
1
2
今井さんの投稿に対し、東京新聞読者部には3日までに約30件の反響があった。JR東の対応に賛同する意見がやや多く、「事業者は顧客が快適に利用できるようコストをかけて維持している」(品川区・会社員男性48歳)「トイレはJRのもの。規則に従うのは当然」(千葉県松戸市・会社員男性61歳)といった声が目立った。横浜交通まちづくり協議会理事の渡辺聡さん(47)は「切符なしに入場させれば残念ながら不正に利用する人も出る」と指摘した。
一方、今井さんに共感する意見は「(小田急は)無料で気持ちよく貸してくれる。JRはひどい」(東京都狛江市・自営業女性67歳)「JRは困っている人や弱者に寄り添う考えが欠如している」(杉並区・無職男性54歳)など。「もっと人間味のある社員教育を」(東京都町田市・無職男性69歳)と注文する声もあった。
「鉄道員の人間味や情けというものが無くなったなあと思わされる投書だった」と寂しそうに語るのは、埼玉県飯能市の元私鉄駅員の男性(51)。かつて自動改札機のない駅改札で働いていたといい、「夏は冷茶、冬には温かい缶コーヒーの差し入れがあるなど利用客との接点が多かった。合理化が進み、鉄道員と乗客とのコミュニケーションは希薄になり、駅員はピリピリしている」と同情する。
10 一方、今井さんに共感する意見は「(小田急は)無料で気持ちよく貸してくれる。JRはひどい」(東京都狛江市・自営業女性67歳)「JRは困っている人や弱者に寄り添う考えが欠如している」(杉並区・無職男性54歳)など。「もっと人間味のある社員教育を」(東京都町田市・無職男性69歳)と注文する声もあった。
「鉄道員の人間味や情けというものが無くなったなあと思わされる投書だった」と寂しそうに語るのは、埼玉県飯能市の元私鉄駅員の男性(51)。かつて自動改札機のない駅改札で働いていたといい、「夏は冷茶、冬には温かい缶コーヒーの差し入れがあるなど利用客との接点が多かった。合理化が進み、鉄道員と乗客とのコミュニケーションは希薄になり、駅員はピリピリしている」と同情する。
>>2
擁護してるの無職ばっかりで草
229 擁護してるの無職ばっかりで草
>>10
69無職は仕方ないけど54無職の安定性よ
23 69無職は仕方ないけど54無職の安定性よ
>>10
大草原www
44 大草原www
>>10
草
草
スポンサーリンク |
Pickup!
4
駅は公衆便所じゃねえぞ
6 入場券買えばええんとちゃうかな
7 その手口で悪いことする奴がおるせいや
12 上役呼んで来るまでの時間で別の便所探せばよかったんちゃうんか
13 JRの見解直接聞いてるのに耳聞こえてないんか
16 虚をつかれた
17 クレーム入れる元気は十分
18 賛成してるの無職ばっかなのやめろや
21 >「JRは困っている人や弱者に寄り添う考えが欠如している」(杉並区・無職男性54歳)
117 >>21
60代無職は定年後やろけど50代…?
32 60代無職は定年後やろけど50代…?
>>21
働けバーカ
22 働けバーカ
目の前で漏らせばよかったやん
26 120円払わないと入れなくなったのっていつから?
36 >>26
今年の5月とかや
マジで最近やね
74 今年の5月とかや
マジで最近やね
>>36
入場券ってだいぶ前からあるやろ
133 入場券ってだいぶ前からあるやろ
>>81
入場券の存在意義皆無やんけ
146 入場券の存在意義皆無やんけ
>>133
まあ、だから入場券に意味を持たせようとしたんやね
つか、そもそもトイレだって無料じゃないだし、妥当やろな
28 まあ、だから入場券に意味を持たせようとしたんやね
つか、そもそもトイレだって無料じゃないだし、妥当やろな
これが許されるなら「急いでいるときは無料で電車に乗ってもいい」も許されなきゃおかしくなるで
29 最近ダメになったんよな
30 JR九州やが入れてくれたわ
35 忘れ物したから取りに行きたいとか言うたらいけるんかな
41 いや改札出てもトイレあるやろ
49 公共施設もどんどん減っていくんやろな
62 年寄りしかおらん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1660204564/
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/157987.html" target="_blank">女性「トイレ使わせて」JR「入場券買って」女性「は?」→新聞に投稿→炎上</a>
コメント
- 12: 2022/08/12 14:24:45
- 29: 2022/08/12 15:54:41
[前の記事] 【悲報】冨樫義博「腰痛が改善せず、治療・回復に時間を大幅に割く事になりました。」
[次の記事] 【悲報】飯田圭織のバスツアーの悲劇、令和で再び起こる
[カテゴリ] 日常・生活・マナー の関連記事
[次の記事] 【悲報】飯田圭織のバスツアーの悲劇、令和で再び起こる
[カテゴリ] 日常・生活・マナー の関連記事
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列