【悲報】アメリカ、給料が上がりすぎて社会問題になる
- 2022.05.24
-
40

1
過去1年でアメリカ人の給料はどんどん増え、この傾向は2022年4月も続いた。
アメリカ労働統計局(BLS)が発表した最新の雇用データによると、2022年4月の平均時給は31.85ドル(約4110円)だった。1年前は30.20ドル(約3900円)で、5.5%の増加となる。
これは新しいトレンドではない。雇用主は人員確保に奔走し、労働者は高い賃金の仕事を求めたため、賃金は過去1年で上がり続けてきた。
しかし、4月にも賃金は上がったが予想されたほどの増加率ではなかった。ブルームバーグの調査では、4月の平均賃金は0.4%アップになると予測していた。だが3月から10セントアップの0.3%増にとどまり、増加のペースはやや落ちている。
アメリカの賃金アップは続き、平均時給は32ドルに…上昇率の鈍化とインフレが懸念材料
全文は下記
https://www.businessinsider.jp/post-253985#:~:text=%E9%81%8E%E5%8E%BB1%E5%B9%B4%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB,%EF%BC%85%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
3 アメリカ労働統計局(BLS)が発表した最新の雇用データによると、2022年4月の平均時給は31.85ドル(約4110円)だった。1年前は30.20ドル(約3900円)で、5.5%の増加となる。
これは新しいトレンドではない。雇用主は人員確保に奔走し、労働者は高い賃金の仕事を求めたため、賃金は過去1年で上がり続けてきた。
しかし、4月にも賃金は上がったが予想されたほどの増加率ではなかった。ブルームバーグの調査では、4月の平均賃金は0.4%アップになると予測していた。だが3月から10セントアップの0.3%増にとどまり、増加のペースはやや落ちている。
アメリカの賃金アップは続き、平均時給は32ドルに…上昇率の鈍化とインフレが懸念材料
全文は下記
https://www.businessinsider.jp/post-253985#:~:text=%E9%81%8E%E5%8E%BB1%E5%B9%B4%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB,%EF%BC%85%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
物価も上がるんだから問題ない
10 給料上がりすぎて国民がそれに慣れちゃったのがヤバいらしいで😱
健全な上昇率に戻っても国民は不満があるんや
6 健全な上昇率に戻っても国民は不満があるんや
インフレなんであんなヤバいんや?
15 >6
コロナで金ばら撒きすぎた
19 コロナで金ばら撒きすぎた
>6
コロナのせいって言われてる
コロナのせいって言われてる
|
Pickup!
7
63
ドルの価値の下がり具合に追いついてないやん
8 貴金属とか高級時計、絵画みたなものが上がっとるな
11 時給4110円 ✕ 160時間(8✕20)= 657600円
67 >11
すげえ…
12 すげえ…
インフレなるやん
20 63
>20
サウスゲートはロサンゼルスに近いしカリフォルニアの最低時給は15ドルくらいやからね
インディアナとかケンタッキーとかアイオワなら最低が7.25ドルや
81 サウスゲートはロサンゼルスに近いしカリフォルニアの最低時給は15ドルくらいやからね
インディアナとかケンタッキーとかアイオワなら最低が7.25ドルや
>63
なんか去年の竜巻の時
残って作業するよう指示されてた工員の時給が900円とかやったもんなぁ
21 なんか去年の竜巻の時
残って作業するよう指示されてた工員の時給が900円とかやったもんなぁ
そら全力でインフレ抑制するわな
23 毎年5%時給上がるって頭おかしくなりそう
24 日本の3倍ぐらいの物価なんやろ
おわっとる
28 おわっとる
ワイらも給料アップ中毒になりたいンゴオオオオ😭
40 アメリカ人の年収中央値でも600万ある模様
45 >40
給料上げすぎやろ…
600万とか異常やんけ…
中央年収は300万くらいが常識やろが
46 給料上げすぎやろ…
600万とか異常やんけ…
中央年収は300万くらいが常識やろが
ちなみに日本の全労働者の平均時給は1940円くらい
全人口にしたらアメリカも日本もどうなるんやろね
47 全人口にしたらアメリカも日本もどうなるんやろね
州によるからな
カリフォルニアとかニューヨークは段違いなんやろ
50 カリフォルニアとかニューヨークは段違いなんやろ
こりゃまた世界恐慌来そうやな
今のうちにタンス貯金しとけよ
52 今のうちにタンス貯金しとけよ
>50
8週連続ダウ下がったの90年ぶりやって
まさに大恐慌以来
59 8週連続ダウ下がったの90年ぶりやって
まさに大恐慌以来
>52
ヤバすぎて草
62 ヤバすぎて草
株は駄々下がり中
64 アメリカで働くAmazon従業員の数が95万人を超え、「労働者の169人に1人がAmazon従業員」となったことが判明しました。なおドライバーはこの数字に含まれていません。
現実はこれなんだよな
72 現実はこれなんだよな
>64
やばくねこれ
65 やばくねこれ
ところで日本の初任給は20年前から何%上がりましたか…?
69 利上げして、物価上昇抑えようとしてるけど
今度は景気が冷えるし、底辺の人ずっとたいへんだな
71 今度は景気が冷えるし、底辺の人ずっとたいへんだな
毎日ピザコーラ食ってるんやろなぁ
96 物価はそれ以上に上がってるのに
最低賃金は上がってない
160 最低賃金は上がってない
日本はインフレしてるとかいうけど殆どインフレしてないしスタグフレとか夢のまた夢って感じやけどな
30 物価高いからなぁ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1653236220/
40 コメント
- 1: 2022/05/24 13:35:13
- 2: 2022/05/24 13:36:02
- 3: 2022/05/24 13:39:37
- 4: 2022/05/24 13:45:33
- 5: 2022/05/24 13:56:02
- 6: 2022/05/24 14:17:48
- 7: 2022/05/24 14:23:53
- 8: 2022/05/24 14:36:35
- 9: 2022/05/24 14:44:55
- 10: 2022/05/24 14:45:38
- 11: 2022/05/24 14:49:11
- 12: 2022/05/24 14:50:12
- 13: 2022/05/24 14:51:08
- 14: 2022/05/24 14:51:41
- 15: 2022/05/24 14:52:04
- 16: 2022/05/24 14:55:45
- 17: 2022/05/24 14:57:11
- 18: 2022/05/24 14:57:42
- 19: 2022/05/24 15:01:56
- 20: 2022/05/24 15:01:57
- 21: 2022/05/24 15:03:26
- 22: 2022/05/24 15:06:18
- 23: 2022/05/24 15:08:00
- 24: 2022/05/24 15:09:52
- 25: 2022/05/24 15:13:44
- 26: 2022/05/24 15:21:05
- 27: 2022/05/24 15:22:35
- 28: 2022/05/24 15:43:55
- 29: 2022/05/24 16:14:41
- 30: 2022/05/24 16:24:40
- 31: 2022/05/24 16:39:47
- 32: 2022/05/24 16:51:25
- 33: 2022/05/24 16:54:42
- 34: 2022/05/24 17:17:30
- 35: 2022/05/24 17:33:00
- 36: 2022/05/24 17:42:53
- 37: 2022/05/24 20:14:59
- 38: 2022/05/24 20:19:20
- 39: 2022/05/25 13:35:47
- 40: 2022/05/25 15:31:56
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「国際・海外」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事