール袋なんてないぞw
  • 22: 2022/05/19 15:11:35
    みんな日本はどんどん貧乏になっていると言うければ昭和から比べれば現在給料も含めすごい裕福
  • 23: 2022/05/19 18:46:57
    ※21
    昭和はコンビニや大型スーパーあったんだからレジ袋もあったよ
  • 24: 2022/05/20 08:29:02
    バブルが無くても、だいたいずっと上り調子だったからなあ。
    バブルがはじけてから増税(消費税)で景気減速しまくりで、まじで大蔵省なにやってんの?
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(24) | 過去・未来 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。