
1
> デザインは、東京藝術大学 美術学部長 日比野 克彦氏が作成しました。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/mizutomidori/bunkakatsudo/kanko/kankomesho/ohorinowatashi.html
View post on imgur.com
View post on imgur.com
http://www.city.toride.ibaraki.jp/mizutomidori/bunkakatsudo/kanko/kankomesho/ohorinowatashi.html
2
小学生の宿題レベルで草生えた
4
草
7
日比野克彦に依頼するやつが悪い
スポンサーリンク |
Pickup!
8
これが学部長って頭おかしいやろ
9
学部長の孫に描かせたんやろ
11
日比野克彦っていまいち好かんな
12
>>1
日比野さんって昔はすごいもの作ってたイメージあったけどなあ
具体的に何作ってたかは思い出せんけど
日比野さんって昔はすごいもの作ってたイメージあったけどなあ
具体的に何作ってたかは思い出せんけど
13
藝大は意識高すぎんねん
14
立体つくってなかったけ?
そういうことやろ
そういうことやろ
15
30
>>15
これはおもろい
これはおもろい
16
学生運動みたいな文字やな
17
ほんとにひでえな
素人相手の商売なんだから素人がわかりやすく凄いと思うやつ作ってよ
素人相手の商売なんだから素人がわかりやすく凄いと思うやつ作ってよ
18
こんなもんで金取るんか
19
2022年4月より6年の任期で東京芸術大学の学長を務める
20
大阪にたまに出没するアヒルの方が100倍マシやな
21
学園祭の模擬店みたいな文字だな
22
これは藝大うんぬんじゃなくて日比野克彦というアーティストの問題やろ
この人の作品は昔からワイにはガラクタに見えるけど、芸術的と言われたらたしかにそうかとも思える難しさがある
この人の作品は昔からワイにはガラクタに見えるけど、芸術的と言われたらたしかにそうかとも思える難しさがある
23
こんなやつが受験に関わってそうで受験生可哀想
24
くっそ読み辛い
25
芸大ってデザイン弱いし
26
線がガクガクすぎるやろ
ポップにしたいならもう少しやりようあるだろうに
ポップにしたいならもう少しやりようあるだろうに
27
黄色い部分も読めるのかと思ったらそういうわけでも無さそうやし
28
学祭のパンフレット思い出した
29
どうせ解像度低くてジャギジャギなのも線はみ出してるのもわざとやってるって言うんだろうけど適当に作ったようにしか見えねえ
31
文化祭のポスターだったっけ?
あれもこんな手抜きデザインだったよな
あれもこんな手抜きデザインだったよな
32
小学生みたいな絵やな
34
まあ船についてりゃふーんそんなもんかて思うやろ
偉い大学の教授が考えましたとは誰も思わんやろけど
偉い大学の教授が考えましたとは誰も思わんやろけど
36
やっぱ多摩美術大やわ
37
何言ってんだ
元々こういう画風の人だぞ
元々こういう画風の人だぞ
40
予算1万円とかやろ
41
まあ悪くないやろ
渡し船であんま洒落たのつけられても笑えるだけやし
渡し船であんま洒落たのつけられても笑えるだけやし
42
思ったよりひどかった
44
堀の土の部分のバランスが悪い
35
解説と違って認識しやすくもなくて草
褒めるのも大変やな
褒めるのも大変やな
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「面白・話題」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162182.html" target="_blank">【画像】東京藝術大学教授がデザインした茨城の渡し船のロゴ、酷すぎるwwwww</a>
コメント
- 10: 2023/02/18 18:09:10
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列