カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1




2

どうせいつもの期待はずれなんだろ


5

飛べそう



スポンサーリンク
Pickup!

6

九州の人頑張ってね


7

動きが遅いのがヤバい
72時間雨量1000mmは尋常ではない


8

75mはすげーな
九州はマジ避難したほうがいい


9

そうなんだ九州がんばえー


10

もっと少しでも早く報道して欲しかった


15

19年のは東日本大震災よりビビったけどあれ以上はないだろ


19

tenkijpなんて信用してるやついないよ


159

>>19
どこ見ても経験したことがないレベルの台風だと散々言ってんぞ


20

2018年の大阪を襲った台風でも
ヤバかったからな

近所で木が倒れたり塀が崩れた所もあったぐらいだからな


172

>>20
うちの屋上においてあるプレハブの事務所がそれごと飛んでいきそうになったわ。


33

>>20
突風で舞い上がった小石で車の窓がほとんど割れたわ


77

>>20
中国道の防音壁にボコボコ穴空いてたの覚えてる


22

どうせ雑魚台風なんだろ? いつもそうじゃん


24

また電柱がポキポキ折れるよ


32

九州はマジで大丈夫か


39

すまんな、九州四国さん


44

今年も史上最強クラスくるのか


46

2018年の大阪以上ならマジでやばい
屋根飛ぶそ


48

台風があんまり来ない地域だけど、かつて直撃されたとき
風速40mだったけど、マジで怖かったわ。家が地震みたいに揺れるんだもの。
屋根飛ばされたらどうしようって気が気じゃなかった。


49

View post on imgur.com


台風予報では信頼性の高いウェザーユースも930台での九州縦断を予報してる
ちょっとガチめに警戒しとくべき


92

>>49
中心気圧910ってなってるけど九州上陸したら弱まったりするの?


