
1
つまんね
/
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) February 7, 2023
寺に眠る “#人魚のミイラ” 解明プロジェクト
ついに最先端技術が謎を解き明かした その正体は【岡山】
\https://t.co/TxGjxxRkje
プロジェクト開始から1年。
最先端装置による検査も行われ、ついにその解析結果が明らかになりました。
#newsdig #RSK山陽放送
7
有名なあれか
6
作り物じゃなかったら何なんだよ
8
それでも年代物なんやな
スポンサーリンク |
Pickup!
9
それでも貴重な気がする
10
岡山浅口市の円珠院(えんじゅいん)の所蔵。
「元文年間(1736~41)に土佐の海で漁網にかかった人魚」と記す書き付けとともに桐(きり)箱に収められていたが、寺に来た経緯はわかっていない。
「元文年間(1736~41)に土佐の海で漁網にかかった人魚」と記す書き付けとともに桐(きり)箱に収められていたが、寺に来た経緯はわかっていない。
72
問題なのは>>10
寺という遺された記録にある程度信頼が置かれて来た施設が大嘘吐きだと分かったこと
日本に遺された文書に信頼できる物など何もないという証拠になった
寺という遺された記録にある程度信頼が置かれて来た施設が大嘘吐きだと分かったこと
日本に遺された文書に信頼できる物など何もないという証拠になった
75
>>72
直江状も後世の捏造ってNHKでやってたな
直江状も後世の捏造ってNHKでやってたな
79
>>75
嘘やろ?
そしたら直江さん語る逸話なんもないやん…
嘘やろ?
そしたら直江さん語る逸話なんもないやん…
12
作ったやつとその回りの人間もあきれてるやろ
11
まあ、言わないだけでみんな知ってたやろ
13
>>11
ワイはちょっと期待してたんだよ
だからブチギレでスレ立てとるんじゃ…
ワイはちょっと期待してたんだよ
だからブチギレでスレ立てとるんじゃ…
15
猿と魚の作り物みたいなんは言われてたやろ
16
64
>>16
これヤギじゃね
これヤギじゃね
19
でもこれは展示用で本物があるんだよね
20
こいつの肉を食ったらどのくらい寿命延びるんん
23
>>20
縮みそう
縮みそう
22
そんなのみんなわかって楽しんでたのに
マジレス野郎ほんま…
マジレス野郎ほんま…
24
江戸時代あたりはこの手のミイラを南蛮に輸出してたって博物館で見たことある
25
民間伝承の経緯として重要なんやぞ
26
こういうの科学的に解明するのほんま無粋やと思うわ
29
まあ一応唯一無二の歴史的な遺物には違いないからそういう価値はあるな
31
こんなん作った当初はまんまフグの皮貼ってある不気味な置物やったんやろな
35
上半身ほぼつくりもんなんか
器用な人がおったんやな
器用な人がおったんやな
39
土産物としてこんなのを作る職人もおったらしいな
44
骨董品の人形にはなるわな
57
人魚だとして小さすぎるしまあ
59
あれ作り物かよ
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
60
詐欺やん
28
よかった
死んだ挙句ミイラになってその上晒し物にされたえちえち人魚さんはいなかったんやね
死んだ挙句ミイラになってその上晒し物にされたえちえち人魚さんはいなかったんやね
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「歴史・文化・芸術」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/161967.html" target="_blank">【悲報】有名な岡山の人魚のミイラ、ただの作り物だと判明・・・</a>
コメント
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列