カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1




4
チップなんかやめればいいのにw


5
チップ制度辞めれや



スポンサーリンク
Pickup!

6
チップて良いサービスに対するお礼と、次来た時もよろしくて事じゃないのかね。一期一会のファーストフードにチップの意味は何もない。ただのチャージだろ。


7
嫌なら辞めていいんじゃよ?


9
アメリカほど時代に合わない非合理的な制度が罷り通っている国も珍しい


10
それを含んだ額にして従業員には一律一人接客なんぼで渡しゃいいだけだろ
客に選ばさせんな


11
馬鹿な制度だよな


13
アメリカだけだろチップなんて


15
ちょっとよくわからんけど
チップって従業員への報酬だろ?チップがあるから従業員の給料が安いっていうなら
こういうキャッシュレスチップて誰が受け取る権利なんだよw


16
レストランでサービス料15%がレシートにそっと入ってるのに別にチップ書く欄がでっかく取られてる店も結構あるんだよな、あれ詐欺やで


17
日本は昭和で無くなった習慣


19
>>17
日本だと旅館とかの心づけみたいなのがチップに近いよね。今でもあるけどw
飲食店ではあんまり見ない


196
>>19
タクシーで現金でお釣りいらないがチップといえる


21
チップって所得申告してない脱税?


22
チップって店が従業員搾取するツケを客に払わせる制度やろ


25
>>22
その分、店は安く提供できて客も安く食えた(気がする)わけで、win-winです


23
ただの値上げじゃん


28
ヤード・ポンド法 
チップ文化

あと一つは?


152
>>28
「サッカー」
football 3,740,000,000 件
soccer 2,340,000,000 件
米帝邪悪過ぎんだろ


266
>28
銃所持


285
>28
インチ・ガロン法


85
>>28
船の速度のノット


29
頭悪い文化


32
日本のお通しみたいなもん


38
何%払いますか?何%払いますか?何%払いますか?


39
個人向けチップ用端末が爆売れする予感


44
画像見た感じだとこっちのが無視しやすそうだけど対面のが断りやすいのか


46
チップがある国にはそれだけで行きたくない


27
チップ制度を止めればいいじゃん

と言うのは簡単だけど根付いた慣習を変えるのは
難しいからな



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/news/1674682916/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「国際・海外」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/161685.html" target="_blank">【悲報】アメリカ、キャッシュレス決済の普及によって色んな店でチップが要求されるようになる</a>
コメント
  • 1: 2023/01/27 09:38:14
    投げ銭と何が違うんか
  • 2: 2023/01/27 09:44:15
    奉仕の心と感謝の心
    両方が無ければこうした文化は保たれはせんだろう
    時代が泣いている
  • 3: 2023/01/27 09:53:57
    >住宅ローン会社からもチップを要求されるようになったとのこと。
    住宅ローンでチップとか意味が分からんw
  • 4: 2023/01/27 09:54:54
    中国にもあるぞ。名前は賄賂だけどな。
  • 5: 2023/01/27 10:29:40
    スティーブ・ブシェミがチップ文化批判してたレザボア・ドッグス公開が30年前
    結局30年経っても残ってる
  • 6: 2023/01/27 10:42:22
    アメリカの尺貫法やめて欲しい
  • 7: 2023/01/27 10:47:59
    ペイペイで
  • 8: 2023/01/27 11:17:29
    まぁそこらへんの独特な文化で言えば日本も人のこと言えないからな
    ただキャッシュレス化してるんだからそこは変えていっていいんじゃないかな
  • 9: 2023/01/27 11:24:54
    流石は世界一の国やね
  • 10: 2023/01/27 11:52:03
    アメリカでチップ制を廃止したら、低能の黒人や移民がまともに仕事しなくなって破綻するだろうな
    まあその結果そういう奴らが生きていけなくなるのは大歓迎だが
  • 11: 2023/01/27 12:02:59
    もともとクレジットカード決済が主流だった国でいまさら何言ってんの?
    これまでもクレジットカード決済でチップ払ってたがな。
  • 12: 2023/01/27 12:18:04
    日本だってスマホつかわせるために
    わざわざポイント性アプリを乱発してるやん
    最初から商品の値引きしとけよ
    どうせアプリに補助金はいってんだろ、マジで意味なし
  • 13: 2023/01/27 12:24:35
    店員の給料も爆上がりしてるらしいから…チップまで貰ったら小さな店なら店主より店員の方が収入多いって普通に有り得るんだろうね…文化とは言え訳分からん国…
  • 14: 2023/01/27 17:01:27
    >チップって所得申告してない脱税?

    ちゃんと申告している。だからアメリカには会計士が腐るほどいる。
    一個人がひょいひょい頼むから仕事がある。
  • 15: 2023/01/28 08:38:07
    車のスピードのマイルも米国だな
    あと畑の面積のエーカーとかもか
  • 16: 2023/01/28 09:17:21
    華氏使ってるのもアメリカくらい?
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(16) | 国際・海外 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。