103

>>92
弱まって920、945って書いてあるじゃん


50

90年代の台風に比べたら鼻くそ
あれ経験してたら扇風機レベル


52

あの頃は890とかザラだった


66

こないだもそんなこと言ってなかったか


71

これ九州大丈夫なん?雨で地滑りとかはんぱじゃないだろ


72

マジ緊張してきた
屋根大丈夫かな…


79

75ってもはや想像不能でワロタ


146

今回はマジでヤバイ




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「生物・自然・科学・医療」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/158791.html" target="_blank">【悲報】tenki.jp「台風14号は史上最強です。最大瞬間風速75メートルで住家は倒壊します。」 </a>
コメント
  • 1: 2022/09/18 00:08:59
    九州頑張れーって、予報じゃ日本ほとんど通るやんけ
  • 2: 2022/09/18 00:18:40
    怖いんゴ
  • 3: 2022/09/18 00:29:55
    そりゃ通過前と通過後で威力変わってるし
  • 4: 2022/09/18 00:43:44
    史上最強何回あんねん
  • 5: 2022/09/18 00:54:31
    九州の前に沖縄はどうなったんだ
    もう消滅したのか
  • 6: 2022/09/18 01:14:03
    そらあ古い木造家屋は吹っ飛ぶかもしれんがね
  • 7: 2022/09/18 01:20:20
    明日と明後日仕事休みになったから元々の休みと合わせて5連休確定。
  • 8: 2022/09/18 01:30:36
    飛んでった家の建築工法を統計取って公開してくれ
  • 9: 2022/09/18 01:51:00
    18年の21号は上陸時で950hPaであの被害だったのに、今度は920~930hPaで上陸もしくは最接近とかどう考えてもヤバすぎるわ。
  • 10: 2022/09/18 02:18:29
    2014年 台風8号と似てるが更に強い・・
    先ほども大規模な水蒸気を巻き込んで積乱雲がもこもこ
  • 11: 2022/09/18 02:23:39
    史上最強て、何千万年前から台風発生しとるのに、よくそんな鎮撫な表現できるよな
  • 12: 2022/09/18 02:40:02
    楽しそう
  • 13: 2022/09/18 03:30:21
    九州だけじゃなくて全国ツアーやで
    それにしても最近人の心が荒れてるのか知らんが
    災害情報でさえライン超えたコメント増えたな
  • 14: 2022/09/18 03:56:38
    九州は水没するだろうけど、本州は円が巨大化してってるから大した事ないいつものパターン
  • 15: 2022/09/18 04:20:33
    最大瞬間風速で70~75m/sって、建物設計用の基準風速に換算して45~50m/sくらいか
    鹿児島や高知の南端ですら基準風速は40m/sだし、万が一九州北部でこんな風吹いたら屋根どころか木造住宅の壁ごと倒壊しそう
  • 16: 2022/09/18 04:23:36
    ※6
    基準法で想定している風を超えてる可能性もあるから、新しい木造住宅でもぶっ壊れておかしくない。
  • 17: 2022/09/18 04:26:22
    数値見て大丈夫だろってのやめたほうが良いよ
    2018大阪のあのえぐさで955hPaなんだぞ?
    屋根上の貯水タンクとか何個もその辺に転がって車は吹っ飛ぶブロック塀は倒れる
  • 18: 2022/09/18 05:04:56
    何処ぞのJPは、近年予報外しまくりだからな
    実際窓の外が横殴りの暴風雨なのに1時間予報では
    快晴と示していたところなんでナントモ
    ただ、ド田舎向けの予報だから適当されたかも知らんがな
  • 19: 2022/09/18 05:44:26
    ワシが若い頃はエアコンなぞ使わなかったとかいってたジジババ共だけど
    暑さだけでなくこういう所でも年々更新されてるのを自覚させる為に教え込ませろ
  • 20: 2022/09/18 06:06:10
    おい
    4月に家買ったばっかりやぞ
    笑い事やないぞ
  • 21: 2022/09/18 06:42:59
    暴風域直撃地域の人は、車はどこへ避難すれば良いんかね?野晒し駐車だと、暴風の小石でガラスが破損するんでしょ?教えて詳しい人。
  • 22: 2022/09/18 07:03:07
    ※11
    頭、大丈夫か?
    「史上」の意味ぐらい小学5年生でも知っとるぞ....
  • 23: 2022/09/18 07:41:42
    ※21
    イオンなんかの立体駐車場の内側かな
  • 24: 2022/09/18 08:31:46
    南九州住みだが台風最接近12時間前の今でも築20年の我が家が揺れまくってるぞ
    今回は過去に無かったくらい被害が出るかもしれんと思い始めている
  • 25: 2022/09/18 09:48:18
    煽りすぎだろ
    890hpa以下なら史上最強クラスだろうけど
  • 26: 2022/09/18 09:53:22
    「100kgのボクも飛ぶレベル」みたいなあの画像はよ。
  • 27: 2022/09/18 10:58:01
    観測史上ていうのが曲者で、せいぜい過去20年程度じゃなかったっけ?
    伊勢湾クラスとか煽ってるけどあれは800台で上陸してきた、しかも愛知から。
    今回のは上陸前に930のやや強クラス。日本海側に少しずれているし、関東最接近時には970くらいになる予想。
    九州は要警戒だが、他の地方は普通の台風クラスの準備で十分。
  • 28: 2022/09/18 11:57:08
    何年か前に「ガラスにテープ貼って飛散防止」が話題になってたが、今回は盛り上がってないな
    あれも単なる流行なのか
  • 29: 2022/09/18 14:33:04
    昔は気圧を直接観測していたけど、今は衛星写真を用いて間接的に推定してるから、発表値より低気圧な可能性もある。
  • 30: 2022/09/18 16:29:15
    ※28
    他所じゃどうか知らんが、九州では何年か前どころか何十年も前から当たり前に行われてるよ
  • 31: 2022/09/19 04:50:00
    >2018年の大阪を襲った台風でもヤバかった
    宅配ピザの三輪バイクが吹き飛ばされる動画が出てたよな。
    あれクッソ重たいのにあれが飛ばされる風ってすさまじいぞ。
  • 32: 2022/09/20 19:16:06
    親父がコンクリート打ちっぱなしの家に立て替えた時はみんなブーブー文句たれてたけど、地震の時や台風の時期だけは親父に感謝やな
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(32) | 生物・自然・科学・医療 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。