
1
札幌市、生活保護の申請数が高止まり 目立つ若年層
新型コロナウイルスの感染拡大以降、札幌市の生活保護の申請件数が増えている。感染拡大前までは減少傾向だったが、2020年度から2年連続で増え、21年度は6042件。特に29歳以下の若年層の増加が目立ち、市はコロナ禍に伴う非正規労働者らの雇用情勢の悪化などが影響しているとみる。物価高騰も続いており、市は3、17、24日に生活や仕事、借金などの相談を受け付ける相談会を開く。
市によると、生活保護の申請件数はリーマンショック後の09年度以降、減少傾向が続いていたが、20年度は前年度比1・3%増の6020件と増加に転じた。21年度も微増し、22年度(速報値ベース)は10月末時点で3820件と前年度を上回るペースで推移。9月末時点の市内の生活保護受給世帯は5万6551世帯で、19年の同時期より1361世帯増えた。
20年度以降、申請者のうち29歳以下の割合は14・1~15・4%で推移し、19年度の11・8%より拡大。今年4~10月の申請件数は計574件と19年同期の約1・5倍に上る。全世代で失業と預貯金の取り崩しに伴う申請が多く、市保護自立支援課は「コロナによる経済への影響が若い世代に出ている」と分析する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29048b9b1e9b336792b55b2a3017ca79fd2aa351/
新型コロナウイルスの感染拡大以降、札幌市の生活保護の申請件数が増えている。感染拡大前までは減少傾向だったが、2020年度から2年連続で増え、21年度は6042件。特に29歳以下の若年層の増加が目立ち、市はコロナ禍に伴う非正規労働者らの雇用情勢の悪化などが影響しているとみる。物価高騰も続いており、市は3、17、24日に生活や仕事、借金などの相談を受け付ける相談会を開く。
市によると、生活保護の申請件数はリーマンショック後の09年度以降、減少傾向が続いていたが、20年度は前年度比1・3%増の6020件と増加に転じた。21年度も微増し、22年度(速報値ベース)は10月末時点で3820件と前年度を上回るペースで推移。9月末時点の市内の生活保護受給世帯は5万6551世帯で、19年の同時期より1361世帯増えた。
20年度以降、申請者のうち29歳以下の割合は14・1~15・4%で推移し、19年度の11・8%より拡大。今年4~10月の申請件数は計574件と19年同期の約1・5倍に上る。全世代で失業と預貯金の取り崩しに伴う申請が多く、市保護自立支援課は「コロナによる経済への影響が若い世代に出ている」と分析する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29048b9b1e9b336792b55b2a3017ca79fd2aa351/
6
一回生活保護受けたら抜け出すのは難しいだろうなと思う
121
>>6
むっちゃ難しい
いつでもカツカツだからな
むっちゃ難しい
いつでもカツカツだからな
スポンサーリンク |
Pickup!
9
生活保護制度は廃止でいいよ。
18
>>9
生活保護廃止したら大量の高齢者・障害者・外国人のホームレスが野に放たれ窃盗犯罪まみれ修羅の国になるけどおk?
生活保護廃止したら大量の高齢者・障害者・外国人のホームレスが野に放たれ窃盗犯罪まみれ修羅の国になるけどおk?
30
>>18
本当に受けるべき人を上げずに脅迫的に書くのは何なのよ
本当に受けるべき人を上げずに脅迫的に書くのは何なのよ
36
>>30
本当に受けるべき人はおにぎりを切望しながら餓死してました。
本当に受けるべき人はおにぎりを切望しながら餓死してました。
16
まぁ破綻しない内はいいけどな
19
無限に暇潰しもあるしな
24
大病にかかっても安心だしね
25
日本人のやつが受けられてるならいいかな
33
スマートやね
34
労働力のダンピングが悪い
働いてない大人なんて世界中ザラにいる
働いてない大人なんて世界中ザラにいる
38
ナマポで月15万もらってるやつがバイトして5万稼いだら支給額が10万になるだろ
あれ12.5支給とかにしたら少しは働くんじゃねーの
あれ12.5支給とかにしたら少しは働くんじゃねーの
146
>>38
2万くらいは許容してくれるぞ
2万くらいは許容してくれるぞ
53
>>38
それはそう思う。
働くことに意義がある制度にすべきだと思う
それはそう思う。
働くことに意義がある制度にすべきだと思う
39
それこそがホントの意味でのセーフティーなんたら・・・
収入ホントに最低限度を下回るほど少ないのなら堂々と支給してもらえよ!
