なんで海外でコタツは流行らないのか
2022年12月03日 [日常・生活・マナー ] コメント:6
スポンサーリンク |
Pickup!
3
日本はもっと海外の売り出せ
5
わいコタツ嫌いなんやが異端か?
34
>>5
ワイもなんか汚い感じがして嫌い
ワイもなんか汚い感じがして嫌い
6
床に寝転んだりする文化が無さそう
8
靴履いたままやと入りにくいからやろ
9
工夫すれば海外でも売れそうやけどなあ
12
道民はあんまりこたつ使わんのやろ?
13
地べたに座る文化が無いやろあいつら
19
>>13
言われてみればそうかもしれん😞
言われてみればそうかもしれん😞
14
最近椅子に座って入るこたつ出てきてるしそのうちウォシュレットみたいに買いにくるやろ
18
足だけとか便座だけとかピンで暖まろうとするのって日本人だけらしいな
20
掘りごたつすき
22
>>20
ワイも好き動きたくない
ワイも好き動きたくない
21
背中が寒くなるから寝っ転がらんと恩恵が無い
24
あいつら家全体温めてる環境破壊民族だから
30
>>24
コタツで十分よな
海外全然知らんけど
コタツで十分よな
海外全然知らんけど
27
外人「部屋全体を暖めたらいいのでは🤔」
28
オイルヒーター時間かかるねん
29
薪のストーブええよな
33
海外は土足が多いんじゃないか
38
下半身だけだと寒いから上半身まで突っ込むが足が出るので
足を折り曲げて引っ込めると今度は足がヒーターに近くなって
アチッてになるまでがセット
足を折り曲げて引っ込めると今度は足がヒーターに近くなって
アチッてになるまでがセット
48
>>38
これやこれ
これがええんや😆
これやこれ
これがええんや😆
40
外国のオイルヒーターっぽいやつってお湯を通してるんやね
42
外人の家には暖炉があるやろ
45
外国の家はデカいからどの家も暖炉があるんアyで
54
コタツはすぐ嫌になるけど床暖は寝てまう
62
イラン、炬燵でググったら
トルコにも「キュルス」、スペインにも「ブラセロ」と呼ばれる、同じような暖房器具がある。
なんて出てきたが
トルコにも「キュルス」、スペインにも「ブラセロ」と呼ばれる、同じような暖房器具がある。
なんて出てきたが
67
そもそも海外は部屋全体を暖めるタイプの暖房が主流だから炬燵みたいな中に入って暖まる物が価値が低い
68
単純にCHだからだぞ
CH率の高い北海道ではコタツはそこまで売れない
CH率の高い北海道ではコタツはそこまで売れない
71
海外住んでたけどそもそも家暖かいからいらん
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/160466.html" target="_blank">なんで海外でコタツは流行らないのか </a>
コメント
- 5: 2022/12/03 09:57:28
[前の記事] 【朗報】カメルーンさん、地味に今大会1番のジャイキリを決める!wwwww
[次の記事] 【日本】ワールドカップさん、謎記録が出てしまうwwwww
[カテゴリ] 日常・生活・マナー の関連記事
[次の記事] 【日本】ワールドカップさん、謎記録が出てしまうwwwww
[カテゴリ] 日常・生活・マナー の関連記事
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列