カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

江戸時代からある戦法『雁木囲い』に対して1時間半の長考から新構想を思いつき完膚なきまでに破った模様

もう雁木を選択する=負け確となってしまった



羽生九段の作戦を見た先手の藤井王将は、雁木に対してここ数年のプロ棋界で定番となっている早繰り銀の速攻に出ます。3筋でぶつかった歩を取り込んでおいてから一転ふわりと飛車を浮いたのが含みのある一手。感想戦で羽生九段をして「そういう筋があるんですね」と言わしめた藤井王将のこの新構想によって、局面は前例のない戦いに誘導されました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/472ff6f679e379e09ce946d5e3a1af760a44b437


2

ハチワンダイバー知識しかないけど凄いのは分かる


4

完勝だったな


5

研究じゃなくて対局中に見つけたのかよwww
これは羽生さん越えるかもなあ




スポンサーリンク
Pickup!

6

もうこの人歴史に名が残るな
1000年後も教科書載ってそうなレベルじゃないか?


11

更にそれを破る手が出てくるのがいつものパターンだし


14

>>11
王将戦第3局について色々動画上がってるから見てみ
もうこの手指されたらAIでもどうしようもないねっていうのが総論


20

>>14
そんな凄い手なのに解析されるの早すぎん?
そんな早く先がないのわかるならAIかければとっくに見つかってた手だろ…


23

>>20
そこに至るまでにも無限に近い手筋があるんだよ


49

>>20
根本的な問題として将棋は完全解析に至っていない
完全解析ができてしまうとその時点でAIは不要になる
すべての手の後続が確定するから
AIは無数に存在する既存の手を全部覚えてそれをベースに試行して学習しているに過ぎないので
誰も思いついたことのない新しいものは予測制度がかなり低い


12

藤井くんほんと化け物みたいな強さしてるな


17

羽生の今回の敗因=雁木を選択した事だからなマジで


18

そもそも雁木なんてそうそう指される手じゃない時点でそれなりに対処法がいろいろあるってことだろ?


19

>>18
対処法としては本文でもあるように早繰り銀にして九千にする事
ただそれから新構想で変化を加えて雁木を選ぶこと=敗因レベルの手筋で叩きのめしたのが藤井


21

>>18
対処法が色々出て廃れたというより矢倉戦法が編み出されてからこっちの方が強いよねってなって指されなくなった


22

>>18
数年前くらい前にAIが何故か雁木をよく採用するから雁木が少し流行っただろ


28

羽生が雁木したの?


29

>>28
そうよ


32

羽生さんの伝統に裏打ちされた将棋が通じなくなってしまったのか…?


