カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

怖がりすぎやろ…


3
単純に写真撮って作りに行くのがめんどくさい


14
>>3
証明写真機で申請できるで
外に出ればコンビニの横になりあるやろ 



スポンサーリンク
Pickup!

4
こいつらのせいで無駄な経費や人件費が掛かってるの自覚してほしい


5
写真がめんどくさいんや


13
>>5
スマホで取って送るだけやぞ


6
ワイはこないだ作って30000万貰ったで


8
今日税務署行ったらマイナンバー登録してe-tax使え圧がヤバすぎて使い方わからんおじいちゃんが入れ歯飛ばしとったわ


12
ジジイは何も知らないから怖いだけだろ


16
役所に取りに行くのめんどい


21
>>16
これ
行くの予約せなあかんとか終わってるやん
もう作って数年放置してる


25
>>21
ワクチンとおなじやし余裕やろ


32
>>25
ワクチンはめんどいけど健康に関することやし行くやん


19
2万くれるやで


22
スマホでとってスマホから申請するだけ


23
番号そのものはすでに割り振られてるから‥


26
1番の理由は面倒臭すぎるやろ


27
作ったとて厳重に保管せなあかんのやろ
番号は通知カードでわかるからいらん


28
取りに行くのがめんどくさい
勝手に送ってこいよ


29
申請楽でええぞ


30
金貰えるしやり得だろ


33
住基カードとはなんだったのか?


34
作らない奴から余分に税金取って欲しい

こいつら経費削減に貢献する気ないなら税金に文句言う資格ないわ


35
ワイは2016年に作った古参やで


36
マイナンバーの紙無くして役所に取りに行くの面倒なんや


38
番号は既に割り振られてるから
個人情報がーとかいって作らなくても意味無いのよな


41
>38
それに番号だけで調べたり出来る人間って限られてるしな


39
カード作った時に番号作られるんじゃなくて、もう既に国民一人一人に番号割り当てられてるんだから何が怖いのかわからん


40
どう考えてもコンビニで住民票取れるの便利なのに


42
申請送って2カ月後にようやく取りに来いっていう書類が送られてきて
受け取りの予約取ろうとしたら空きがなくてさらに2カ月かかるとか。
だるすぎる


44
>>42
別に予約してなくても受け取れるけどな


31
クレカのほうが怖いやろ


48
めんどいからやってないわ
10万くらい寄越せ


45
めんどくさい、だけやわ
そろそろいかんとなとは思ってるけど



http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1675073951/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/161819.html" target="_blank">マイナンバーカードを作らない人々「目的が分からん」「悪用されそうで怖い」</a>
コメント
  • 1: 2023/02/02 08:28:07
    最初は他人に見せてはならぬとか言ってたのに、診察券と一緒にするとかうさん臭さ満点じゃん。
  • 2: 2023/02/02 08:43:59
    老害って突然芽生えるんやなくて徐々になっていくもんなんやで。
    マイナンバー否定してYoutuber否定して中華家電否定してる奴は十分老害や、
    あと10年もすれば手が付けられない老害になる、よかったなw
  • 3: 2023/02/02 08:53:55
    どうせポイント付与につられて作った奴が大半だろ
    でもって作らなきゃ老害扱いか
    そんなに中華が好きなら中国住めやゴミ
  • 4: 2023/02/02 08:54:36
    成人で未取得のやつから税金で金を回収すりゃいいのに
  • 5: 2023/02/02 08:54:36
    カード内の電子証明書の認証とセットで、カードの持ち主が本人であることを証明するためのカードだよ。

