
1
やっぱ手書きの方がいいのか
私も手書きで来いとは言いません!
— 竹之下裕之(トライトグループ創業者・現TSACE社長) (@h_takenoshita) February 16, 2023
でも9割の学生は自分で考えて手書きの履歴書持ってきます。
その中でコピーの人がいたらどうしても印象は悪くなります。
ご時世的にコピーでいいとなっていても本気で受かりたいなら、惰性ではなく自分で考えて少しでも可能性を高めるやり方をしてほしいです!
2
あたたたたたたかみが違うらしいな
3
こいつらフォーマット定義しない契約書でやり取りしてるんか?
4
こいつには全てのお知らせを手書きで渡したい
5
字の上手さも判断基準だしな
スポンサーリンク |
Pickup!
6
そんな難しい話じゃなくてただの同調圧力だろ?
自然と多数派に合わせる勘の良さや要領の良さがない奴の方が向いてる仕事もある
自然と多数派に合わせる勘の良さや要領の良さがない奴の方が向いてる仕事もある
8
けちょんけちょんで草
マウント取って偉ぶりたいだけなのがバレちゃったね
マウント取って偉ぶりたいだけなのがバレちゃったね
13
会社案内手書きは気持ち良い返し
18
どっちもどっちの良さがあると思うけど手書き限定なら募集要項にちゃんとそう書いておいてね
20
終身雇用でちゃんと昇給するなら忠誠度測ってもいいけどそんな時代じゃねえだろ
21
ペーパーレスに移行しようぜ
22
わざわざアピールせずに
実際の人事だけでやればいいのに
実際の人事だけでやればいいのに
26
中途採用で手書きだとこいつパソコン全く使えないんだなって思う
27
手書きにしろって書けみたいなこと言ってる奴はズレてるよ
そんなこと一々書かなくても手書きで送ってくる奴が欲しいんだから
そんなこと一々書かなくても手書きで送ってくる奴が欲しいんだから
31
>>27
ほんとな
このtwitter見てはじめて手書きにするやつに値打ちなんてないんだし
一切発言しないで採用だけ手書き採る
人事や新入社員にも手書きだから採用したって理由も明かさないのが大事では
ほんとな
このtwitter見てはじめて手書きにするやつに値打ちなんてないんだし
一切発言しないで採用だけ手書き採る
人事や新入社員にも手書きだから採用したって理由も明かさないのが大事では
30
昭和ルールが残ってたなw
32
View post on imgur.com
「手書きだとスキャン出来ないと人事に注意されたそうです」
「そうなんですね知らなかったです。でもコピーだと印象悪いですよね」
「間違いないですね、シンプルに引きます」
何このやりとり
34
>>32
このやり取りの方がシンプルに引く
このやり取りの方がシンプルに引く
33
まあ昭和ならそうだったってだけで
今後は知らんよ
今後は知らんよ
35
昭和もふつーにワープロあったが
だれもワープロで出さんでしょ…
だれもワープロで出さんでしょ…
37
すべての書類を手書きで作れ
39
経営者にはもっとこの手の発言をして頂きたい
どういう会社かよく分かる
どういう会社かよく分かる
43
本気で社員を集めるために手書きの募集を出すのかと
45
まだこんな議論してんのかよ...
46
まあこれが話題になるということは
今はどちらもOKなんでしょう
受ける企業の気質に合わせなさいとしか言えないです
それを調べて合うものを持っていくのが社会人として正解だと思います
今はどちらもOKなんでしょう
受ける企業の気質に合わせなさいとしか言えないです
それを調べて合うものを持っていくのが社会人として正解だと思います
47
なんなら紙で持参するのも無駄だろ
手書きの文字と紙見て何を判断するんだ
業務で使うならまだしも
手書きの文字と紙見て何を判断するんだ
業務で使うならまだしも
48
仕事の効率を重視できない会社か
そんなところやめた方がいいんじゃね?
そんなところ同業者の競合に負けて必ず数年以内に会社たたむことになる
そんなところやめた方がいいんじゃね?
そんなところ同業者の競合に負けて必ず数年以内に会社たたむことになる
49
社長からしたら会社に忠誠を誓う社員が欲しいわけだから、いい悪いは別として、言ってること自体は割と普通だと思うわ
60
楽はするべき
61
まあ実際受かりやすいのは手書きの方だけどな
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162188.html" target="_blank">【議論】経営者さん、新卒学生に対し『本気で受かりたいなら、履歴書は手書きで来ない?』と持論を語り物議を醸す </a>
コメント
- 8: 2023/02/18 21:37:41
- 9: 2023/02/18 21:55:38
- 16: 2023/02/19 01:58:08
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列