収入ホントに最低限度を下回るほど少ないのなら堂々と支給してもらえよ!
40
だからナマポあるのは良いとして働いてる層を優遇しろと
週の時間に応じてボーナスでもやっとけよ
これを全部企業に渡すから労働者には渡らない
週の時間に応じてボーナスでもやっとけよ
これを全部企業に渡すから労働者には渡らない
44
生活保護は集合住宅に全員住ませて
衣食住の提供、現金支給無しにすべきだと思う思うんだが、なんで出来ないんだろう。
衣食住の提供、現金支給無しにすべきだと思う思うんだが、なんで出来ないんだろう。
77
>>44
社会的入院ってやつな
昔やってたとこあるだろ
すげー金かかるけど
社会的入院ってやつな
昔やってたとこあるだろ
すげー金かかるけど
87
>>44
既にやってる
既にやってる
45
最低賃金ならそうだろう
最低賃金でこき使うところなんてそんなに無いけど
最低賃金でこき使うところなんてそんなに無いけど
57
若者こそナマポ受けろ
62
若者は生活保護レベルで出来る遊びで満足できるの?
73
俺も申請してみるかな、疲れた
78
頭ええな
81
ナマポってそんなに簡単に申請通るもんなの?
93
>>81
無理だよ
不可能といっていい
無理だよ
不可能といっていい
84
電気代高い北海道じゃ厳しそうだが
89
外人にやるくらいなら
91
抵抗ない奴はガンガンナマポ申請したほうがいい
税金泥棒とか言ってる奴いるけどそんなわけねえからな
溜め込んでる奴らと違ってナマポ連中の金は100%世の中に回るんだから
税金泥棒とか言ってる奴いるけどそんなわけねえからな
溜め込んでる奴らと違ってナマポ連中の金は100%世の中に回るんだから
96
安い賃金で働いて僅かな貯金しても病気になって治療費に消えたりする
だったら医療費も無料なナマポのほうがお得だろ
だったら医療費も無料なナマポのほうがお得だろ
117
それは当然の権利だから何も問題ないんだよ
年寄りが何言っても無視してりゃいい
年寄りが何言っても無視してりゃいい
130
働けるのに働かない人は保護する必要ない
131
20代でナマポとか友達恋人いたらもうまともに平等な友達として見られなくなるだろうし下手したら縁切られるだろ
135
贅沢もせず、楽しみもせず、そんな人生は嫌だな
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/160494.html" target="_blank">【悲報】生活保護を受ける20代が増加「最低賃金でこき使われるならナマポでいいじゃん」 </a>
コメント
- 7: 2022/12/04 11:30:27
- 30: 2022/12/04 12:46:49
- 36: 2022/12/04 13:09:00
- 41: 2022/12/04 14:54:43
- 44: 2022/12/04 15:54:40
- 53: 2022/12/04 21:47:27
[前の記事] 【画像】浜辺美波さん、してはいけない顔をしてしまうwwwww
[次の記事] 【悲報】岸田首相、森保監督に祝福電話しただけで「政治利用」「減税しろ」と批判殺到へ…
[カテゴリ] 日常・生活・マナー の関連記事
[次の記事] 【悲報】岸田首相、森保監督に祝福電話しただけで「政治利用」「減税しろ」と批判殺到へ…
[カテゴリ] 日常・生活・マナー の関連記事
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列