31

でも藤井が雁木したら強いんでしょ


37

>>31
うんにゃ、もうその返し手がこの対局で生み出されてしまったからこれ以降は負け確の選択になるってさ


33

ハンターハンターかよ


34

藤井「ハチワンシステムか...改良の余地はあるな...」


36

羽生は雁木に勝機見出してたのかな?
打つくらいだからもちろん見えてはいたんだろうけどどんなもんだったのか


53

>>36
羽生さんは雁木にまだ未解決の部分があると思ってと対局後の取材に答えていた
でも悪手のないまま徐々に藤井さんが有利になって終わった


38

そもそも後手は不利だから千日手にして先後入れ替えにする作戦もプロなら有り
羽生さん的には千日手狙いだったと思う


57

俺の持ってるパソコンより優秀なCPU積んでそう


58

雁木ってAIの台頭で注目されたけど長らく死んでた戦法で現代のは形が変わってるから江戸時代からは盛りすぎじゃないか


59

>>58
今回羽生が指した雁木は江戸時代からある雁木


60

主人公すぎる


61

映画化決定


62

神の一手じゃん


56

400年見つからなかった雁木崩しを対局中に思いつく
漫画超えたなこれ



オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「面白・話題」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/161782.html" target="_blank">【悲報】藤井聡太、対局中に江戸時代を終わらせてしまうwwwww</a>
コメント
  • 1: 2023/01/31 16:12:37
    狐狐狸狐じゃん
  • 2: 2023/01/31 16:16:54
    100年後くらいには先手が勝つことを証明しそうだな
  • 3: 2023/01/31 16:22:01
    藤井君天才過ぎるやろ
  • 4: 2023/01/31 16:36:08
    対局中に思いついて実際勝つとか漫画の主人公かよ
  • 5: 2023/01/31 16:36:59
    あの長考がそれなのか
    本物の異次元
  • 6: 2023/01/31 16:49:27
    どんな将棋漫画より漫画みたいなことしてて笑うわ
  • 7: 2023/01/31 16:53:47
    >>6
    マジそれ。
    更に、あらゆる将棋漫画や小説の絶対王者を連れてきても、藤井聡太には勝てないイメージだわw
  • 8: 2023/01/31 16:56:50
    > AIは無数に存在する既存の手を全部覚えてそれをベースに試行して学習しているに過ぎないので
    > 誰も思いついたことのない新しいものは予測制度がかなり低い

    また嘘をつく
    「将棋に話を限定して言えば」(←ここ重要)、AIはむしろ誰も思いついたことのない新しいものを作り出す能力が高いのよ、将棋は評価軸というか目的がひとつだからね
  • 9: 2023/01/31 16:58:08
    最先端のAIを以てしても敵わない男
    そりゃ生身の人間相手じゃあ敵無しだわな
  • 10: 2023/01/31 17:04:38
    脳みそシワだらけやろな
  • 11: 2023/01/31 17:07:00
    >>9
    早指しで田中寅彦に負けそうになってた
    田中が反則負けしたけど
  • 12: 2023/01/31 17:12:10
    >>※9
    >最先端のAIを以てしても敵わない男

    嘘つくのやめよう?
    人類という雑魚リーグのお山の大将。AIの足元にも及ばないのにw
  • 13: 2023/01/31 17:14:16
    >>6
    リアル番「りゅうおうのおしごと」と思っていたけど
    とっくに飛び越えてんだよな
  • 14: 2023/01/31 17:16:27
    どこの漫画の主人公だよ格好良すぎだろ
  • 15: 2023/01/31 17:22:08
    >>12
    将棋って取った駒を再出撃させられるせいでAIでもまだ解析が難しいらしい
    チェスの場合はほぼほぼAIのほうが強いんだけど
  • 16: 2023/01/31 17:45:48
    歴史を変える一戦ってのはこういう事を言うんだな
  • 17: 2023/01/31 17:47:42
    穴熊破りの藤井システムのように
    雁木破りの藤井(聡)システムと命名されるかも知れん
  • 18: 2023/01/31 17:55:04
    すごいなぁ
    在日日本人の誇りやで
  • 19: 2023/01/31 18:09:02
    >>15
    もう将棋も結構前から間違いなくAIの方が強いよ
  • 20: 2023/01/31 18:11:57
    つくづく脳って不思議だよな
  • 21: 2023/01/31 18:21:45
    俺らが昔教えた手やん。大胆に行けってさ。
  • 22: 2023/01/31 18:45:49
    でも将棋界という狭い世界での話しでしょ?
    三笘のスーパーゴールの方が遥かにすごいんじゃないの?
  • 23: 2023/01/31 19:25:40
    漫画にしろ映画にしろこんな設定の主人公あり得なすぎて却下されるレベル
  • 24: 2023/01/31 19:28:12
    一時間半ものあいだ脳内で高速シュミレーションできるのヤバすぎるわ
  • 25: 2023/01/31 19:45:10
    増田「雁木~だいたい終わってる~」
  • 26: 2023/01/31 19:45:40
    e-sportsよりよっぽど面白い
  • 27: 2023/01/31 20:08:26
    >>18
    嘘つき
  • 28: 2023/01/31 22:46:20
    >>22
    煽りにしてももう少し頑張れよ....
  • 29: 2023/02/01 00:35:15
    さすがにいいすぎだろ
    この対局は序盤から力戦で、そもそも前例がなかった
    だから勝った方が対局中にいい手を思いつくのは当たり前
    (羽生と藤井というトップレベルの棋士の対局なんだからなおさら)
  • 30: 2023/02/01 05:38:59
    雁木をオワコンにした男
  • 31: 2023/02/01 06:44:48
    もうこれタイムトラベラーやろ
  • 32: 2023/02/02 17:36:08
    なろう系主人公かよw
  • 33: 2023/02/04 11:14:44
    ※29を筆頭に藤井を何とか貶めようとあがくブタは意外と多いんだね
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(33) | 面白・話題 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。