カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


241421.jpg
1

「早期に補修が必要」、「緊急に補修が必要」と判断されながら、補修が行われていない橋やトンネルは全国で合わせて3万3390か所でした。




4
補修じゃキックバック貰えない欠陥システムをなんとかしろ


5
国土交通省「予算をくれええええええ」


6
ここ20年公共事業反対が主流やったもんな


7
別に使えてるんだからいいじゃん
いちいち騒ぐなよ


11
>>7
トンネル崩落で生き埋めにされても文句言うなよ


8

スポンサーリンク
Pickup!


年末の無駄っぽい工事後回しにしてそっちやれよ


9
やっぱ一極集中は正義なのか?


16
>>9
一極集中は弊害の方が大きい
必要なのは多極集中


10
モノからヒトへとか脱ダム宣言とか持て囃し続けた結果やね


12
経済対策として
インフラ補修をやればええのに
くそしょうもないことやるくらいなら


13
そもそもなんで公共事業って叩かれてたんだ?雇用も生み出すし一番削っちゃいけない所だったんじゃないの?


18
>>13
もはや必要のない箱物とかを今更やめられないという理由で作り続けてたからな


30
>>18
必要のない箱物とか必要のない整備とか聞こえの良い言葉でなんでも削りまくった結果が>>1や


14
地方自治体の水道配管←これ地味に担当者がいなくなってヤバイことになってるらしいな


17
>>14
東京もやばいんだよなあ


19
もう地方は諦めたほうがいいよな
田舎だけじゃなくてそこそこの街も


24
トンネルはヤバイでしょ😅


26
金ねンだわ


27
インフラ整備しないってことはそこの土地要らないんだよね?って中国ロシアあたり本気で土地取りにくるかもしれんっていう記事見た記憶あるわ


43
>>27
日本人が日本全国津々浦々に住んでいることが日本の安全保障の基礎なんだよなぁ…


28
崩落事故の可能性がこんなにあるってこと!?


29
年度末前なったらそこ必要あるんかって道路掘り返して予算使い切っとるのにな


31
毎日どうでもええとこ延々ほじくり返してるのにな


35
超高齢化で今までの社会が維持できるか日本はいい実験体だな


38
道路の補修より五輪のほうが上級が儲かるんやろなあ


53
>>38
東京五輪で道路補装と耐熱塗装に無駄金使いまくった模様
どっちも垂れ流しw


39
海外のインフラには金出しまくるのに


42
都内はどうにかインフラ維持できてるけど地方はもうしんどいやろな


47
全部維持せんでええよ


48
都内ですらギリギリやし末端はもう無理や🥺


54
限界集落で且つ観光資源やアクセスにも乏しいインフラなんか放ったらかしでええやろ


56
立ち入り禁止の橋やトンネル山ほどあるからな


66
自分が生きてる間にほんとに何もかも崩壊しそうで草


67
ガチで地方捨てに来てるわ


22
ちゃんと調査しててえらい



http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livegalileo/1670363326/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「地域・田舎」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/160580.html" target="_blank">【悲報】日本のインフラ、終わる</a>
コメント
  • 1: 2022/12/08 09:07:28
    終った国だからしゃーない
  • 2: 2022/12/08 09:21:53
    点検調査補修技術者を蔑ろにしすぎや
    もっと給料上げろ
  • 3: 2022/12/08 09:43:29
    今だに「年度末工事」とか言ってる奴いて草も生えん
    小鼠とケケ中の補助金廃止で全部交付金に一本化した結果が今の現状だよ
    地方が自由に配分出来るって聞こえはいいが公共事業悪!って考えに後押しされてインフラ整備の予算をガンガン削った結果だしな
    補助金で使い道縛っとけば少なくともその分の金は公共事業=インフラ整備に回せてたのに
  • 4: 2022/12/08 09:43:44
    国債発行残高ガー未来へのツケガーと言っていた奴ら、出さなかったせいでまともなインフラが無くなるというここまで見事な現役へも未来へもツケを残した事をどう思うのか
  • 5: 2022/12/08 09:45:39
    国内に給付金ばら撒くならまだしも、国内インフラ改修に国債刷りまくっても他国からはなんにも言われんだろ。通貨信用も落ちねーよ。
  • 6: 2022/12/08 09:52:39
    公共工事が少なすぎる
    地方の道路は穴だらけ
  • 7: 2022/12/08 09:57:18
    物から人への掛け声は地方の土木業の利益が都会に移った
  • 8: 2022/12/08 09:59:01
    ただ、土木業は物を残すが「このサイトでは表記できない業界」は利益を自分たち(人)で分けただけ
  • 9: 2022/12/08 10:02:35
    終了先進国オワッポン
  • 10: 2022/12/08 10:11:35
    別に何も終わってないぞ?
  • 11: 2022/12/08 10:12:06
    予算についてもだけど、高齢化で職人の引退、円安で外国人労働者減少、公共工事は完全週休2日になり、人が全然足りなくなってしまったのよね。
    おらセコカンだけどもうむりぽ
  • 12: 2022/12/08 10:12:12
    政府が全く役に立たない場所にばかり金撒いているからしゃーない
  • 13: 2022/12/08 10:12:30
    ※1
    送り仮名って知ってるか?
    外国人だとそこよく間違えるから注意な
  • 14: 2022/12/08 10:26:45
    巨大なコンクリート建造物ばかりの東京が一番ダメだが
    補修の財源無くて橋もギリギリ、足下はボロボロだからな
    ググれば分かる
  • 15: 2022/12/08 10:33:42
    ミンス党の在チョんのせい
  • 16: 2022/12/08 10:36:28
    下水道関係だが予算が足りなくてちょこちょこしかできない
  • 17: 2022/12/08 10:58:46
    深刻な人手不足
  • 18: 2022/12/08 11:17:12
    余計な高速道路作りすぎなんだよ
  • 19: 2022/12/08 11:28:40
    ※2
    点検補修業者は橋梁の構造理解せずに仕事してるやつ多すぎて萎える
  • 20: 2022/12/08 11:41:22
    どこの国も似たようなもんなんじゃないの
    だから日本大丈夫とか言う話じゃないけど
  • 21: 2022/12/08 11:41:24
    いや、そもそも予算の運用がクソすぎるわ
    年度内に使い切らないと次の予算が削られるとか...
    年度初めは暇で年度末になると死人が出るほど忙しいとかアホすぎる
  • 22: 2022/12/08 11:46:27
    国民が望んだことだから今インフラガタガタになるのは仕方ない
    受け入れて次どうするか街宣活動でもして軌道修正するしかない
  • 23: 2022/12/08 13:15:31
    結局団塊って日本の一番いいとこだけ持っていったやん
  • 24: 2022/12/08 13:27:39
    景気が良ければ今からでも遅くないんだし政治のせいだよ
  • 25: 2022/12/08 14:09:50
    誰も住んでないところへの道路とか畑の真ん中の高規格道路の穴とか。
    大半は元から要らなかったのに田舎の仕事作りで作った道路。
  • 26: 2022/12/09 02:52:59
    公共事業削減も、無駄ハコモノ(郊外のよく分からん学習施設とか)や、パヨクに金を流す男女共同参画とか一部の福祉系を無くせって意味であって、河川補修費とかを削れとかいう意味じゃないよなぁ
    ムダを残したいから、必要なところ削るクソ
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(26) | 地域・田舎 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。