【悲報】藤井聡太、対局中に江戸時代を終わらせてしまうwwwww
2023年01月31日 [面白・話題 ] コメント:33

1
江戸時代からある戦法『雁木囲い』に対して1時間半の長考から新構想を思いつき完膚なきまでに破った模様
もう雁木を選択する=負け確となってしまった
羽生九段の作戦を見た先手の藤井王将は、雁木に対してここ数年のプロ棋界で定番となっている早繰り銀の速攻に出ます。3筋でぶつかった歩を取り込んでおいてから一転ふわりと飛車を浮いたのが含みのある一手。感想戦で羽生九段をして「そういう筋があるんですね」と言わしめた藤井王将のこの新構想によって、局面は前例のない戦いに誘導されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/472ff6f679e379e09ce946d5e3a1af760a44b437
もう雁木を選択する=負け確となってしまった
羽生九段の作戦を見た先手の藤井王将は、雁木に対してここ数年のプロ棋界で定番となっている早繰り銀の速攻に出ます。3筋でぶつかった歩を取り込んでおいてから一転ふわりと飛車を浮いたのが含みのある一手。感想戦で羽生九段をして「そういう筋があるんですね」と言わしめた藤井王将のこの新構想によって、局面は前例のない戦いに誘導されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/472ff6f679e379e09ce946d5e3a1af760a44b437
2
ハチワンダイバー知識しかないけど凄いのは分かる
4
完勝だったな
5
研究じゃなくて対局中に見つけたのかよwww
これは羽生さん越えるかもなあ
これは羽生さん越えるかもなあ
スポンサーリンク |
Pickup!
6
もうこの人歴史に名が残るな
1000年後も教科書載ってそうなレベルじゃないか?
1000年後も教科書載ってそうなレベルじゃないか?
11
更にそれを破る手が出てくるのがいつものパターンだし
14
>>11
王将戦第3局について色々動画上がってるから見てみ
もうこの手指されたらAIでもどうしようもないねっていうのが総論
王将戦第3局について色々動画上がってるから見てみ
もうこの手指されたらAIでもどうしようもないねっていうのが総論
20
>>14
そんな凄い手なのに解析されるの早すぎん?
そんな早く先がないのわかるならAIかければとっくに見つかってた手だろ…
そんな凄い手なのに解析されるの早すぎん?
そんな早く先がないのわかるならAIかければとっくに見つかってた手だろ…
23
>>20
そこに至るまでにも無限に近い手筋があるんだよ
そこに至るまでにも無限に近い手筋があるんだよ
49
>>20
根本的な問題として将棋は完全解析に至っていない
完全解析ができてしまうとその時点でAIは不要になる
すべての手の後続が確定するから
AIは無数に存在する既存の手を全部覚えてそれをベースに試行して学習しているに過ぎないので
誰も思いついたことのない新しいものは予測制度がかなり低い
根本的な問題として将棋は完全解析に至っていない
完全解析ができてしまうとその時点でAIは不要になる
すべての手の後続が確定するから
AIは無数に存在する既存の手を全部覚えてそれをベースに試行して学習しているに過ぎないので
誰も思いついたことのない新しいものは予測制度がかなり低い
12
藤井くんほんと化け物みたいな強さしてるな
17
羽生の今回の敗因=雁木を選択した事だからなマジで
18
そもそも雁木なんてそうそう指される手じゃない時点でそれなりに対処法がいろいろあるってことだろ?
19
>>18
対処法としては本文でもあるように早繰り銀にして九千にする事
ただそれから新構想で変化を加えて雁木を選ぶこと=敗因レベルの手筋で叩きのめしたのが藤井
対処法としては本文でもあるように早繰り銀にして九千にする事
ただそれから新構想で変化を加えて雁木を選ぶこと=敗因レベルの手筋で叩きのめしたのが藤井
21
>>18
対処法が色々出て廃れたというより矢倉戦法が編み出されてからこっちの方が強いよねってなって指されなくなった
対処法が色々出て廃れたというより矢倉戦法が編み出されてからこっちの方が強いよねってなって指されなくなった
22
>>18
数年前くらい前にAIが何故か雁木をよく採用するから雁木が少し流行っただろ
数年前くらい前にAIが何故か雁木をよく採用するから雁木が少し流行っただろ
28
羽生が雁木したの?
29
>>28
そうよ
そうよ
32
羽生さんの伝統に裏打ちされた将棋が通じなくなってしまったのか…?
31
でも藤井が雁木したら強いんでしょ
37
>>31
うんにゃ、もうその返し手がこの対局で生み出されてしまったからこれ以降は負け確の選択になるってさ
うんにゃ、もうその返し手がこの対局で生み出されてしまったからこれ以降は負け確の選択になるってさ
33
ハンターハンターかよ
34
藤井「ハチワンシステムか...改良の余地はあるな...」
36
羽生は雁木に勝機見出してたのかな?
打つくらいだからもちろん見えてはいたんだろうけどどんなもんだったのか
打つくらいだからもちろん見えてはいたんだろうけどどんなもんだったのか
53
>>36
羽生さんは雁木にまだ未解決の部分があると思ってと対局後の取材に答えていた
でも悪手のないまま徐々に藤井さんが有利になって終わった
羽生さんは雁木にまだ未解決の部分があると思ってと対局後の取材に答えていた
でも悪手のないまま徐々に藤井さんが有利になって終わった
38
そもそも後手は不利だから千日手にして先後入れ替えにする作戦もプロなら有り
羽生さん的には千日手狙いだったと思う
羽生さん的には千日手狙いだったと思う
57
俺の持ってるパソコンより優秀なCPU積んでそう
58
雁木ってAIの台頭で注目されたけど長らく死んでた戦法で現代のは形が変わってるから江戸時代からは盛りすぎじゃないか
59
>>58
今回羽生が指した雁木は江戸時代からある雁木
今回羽生が指した雁木は江戸時代からある雁木
60
主人公すぎる
61
映画化決定
62
神の一手じゃん
56
400年見つからなかった雁木崩しを対局中に思いつく
漫画超えたなこれ
漫画超えたなこれ
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「面白・話題」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/161782.html" target="_blank">【悲報】藤井聡太、対局中に江戸時代を終わらせてしまうwwwww</a>
コメント
- 8: 2023/01/31 16:56:50
- 29: 2023/02/01 00:35:15
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列