    ※1
    用途は法で制限されているので、
    目的外利用や誤用を防ぐためにみだりに使うなって話が歪んで広まった。
  • 6: 2023/02/02 08:55:19
    国が悪用する事をわかってるからだろ
    マイナポイント欲しさにわざわざ自分から個人情報差し出すとかアホ過ぎ
    金(マイナポイント)出してでも欲しい情報なんだよ。
  • 7: 2023/02/02 09:04:52
    そもそも国が与えた情報なのに悪用とは?
    出生届すら出さないんか?
  • 8: 2023/02/02 09:30:06
    ※1
    他人に見せるなといったのは通知カードの話であって
    マイナンバーカードは元々診察券や銀行口座と紐付けるために作ったものだぞ?
  • 9: 2023/02/02 09:38:02
    最初は作るの自由って言ってただろ
    その後で強制に変更になった
    強制ならそれでいいからさ、国が作って送ってこいよ
    平時ならともかくコロナが蔓延している時期に人だらけの役所になんて行きたくないよ
  • 10: 2023/02/02 09:44:07
    マイナンバーもクレジットカード番号もあんま変わらんで。
    番号だけなら普通の人は何もできんがな。
    困るのは脱税したり、保険証不正使用してる外国人だけや。
    騒いでる人はお察しやな
  • 11: 2023/02/02 10:22:16
    効率的に税金を取るためのシステムに加担するとかアホでしかねえ。
    ほんと日本人って税金払うの好きな。
  • 12: 2023/02/02 10:29:12
    作って送ってこいよそれくらいしろ
  • 13: 2023/02/02 10:37:28
    ※6
    マイナンバーカードごときでわかる個人情報程度を国が把握できないとでも?
    国税庁には個人の口座を閲覧できる権限もあるし免許証保険証などの統合はもともと国のデータに過ぎん
    マイナンバーカード作って差し出すものなんて顔写真ぐらいなものだが顔写真をどう悪用するのか詳しく
  • 14: 2023/02/02 10:51:27
    悪用論者・・・。
    作るのがめんどくさいのは同意。個人事業主になったタイミングで利便性のために作ったけど、そういうのがなかったらわざわざ作らなかったかも。
  • 15: 2023/02/02 10:53:05
    実際に使ってみれば確定申告するにも住民票とか取るにしても
    イチイチ役所に行かんで済むから便利なのにな。
    その上で自動車免許や健康保険証と一緒になったら持たない方が鹿馬って事になる。
    紛失したら困るのはクレカとか免許、保険証も同じやで
  • 16: 2023/02/02 10:54:38
    元ネタなんだっけ。原住民のレスだっけか
  • 17: 2023/02/02 11:30:42
    いまイオンとか携帯販売のとこでも案内してやってくれるだろ…
  • 18: 2023/02/02 11:33:32
    そもそも個人情報ガーって言ってる人は、国に渡すより米国や中国に渡していることに抵抗ないの何で?ww
    スマホ使ってれば米国に情報流れるし、TikTokや原神やってりゃデータの扱いやバックドアの恐れとか考えないの?
    免許証作るのは問題なくて、マイナンバーだと二の足踏むの何で?
  • 19: 2023/02/02 11:36:25
    作らん勢「めんどくさい」「なんかあったら怖い」
    作れ勢「すぐできるからとりあえず作っとけ」「お金もらえるのに」
    どちらの勢力も合理的な理由に基づいてないってどういうことよ
  • 20: 2023/02/02 11:37:28
    ネットで悪口言ってたらどこで何やってるか調べてまともな医療受けさせなくするとかありそう
  • 21: 2023/02/02 11:37:53
    ※13
    金払ってでもやりたがってるのは個人情報の収集じゃなくてマイナンバーとの紐付け作業の方だよね
    情報はその気になれば集められるけどそんなの1億2000万人分もやってたら何年かかるかわからないから自分の分を自分で紐付けさせて時短に繋げてるってだけで、マイナポイントはその手間賃に過ぎない
    マイナンバー自体は縦割り行政の解消に必要なもので機能すれば無駄な税金を減らせるのに、税金の無駄遣いを煩く言う奴ほど非協力的なのはなんでなんだろうな
  • 22: 2023/02/02 11:39:43
    そもそも既にマイナンバーは割り当てられてるのに
    それを便利に使える道具だけ拒否るってよく解からんわ
    まぁ反対派はマイナンバーカードが運用されたらマズイ人たちなんだろうけど
  • 23: 2023/02/02 11:44:09
    今なくて困ってないし、手間が面倒
    諸手続きの簡便化の利点は理解できるけど
    余程の必要性を感じる機会を得るか、強制でないならば現状でいい
  • 24: 2023/02/02 11:47:54
    個人情報がーとかいってるやつの資産なんてしれてるやろ
  • 25: 2023/02/02 12:00:38
    尼崎市「大丈夫ですよ、悪用なんてされませんから」
  • 26: 2023/02/02 12:24:54
    LINEをライフライン並に常用してる阿呆どもに個人情報云々いう資格は無いと思いまーす草
  • 27: 2023/02/02 13:09:36
    面倒臭いわりにメリットない
    ただそれだけ
  • 28: 2023/02/02 13:28:22
    いくらネットで怖くない言われても信用できんな
    情弱なのは認めるが、テレビとかで怖くない、安全さの説明とかしてくれればな
  • 29: 2023/02/02 14:17:48
    個人情報捧げてポイントとかアホかと
    カード作るだけで2万なら分かるが
  • 30: 2023/02/02 14:27:24
    写真ダルイのは分かるわw
    なんで履歴書の写真サイズは使えないねんw
  • 31: 2023/02/02 17:21:49
    市役所職員が17時以降家まで持ってくるなら作るぞ
    作ってほしいなら一々役所まで出向けとか言うなや
  • 32: 2023/02/02 23:44:57
    ※13
    想像力無さすぎ
    これが入口て事が分かってないのな
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(32) | 日常・生活・マナー | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。