カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


241421.jpg

1

35歳以降独身だと出世昇格が遅くなり、部長より上にはほぼなれない仕組みだった

初めて知った驚愕の事実


2

ワイ(37)が査定はいいのに昇格が遅くなった理由を聞いて判明


4

辞めろや


5

ありえない




スポンサーリンク
Pickup!

6

会社曰く「家族持ちの人の給料を上げる仕組みの一環、そしていい歳して独身はマネジメント能力に疑問があるから」

はぁ?????


37

>>6
それ言質とったんなら裁判で勝てるやん
普通はそんなこと言わんで、やったな


40

>>37
やっぱりこれ証拠になるよな?


7

独身はいつでもやめられるからね


11

>>7
流石に独身だって35過ぎたら簡単には辞めないぞ


15

>>11
結婚してる奴は何されてもマジでやめないからな


8

それ普通じゃね?


9

>>8
普通じゃねえよ


13

そんな露骨なら周り見て気付けそうやが


21

>>13
気づかなかった
ワイも迂闊やった


17

人望ない方が悪い
女はモテる男が好きだから女にモテないってことは男からも女からも人気ないんやろ


18

独身にマネジメント能力がないのは本当だろ
だめな奴を切り捨てる傾向がある


24

>>18
それならマネジメント能力で評価すべきであって
独身であることをもって評価するのはおかしいよね


31

>>24
会社側は何回も痛い目に遇ってるんだよ


20

お前が優秀ならとっとと独身にも金払いのええとこに転職して3ヶ月くらい困らせたれ


22

辞めればええやん
独身のフットワーク見せたれ


26

>>22
これな
舐められてるんやから"わからせ"たれ


23

当然だよな


25

独身の待遇良くしても会社になんの利もないやろ


29

平で査定が良いからって管理職でも優秀とは限らないやろ


30

LGBTのひとはどうするんですか?


38

>>30
そのくせ、SDGsだかでLGBTへの理解は社是なんやぜ


32

ワイの会社も似たようなことあるけど、違法行為じゃね?
男女差別は違法だったら独身妻帯者の差別も違法だろ?


33

不利益なんちゃらじゃねえのそれ


34

>>33
それな


35

島耕作で学んどけよ


36

35未婚はやべーやつしかいない


39

がっつり差別やん
日本って差別大好きやな


41

これは当然だろ

と思ったけどワイの女上司の課長(46)は独身やった


44

それもスペックのひとつだと思うしかないよ


46

絶対釣り


50

>>46
まあ会社側がこんなこと言うわけないねんな
仕組みとしてあっても、それを言ったりなんてしない


49

これ普通じゃねえの?


51

会社が言ってることは間違ってないけど、これは差別=違法になる


53

独身に部下の管理なんて出来ないからな
部下の披露宴で何言うんだよ


54

うちの会社も似たような感じやから普通だと思ってたわ


55

でも結婚しとるやつって守るものがあって簡単には辞めないから追い込めるよな


58

>>55
共働きだったら独身よりも辞めやすいやろ


59

>>58
そんなわけないやろ


60

独身なら金いらないだろ


63

査定がええのになんで会社のそんなルール知らへんかったん?


67

やっぱ偽装結婚が必要な時代なのかもな


68

家庭持ってればおいそれと会社から逃げれんからな


72

とはいえ最近の若手はワイ社やと出世欲のある奴がおらんから
幹部なりたきゃ簡単になれそうやが


77

子供育てながら働いてる奴すげーなーと思うよ
朝子供送って夕方迎え行って子供が病気なったら看病してとかワイと同じように働きながらやってんやから
そらマネジメント力違うわな


78

調べたらワイと同じような奴結構おるわ

https://second-puberty.com/?p=57&


81

ワイの会社は会社の飲み会(自腹)来ないやつは評価下げろって常務が言ってたの聞こえてきたわ


83

独身を昇格させてもそいつの下で働きたいという人が出てこない
ようするに過去の経験から作られたルールなんだよ


88

社長にはよ結婚しろと言われた時に見つける時間もお金もありませんと言ったら黙って草



オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162351.html" target="_blank">【悲報】ワイの会社、とんでもない独身差別が行われていた事が発覚wwwww </a>
コメント
  • 1: 2023/02/26 14:24:36
    言わないだけで普通にあるよなとは思う.
    子供がいるかどうかも大きい.
  • 2: 2023/02/26 14:26:24
    恐らく既婚者は守る家族がいる為に保身が重要になり、
    独身でいる人より身軽じゃないせいで、会社の方針には
    従うしパワハラやセクハラも自制するからだと思うよ
  • 3: 2023/02/26 14:28:45
    要するに家族という「人質」が欲しいんだよ会社は。
    妻帯者は相当追い込んでも辞め「られない」から向こうとしても好都合なんだ
    独身みたいなフットワーク軽いのは困るんだよ
    ちょっとした叱責やイジメで辞めちゃうからね
  • 4: 2023/02/26 14:45:28
    実際裏でそういう評価してるのはよくあるけど、社員にそれ伝えないだろ
    しっかり証拠残して訴れば勝てるんじゃね?
    まぁ勝てたとこでどうだって話だが、優秀ならさっさと転職したほうがいいね、
  • 5: 2023/02/26 14:52:19
    陰湿な日本社会が評価システムをいちいち公言するわけないだろ。
  • 6: 2023/02/26 14:57:22
    こういう差別やめないくせにSDGsとか綺麗事ぬかすなよ
    かわいそうランキング上位の相手だけに配慮して道徳ポイント稼いで恥ずかしくないんか?
  • 7: 2023/02/26 15:11:38
    移民でなんとかするんだろ?政府が言い出したことなんだからケジメつけてくれないと
    移民にそっぽ向かれたからって今更独身チラ見されてもな
    何とかしろって?さもなきゃ評価下げるぞって?
    一度は見殺しにしたくせに都合よすぎるだろ
  • 8: 2023/02/26 15:44:20
    そもそも独身を結婚しやすいようにしてやれよ
    若い独身が仕事押し付けられ残業地獄になったり、遠隔地に飛ばされたりするから結婚どころか恋愛もできなくなるんだろ
  • 9: 2023/02/26 15:51:29
    昔の会社はこれが主流だったので人口ピラミッドが良い感じに保ててた
    という事で、これは正義!
  • 10: 2023/02/26 16:06:42
    ネット民大賛成の新卒時の学歴採用と同じ
    いい歳して独身は地雷の可能性が高いから重要なポストにはつけ難い
    優秀なら転職しろ
  • 11: 2023/02/26 16:12:13
    釣りにきまってるだろ、信じるな・釣られるな定期
  • 12: 2023/02/26 18:10:47
    労基へGO!
  • 13: 2023/02/26 18:23:40
    こういう日本の会社はけっこうあると思うで
  • 14: 2023/02/26 19:10:22
    結婚して家を建てるともうやめないと判断されて飛ばされるんだぞ。
  • 15: 2023/02/27 02:32:33
    仕事のマネジメントと家庭は全く別物やし考え方も根本が歪んでる。既婚者マウントにも弊害があるって経営も必要やろ。
  • 16: 2023/02/27 02:34:17
    既婚者マウント用の独身差別やな。
  • 17: 2023/03/01 10:48:28
    基本的な社会の暗黙の了解じゃなかったんだ。
    そういった暗黙の了解を打破させるのに男女機会均等法などを明文化させていたのだと思った。
    いわば、社会的信用の基本だろうな。
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(17) | 社会・仕事・就職 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。